皆さん、こんにちは!!

 
 
かえる整骨院 院長の上野です!
 
 
 
今日はめでたい日です。
 
野球肘で5月末から来院されていた高校球児が、復帰戦を迎えることができました(^^)
 
 
1イニング限定ですが…
 
 
しかも相手はこの春、中国大会を制した崇徳高校です。
 
 
どれだけ自分の技術が通じるか
 
 
でなくて、今自分はどれくらいの状態なのか
 
 
さえわかればいいので、無理はしないでとお願いしました(;^_^A
 
 
試合はリラックスしたつもりでも、いつもより力が入ってしまうので、再発だけが心配です!!
 
 
 
僕が直接、練習には入れない中で院だけの指導だと100%状況把握できません。
 
 
現場との意思疎通が大事になってきますが、彼の場合は肘の可動域が出ていないのがまず問題でした!!
 
 
 
今日は肘の基本的な伸ばす、曲げるという動きを説明します(^^)
 
 
 
{29EEF81E-BEE1-4089-8D01-77661F6975BE}

 
 
写真のように
 
伸ばすー伸展
曲げるー屈曲
 
専門的に言うと伸展、屈曲といいます。
 
 
投げるには両方大事な動きになります!
 
 
彼の場合は特に伸展の動きが出ていませんでした!
 
 
伸展には力こぶの反対側の
 
上腕三頭筋
 
という筋肉の動きの質が大切になってきます!
 
 
それを手技とチューブを使ったトレーニング、腕立て伏せで動きの質の修正を行いました!!
 
 
筋肉の動きは良くなっても、関節の動きも良くないと
 
{5CF15349-3B5A-4197-BD22-C0E0247357E8}

 
写真のような箇所に痛みを伴います。
 
 
 
詳しくは書ききれませんが
 
 
電気だけやっとけばいい
もんどけばいい
超音波すればいい
トレーニングすればいい
投げなければいい
 
 
 
怪我はそんな単純なものではありません!!
 
関節の可動域が出て
その場所の動きの質が良くなって
その他の動きの質が良くなければ
 
 
再々痛みを繰り返します!!!
 
 
 
野球肘でお困りの方は
 
かえる整骨院
0829381888
 
 
までご連絡ください(^^)
 
 
スタッフが誠心誠意、診させていただきますm(_ _)m