新しい事業継承のカタチに涙!! | 日々の日常から学ぶ飲食店経営のヒント

日々の日常から学ぶ飲食店経営のヒント

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城です





このブログでは
広島と沖縄の2拠点で活動する私の
沖縄から学ぶ飲食店経営のヒント
をお届けしています

2024.1.10 vol.96

 

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城ですニコニコ気づき

 

 

広島に戻った今日は

『事業継承』がテーマのコンサルを2件。

 

 

今日はそんなお話ですキラキラ

 

  ​何を引き継ぐのか

 

『事業継承』

 

様々なやり方がありますが

私が思う事業継承の最高の形は

 

 

お店を引き継ぐのではなく

商品を引き継ぐのでもなく

 

 

魂や思いを引き継ぐ

 

のだと思っています目アップ

 

 

 

 

これまで歴史を作ってきた

地域に愛されてきたお店だからこそ

そのままの形に囚われる人もいますが

 

 

時代が変われば

求められるお店も変わります

 

 

昔は

習字とそろばんを習っていた子供が

 

今は

パソコン教室に通うように

 

時代と共にお店も変化していくもの

 

 

下矢印福井県のパソコン教室英子さんのブログ

 

 

 

だからこそ、創業者はなぜ?

その時、そのお店を始めようと思ったのか?

 

 

原爆が落ちて

暗くなった街を少しでも明るくしたい!

と思ってお菓子屋さんを始めたとか

 

 

商品を売るのではなく

その商品を使って何がしたかったのか?

 

 

それが大事だと思うんですダッシュ

 

 

 

 

今日お一人目のコンサルは

これから新しいスイーツ屋を

開業される方

 

 

実家は、広島で有名な

老舗のお菓子屋さん笑い

 

 

残念ながら

お父様がお亡くなりになってからは

お店を畳んでしまっています

 

 

今回、起業されるのは息子さん星

 

 

そのままの商品では時代的に厳しいアセアセ

 

 

なので、そのまま継ぐのではなく

 

 

自分がやりたいスイーツの中に

そのメソッドを取り入れて

 

 

新しい商品を

作り出していますピンクハート

 

 

お店の名前には

一部同じ名前を付けて

今日新しく販売する商品にも

そのお店の名前をつける事になりましたキラキラ

 

 

全部をまだ話せないのですが

私も、クライアントさんも

お互い感極まって涙を浮かべながら

話をしてしまいました

 

 

 

時代に合わせた

また引き継ぐ人が

自分の人生をかけてやりたい事に

そのメソッドを組み込んで

新しい形にして世の中に放っていく

 

 

新しい事業継承の在り方

泣いてしまいましたタラー

 

 

お店は7月オープンにむけて

着々と準備が進んでいます。

 

 

報告ができるようになったら

紹介しますねラブ乙女のトキメキ

 

 

事業継承で悩んでいる全ての人の

目標となる存在になって欲しいと願っていますプンプン

 

 

  老舗感はそのままにリニューアル

 

 

午後からのお2人目の方は

 

 

20年続く地元に愛されてきたお店で

働いていたスタッフさんが

お店を引き継ぐ事になり

 

 

このたび

リニューアルオープンする事になりました照れ気づき

 

 

 

 

これまでは

お客様に喜んでもらいたい!って

思いいっぱいの経営をされていたお店ですが

 

 

昨今の原価高騰には

このままの値段では耐えれないので

リニューアルを気に

 

 

なんでも売っていた食堂のようなお店から

コンセプトを見直し

「おにぎり専門店」としてオープンキラキラ

 

 

 

 

値段もあげて

メニューの構成も変えて

持ち帰りの容器を見直して

POSレジを導入して

チラシやメニューも

新デザインに変更されましたラブ

 

 

今日はオープン前の最終チェックに伺いまして

内装のレイアウト変更や

足りないところ

POSレジの確認などを行いましたが

 

 

既にお弁当の予約が沢山入ってきていて

お休みをしていた間

リニューアルを楽しみにされているんだなあって

嬉しくなりましたピンクハート

 

 

 

リニューアルといっても

不用品の片付けや清掃がメインで

昭和の雰囲気はそのままに生かして

残っています。

 

 

 

 

初めての経営。

値段もがんっっとあげたので

不安だと思いますが

 

 

ここの「おにぎり」

本当に美味しいんです乙女のトキメキ

 

 

海苔から、お米から。

創業の時からこだわってきた食材が

輝いていますキラキラ

 

 

このお店の場合は

20年の歴史と

こだわった食材には1つずつ

なんでこれを選んだか?って理由があり

 

 

その思いだけは壊さないようにって

変える所は変えて

残す所は残したメニューを考え直されました照れ

 

 

 

 

まだ看板とかは

これからの修理になりますので

ひとまず前のままですが

もう少しきれいになる予定だそうです。

 

 

近くに行く事があれば、

ぜひ寄ってみてください爆  笑アップ

 

 

 

むすび屋

〒738-0034 広島県廿日市市宮内777−3

 

 

 

今回

廿日市商工会議所さんのサポートが

素晴らしすぎて感動的でしたキラキラ

 

 

商工会議所とか行政機関は

本当に利用した方がいいですアップアップ

 

では、また明日パー

 

-----------------------------------------------

 

🐸 株式会社カエルカンパニー🐸

 

理念構築から飲食店運営全般のコンサル

接客業全般を対象とした接客研修得意です拍手

 

広島本社

広島市南区金屋町1-18-1003

 

沖縄支社

沖縄市仲宗根町36-5

 

メール:kaerucompany64@gmail.com

 

----------------------------------------------

KAERUCOMPANY ホームページ

 

コザを楽しむ1軒屋

KAERU HOUSEホームページ

 

KING WATERの購入はこちらから

 

お問い合わせはこちらから