広島らしさを追求してきた半年間 | 日々の日常から学ぶ飲食店経営のヒント

日々の日常から学ぶ飲食店経営のヒント

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城です





このブログでは
広島と沖縄の2拠点で活動する私の
沖縄から学ぶ飲食店経営のヒント
をお届けしています

2024.5.18 vol.226

 

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城ですおねがい気づき

 

 

半年間、準備してきた広島での

WAOJE Leaders Summit が終わりました。

 

 

今日は午前中に事務作業と

経理業務をやって

今日中に全てを終わらせたかったのですが

 

 

頭が全く動かずに

全然終わりませんでしたチーンもやもや

 

 

ブログもちゃんとかけない日々。

あかんなあ。

 

 

明日はシャキッと!

頑張らなければ!!!!!

 

 

  広島らしさを考える

 

 

今回広島に世界中からの

お客様をお迎するとなった時に

 

 

メンバーみんなですごい考えたのが

「広島らしさ」でした

 

 

広島から何を伝えたいか?

みんなで必死に考えました。

 

 

当時、G7が開催されたばかりで

まだその熱が残る時だった事もあり

開催地として名乗りをあげたのは

 

 

平和公園に

世界で活躍する起業家だからこそ

訪れてもらいたい!

 

 

って思いがありました。

 

 

そこからみんなで色々と考えて

世界遺産航路ツアーをつくったり

 

 

広島らしさを考えるのに

名産物から代表的な企業はどこか

講演者を考えるにも

オプショナルツアーを考えるにも

結構な時間を使いました

 

 

そうしていくうちに

知らない広島を知る事ができたり

 

 

益々広島が好きになっていきました。

 

 

これってお店でも同じだなって思うんですよね。

 

 

お店の事を知り

料理の事や

生産者さんのことを知ると

 

 

お客様に話したくなる

それって心からの愛情なんですよね。

 

 

今回は

広島が大好きだからこそ

広島に来て欲しい

広島を知って欲しいって思いが

スタッフのみんなからも

溢れていたのではないかと思います。

 

 

まだ残務仕事が終わらなかったので

私のLSはまだ終わっていませんが

 

 

最高の大会になったことを

心から感謝致します。

ありがとうございました。