夏旅Day 6:恐竜州立公園 | Let's go wherever you want to go!

Let's go wherever you want to go!

~期間限定California生活~


夏の旅は6日目に突入です。



昨日は、かつてここで暮らしていた先住民がバッファローを狩っていた歴史的な場所を訪れましたが↓


今日はまず朝から移動です。




Dinosaur Provincial Park



こちらはその名の通り、恐竜の化石が多く発見されている州立公園恐竜くん



今回ここで、化石についてじっくり聞きながら実際に足下の岩場を調査してみようっていうガイドツアーを事前に予約していたんだけど、
昨日メールが来て、悪天候の影響でツアーが中止とえーん真っ黒な雲出てたもんなぁ…



返金か、もしくは代わりのプログラムに参加するか選択出来たのだけど、
その代わりのプログラムというのが、"石膏を型に流して固める屋内作業"。。。

ということで、返金を選択。



自由にトレイルを歩いて見てまわることにして、時間を気にしないでいい移動となりました。





この州立公園がなかなか辺鄙なところにあって、
だからこそ恐竜の化石が眠ってて、発掘調査が今現在も行われているんだろうけど、
そのぶんホテル探しが大変でアセアセ



それで見つけたのが昨日のホテルだったんだけど、
ツアー開始に間に合うように出ようと思ったら朝7時には出なきゃならず、
朝遅い我が家にとってはそれが不安で…


ツアーが中止になったのは、ガッカリでもありホッとしたのもあり…泣き笑い





で、ホントならツアー開始だったであろう時間にホテルを出て、のんびりお昼前に現地に到着車



※園内大規模な道路工事中で、未舗装路&片側交互通行&工事車両がいっぱいでした。





まずはビジターセンター兼ミュージアムへ。





床に大きなロゴがありますが、こちらも世界遺産です流れ星







ここで発掘されたたくさんの恐竜の化石や、

他の恐竜に噛みつかれて歯形が残る化石などを見て恐竜くん





雨が降ってくる前にトレイルへ。




キノコみたいなフードゥーが笑い




山肌やその間の緑の景色が、バッドランズ国立公園みたい





足下や斜面のどこかに、いまだ化石が眠っているのかと思うと、ちょっとドキドキラブラブ大発見してしまったらどうしよう〜〜っっとか…いらん心配ばかり笑い泣き






雨が降った後だし、泥みたいな柔らかいところもあったので、もしかしたら化石が流れ出てるかもキラキラキラキラキラキラキラキラ







おまけにここ、キャンプも出来るみたいキラキラ





目を凝らして歩いてみたけど、そう簡単に見つかるわけもなく、

キャンプ場のストアに併設のレストランで軽くランチして、

今度は実際に発掘された化石の展示があるトレイルを歩きました。










ボーンベッドと呼ばれる場所からは、12体の恐竜の化石が出たんだそう。






一応アプリに従ってトレイルを歩くけど、雨で崩れて道が消えてたり、別の人が歩いた道が縦横無尽に走ってたりして…






発掘してみたかったなぁ…気づき






パパに車を運んでもらって、母子は歩いて(走って?)次のトレイルまで移動したり笑い





日差しもなく、心地よいハイキングになりましたランニング






日本で恐竜といえば、有名なのが福井の恐竜博物館→HP




ここで、今年7月から、北米の恐竜の化石に焦点を当てた展示が始まってます恐竜くん






今回行ったDinosaur Provincial Parkは、そこから北へ150kmほど行ったところにある世界でも有数の恐竜博物館として知られるロイヤル・ティレル博物館の発掘基地。








行くならやっぱり実際に発掘されてる場所でしょーとこちらに決めたんだけど、

そのロイヤル・ティレル博物館と福井の恐竜博物館は姉妹提携してるという事で、

今回企画としてここの貴重な化石を日本でも見れるらしいです。








あー、発掘したかったなぁ〜〜恐竜くん










ここからまた移動です。




続きます。




イベントバナー