今、アラブ圏ってラマダンなんですよラマダン。
ムスリムの方々が断食する期間です。日の出てる間は飲食禁止です。
意味不明です。大変ですよね。一ヶ月ですよ!?
まあ仏教徒の僕にとっては関係ねえし!と思っていたら、飲食店とか全部閉まっちゃってて、食べ物が手に入り難いんです日中は。
しかも今いる宿って建物の6階にあるから、昇り降りするだけで結構疲れるんですよね。
どうせ店も開いてないし、下に降りるのだるいわってことで、何も食わずにずーっと宿にいます。腹は減ってるんだけどね。
半ラマダン状態です。ナチュラルに断食してます。水は飲むけど☆
餓死しそうです。ガシキヨです。
ランキング参加してます!
1日1回クリックお願いします!
パソコンの方はこちら→

スマホ、携帯の方はこちら→にほんブログ村
国立エジプト考古学博物館行きました。
かっこいいですよね名称。かっこいいので文字を大きくしました。
博物館自体にはそんなに興味なかったんですけど、暇だったし、ゆうと君が行くというのでついて行きました。
彼の夢は考古学者なんです。正しくは小学生の時の夢です。
今は、地位とか名誉とかいらないから楽しく生きていきたいらしいです。
人は変わるものですね。
えーゆうと君はベニスっていう下の階のゲストハウスの人と一緒に行く約束をしてたらしく、そこにずうずうしくも僕がくっついていく形です。
その約束してた人ってあれでした。ちけさんでした。ブロガーの。
僕のブログもチェックしてくれてたみたいで、胸がきゅんとなりました。
サファリから歩いて20分くらい?一本道です。ひたすら真っ直ぐ進みました。方角はわかりませんけど。
そして現れる!!!
一際目立つ赤茶色の建物!!!
門の前には大量の戦車!!!
日に照らされて暑そうな兵士たち!!!
博物館はガッチリ守られてました。
入場料は75ポンド(約1200円)。
ここも国際学生証使えます。ああ、作っときゃよかった…
館内は撮影禁止なので、荷物は全部預けました。
なので、写真ないっす。
中に入ると、もうすごく、古代エジプト!!!!って感じです。
わかりやすく言うと、世界不思議発見の世界です。日立プレゼンツの。
予備知識もないのに古代エジプトに囲まれてしまった僕はおーすごいくらいしか感想ないです。
石盤にはわけわからん文字がたくさん刻み込まれていたし、
おしゃれな棺がたくさんあるし、
動物のミイラとかちょっと気持ち悪かったし、
ツタンカーメンは金ピカだしで、すごいです。ああ、俺の感受性…
あと、思ってた以上に物がありました。
今までどんだけ王様いたの?ってくらい棺はあったし、
陶器とか装飾品も腐る程ありました。
1個だけ!1個だけ頂戴!って言いたくなるほど。
ピラミッドとかスフィンクスとかもそうですけど、昔の技術でどうやってあんなの作ったんでしょうね。
誰か知ってる人いますか?いたら今すぐ英雄ですよ?
もう不思議しか覚えません。
ラマダンのせいで博物館が3時に閉まるということだったので、1時間くらいしかいれませんでしたけど、僕は全然お腹いっぱいでした。
なんなら最後の方は飽きちゃってエジプト人と戯れてました。
さーて今日の仕事終わったわと帰ろうとしていた時、アジア系の男女四人に遭遇しました。
日本人じゃねえな韓国か中国だなってわかったんですけど、この遠いエジプトで近隣国の方々に会うってだけで親近感湧きました。
飛んだ勘違い野郎です。
思わず話しかけてみると中国人でした。
そしてその女の子達が可愛い。
2人とも可愛い。
特にボブの子が可愛い。
しかもフレンドリー。
ボブっ子が「ワタシのナマエは○○デス!」って言いながら手を差し出したので握手しました。
稀に見る手汗の量でしたけど、そんなの全然構わないです。
今回博物館で1番印象に残ったのは、中国人の女の子が可愛いかったことです。
その次がツタンカーメンです。
みなさんもぜひ行ってみてください。
ランキング参加してます!
1日1回クリックお願いします!
ついにリアルタイム追いつきました!
もう書くことないっす!!!!!!!
パソコンの方はこちら→

スマホ、携帯の方はこちら→にほんブログ村