
昨年中は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
kaori(ttkk)
年賀状風に
お決まりの言葉で、挨拶してみる(笑)
明けましたね~
あっという間に2016年でございます
2016年1月1日
バタバタの年末とは違い
ゆったりとした時間が流れております
みなさん、賑やかにカウントダウンはしましたか!?
我が家では…
静かに年が明けました
年明けすぐに
娘に『あ、おめでとうございます』
と、言ったら
『…』
お、お、おめでとうございます‼
『

年明け早々、無視っすよ
チラッと顔をみるだけで、無視

ま、見るだけましと言うか…
今年は、なにかが変わり
『ママ、おめでとう』
なんて言葉を期待しておりましたが
おめでとうの『お』の字もなかったわ

ま、毎年の事
慣れてますけどね(笑)
そんな我が家ですが
年明けと共に
真夜中に、家族で初詣に行ってまいりました
娘たちが小さかった頃は
年越しも初詣もなかった気がする
大晦日になると
パパのところ行ってしまう娘たち
娘たちがいないので
私は、友人と年越しみたいな?
一緒にカウントダウンをし
初詣に行くのは、ここ数年
娘たちが大きくなり
一緒にいられなかった時間を
今、取り戻すかのように
出来なかったことをしています
何をするわけでもないけれど
ただただ、同じ空間で
一緒に過ごす…
幸せな時間
うん
最高な時間

そうそう、初詣と言えば
おみくじ!!
今年も
親子三人、おみくじひいてきました
上の娘が言います
『ママは何?』
娘とのそんな会話が
我が家の一年の始まりです(笑)
ちなみに、私のおみくじ
『吉』でした
気になること一つ
待人…『直ちに来たる』
なんて書かれとったけど…
ヤバイんじゃね

待人、来ちゃうんじゃね!?
楽しみに待つことにする2016年(笑)
2016.1.1(金)

なんとな~くお節
そこのあなた!!
すっごい、本格的なお節が出るかと思ったっしょ!!
本格的お節、ないよ

重箱に詰めるか詰めないか悩むけど
皿盛りです
毎年
本格的お節を作ろうかと思うのですが
どうも、我が家の娘たち
本格的お節は、お好きじゃないようで…
残されても困るので
このようなスタイルが
我が家のお節となっております
スーパーに並ぶお節用の食材
そんな食材を使い
娘たちが喜んで食べてくれるように
なんとな~くお節風(笑)
それでも
娘は、食べないこともある

これ、娘のたべ残し
数の子とクリームチーズ
タコと玉ねぎのぬた
食べやすいようにとアレンジしても
残されます

ま、一口は食べてくれるので
それでいいんですけどね

このようにして
食べ残されたら、私が食べるはめになり
太ってしまうという事件が起きますので
我が家のお節は、食べ残されないような物で
作られるのであ~る
どうでもいい
我が家のお節情報ですね(笑)
さぁ~
今年も、今まで通り
いや、パワーアップして行きたいとおもいます‼
本年もどうぞよろしくお願いいたします

今日は“よろこばせ”弁当
- 今日は’’よろこばせ’’弁当/Kaori(ttkk)
- ¥1,350
- Amazon.co.jp
(現在発売中!!)
ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいです

Facebookページ&特設サイトもできました

https://www.facebook.com/iyagarase
http://www.sansaibooks.co.jp/special/yorokobase/
- 今日も嫌がらせ弁当/三才ブックス
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
- きょうもいやがらせべんとう/三才ブックス
- ¥1,350
- Amazon.co.jp

キャラ弁ランキングへ

にほんブログ村