【一時帰国】地元編① | Let's go wherever you want to go!

Let's go wherever you want to go!

~期間限定California生活~


短い期間だけど、日中甥っ子達は学校だし、
子どもたちもほぼ初めての地元にいる間、どこに行こうかと。。。


とある1日、母と一緒にまあまあベタな地元観光をする事に泣き笑い




初めに向かったのが、土門拳記念館




遠足とかで、この近くの丘の上にある児童公園みたいなところに必ず遊びに行くんだよね。


小さい時は遠足の目的地だったり、大きくなってくると、お弁当広げて食べるために立ち寄ったり。



なので、有料の美術館には入らないという…泣き笑い

そして今回も入らないという…泣き笑い





そしてまだいたびっくりマークびっくりマーク



おっそらしいくらいに群がってくる飢えた鯉。



そしてまだちょっと早かったアジサイたち。



あじさい祭りに向けて、地元のおじちゃん達がお掃除してました。





小一時間ほどいたら、次は山居倉庫へ。



地元過ぎて、母も訪れたことがないと…





観光バスのツアーに紛れて…




昔、お米が保管されていたところで、ここからお江戸に運ばれたんですね〜。






驚いたことに、3年ほど前に指定文化財に登録されたんだそうです。


それまでは地元の人たちがずーーーっと保存してたのかな??






庫内の換気を助けるための二重屋根。



夏はともかく、冬の寒風や雪は、どうしてたんでしょ?






それからランチへ。


調べたら、全国ご当地ラーメン総選挙で優勝したラーメン屋さんがあってラーメン



満月


https://www.ramenshow.jp/gr/



ワンタンがめちゃめちゃ透き通ってる〜〜キラキラ


暑いのにワンタンメンと、塩ワンタン、暑いのイヤ〜と、上のが氷入りの冷たいワンタンメン。



麺もワンタンもツルツルで、

コッテリも選べるらしいんだけど、飛魚や煮干しの魚の出汁が聞いたさっぱりおいしいラーメンが、やっぱり懐かしくておいしい〜よだれ






その後、海の近くまで来たのでさかた海鮮市場で夕飯のお買い物して帰りました。






暑い1日で、湿度はほどほどに高かったのだけど、

高湿度に慣れてない子供達はバテバテでした。。。








イベントバナー