
団長です

ちょいと前の話。
山奥の山奥で取材🗻
取材終わって
いや、また今度で
とも言えずなおも山奥🗻
30分くらいクライミングしたぞ
でも、すごい眺めだった。
雲が近くて
空が近くて
街が小さくて
人の息吹が感じられて
で、おばちゃんの家は緑の屏風の中にありました。
もう100歳くらいでしたかね。
ずっとこの山奥に住んでいるそうで。
仙人かよ
と心で呟きつつ。
おばちゃんの
「なんか色々あったけど」
山は変わらんね、という言葉が響いたな。
帰りは、山ほどのお菓子を。
ネクター、てここにあったのか
と心で呟いていると
「これも使うといい」
ん?
マッチ?
あ。タバコね。
大丈夫ですよ。
ライターありますから
「違う違う」
とおばちゃん。
「バスで来たんでしょ?バス停の近くの坂には狐が出る」
ルールル?🐺
「狐は化かすから。化かして荷物を全部持っていくから」
ルールル・・・🐺💢
「退治しちゃいかん。狐は神様の使いだから。手荒な事をしちゃいかん」
ルールル・・・🐺🎵
「狐は硫黄の臭いが嫌いだから、マッチを持っていくといい」
なんだろ
昔話みたいな。
この風景の中で聞くと
本当に狐の笑い声が聞こえてきそうな
帰り道はもう夕方。
ありましたよ
坂。
両側から竹がしなり天井を作り
西日を遮り、真っ暗な空間を作り出しています。
・・・・
ま、まさかね
ははは・・・
今さら狐が化かすわけないじゃん・・・
・・・
お、
お化けなんてないさ~
お化けなんてうそさ~
そのとき
カサカサ
!!!!!
ま、マッチ!!!
マッチ!
これはキャラメル!!!
カサカサ
かさがさ
あった‼マッチ!!!
あっつ!!
硫黄‼
硫黄だぞ‼
化け狐‼
がざがざ
ばざ!!!!
!!!!!
タヌキやんかい‼
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
ま、タヌキも化かすからね・・・
お菓子を少し分けたら嬉しそうに山へ帰っていきました
無事にバス停について帰りつきました
狐が化かすからマッチを
最近はめったに見なくなったマッチ。
たまにマッチを見るとおばちゃんのあの言葉を思い出します。
相模原にもそんな話が生活の中にある地域があるんだよね。
また会いにいってみようかな
今度は狐🐺に化かされてみるか
待てよ・・・
実はあのおばちゃんが狐🐺🎵・・・
なんて事はないか