おはようございます。
廿日市のかえる整骨院の磯辺です。
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
↓かえる整骨院のブログを初めて見られた方はこちらも見てください↓
かえる整骨院で施術スタッフとして一緒に頑張っている先生はこちら!
5月は徐々に気温が上がってきて
暖かいをすぎて暑い日く感じる日が増えていますね。
この時期位から
汗をかく人も増えていますね。
今回のブログのテーマは
汗をかくメリットデメリットについていきます。

汗について
汗は、体温調節や身体の代謝に欠かせない液体です。汗腺と呼ばれる器官から分泌され、皮膚表面に出て蒸発することで熱を放散し、体温を下げる役割を持っています。
汗には主に水分と電解質(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)が含まれており、運動や熱中症、ストレスなどの状況で大量に発汗することがあります。また、体臭の原因となる細菌も汗の成分に含まれています。
ではでは早速
汗をかくメリットについて
汗が蒸発する際、皮膚の熱が気化熱として奪われるため、皮膚表面の温度が下がります。
暑い日に汗をかくことができないと体の熱を下げることができないため
熱中症などのリスクが上がってしまいます💦
汗をかくことはとてもよいことなのです。
体の余分な水分は排尿や呼吸で出すことができますが、汗をかくことでも出すことができます。
汗をかくデメリットについて
高温多湿の環境で、大量の汗をかくことが原因で起こります。大量の汗(汗の成分やホコリ)によって汗を出す管が詰まり、行き場のない汗が皮膚の中にたまって周りの組織に刺激してしまい、発疹ができます。
いかがでしたでしょうか?
デメリットみても汗疹は嫌ですが、
汗をかいたままにしておくことがよくないことなので
汗をかいたら
水分補給をして
患部を清潔にしておく
このことを心がけておいてくださいね!
今回の記事に関係するブログはこちら!
気になる方はご連絡下さい
Tel:0829-38-1888

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・新規さんの予約もOK。
診療時間外・休日は返信できない可能性が高いのでご了承ください