ア~レンジ | kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ

kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ

ブログの説明を入力します。

娘のレシピを作ってみたり
自分のレシピを見ながら作ったり
自分のレシピを楽しんでおります(笑)

今回は
ぶん混ぜるだけケーキを
楽しんでみましたーー照れる

お弁当のお供ケーキの一つ
ココアケーキおんぷ

過去ブログでも
書いたことのある
ぶん混ぜるだけココアケーキ

ブログや書籍の中では
粉糖をふるだけでしたが
ちょいと手を加えれば変身しちゃうよ・・・フッ

ただ、ふるだけだった粉砂糖
雪の結晶や星形などの紙を置いてふれば…


ほ~れ
クリスマスっぽい✨✨

ん?
雑じゃね??

いいのいいの
そんなことは気にしな~い(*'∀`*)v

雑でも
クリスマスバージョン(笑)

型を変えて…


ナッツを飾れば
あら可愛い

このようにして
砂糖のふり方や型を変たり
ナッツを混ぜこんだりすると
違った顔のケーキになるのですしあわせ~


ココアケーキの作り方はこちら

材料(18㎝型)

バター……160g 砂糖……120g
たまご……2個 小麦粉……110g
ココア……20~30g
アーモンドプードル……30g
ベーキングパウダー……4g
粉糖……少々

作り方

① バターを室温に戻し、クリーム状になるまでぶん混ぜ、砂糖を加えて白っぽくなるまでぶん混ぜ~る


ある程度まで
木べらやゴムべらでぶん混ぜるといいよ

泡立て器でいこうと思うと
思うように混ざりません

ある程度混ざったら
泡立て器に変えるといい

②溶きたまごを少しずつ加えながら混ぜ~る


泡立て器を
この様に、ぶんまわ…

いや、違う違う汗汗
ボウル中で回して混ぜるね苦笑

少し加えぶん混ぜ~
少し加えぶん混ぜ~

え!?
分離?小さくバラバラになっちゃったけど
大丈夫かしら…

安心してください
気合いで
ぶん混ぜ続けてください・・・フッ

いい具合になってきますから(笑)

③ 小麦粉、ココア、アーモンドプードル、
ベーキングパウダーを加えてぶん混ぜ~る

泡立て器で混ぜようと思うと
泡立て器の中に生地が入り込み混ぜにくき
中に入り込んで事件が起きます
最初と同じ、木べらやゴムべらでぶん混ぜるといい

④ 温めておいた180度のオーブンで30~
40分、焼きましょう

オーブンによって焼き時間が違います
焼けたかなぁ~と思ったら
竹串を刺して見よう!!
生地がついてこなければ大丈夫おんぷ

⑤焼き上がったらオーブンから出して
冷ま~す。冷めたら粉糖をふってね(*'∀`*)v

そして
もういっちょ!!


あ~ら
可愛らしいケーキじゃな~い

カット面
美味しそうに焼けていますにへ

ココアケーキの
ココア20~30㌘を粉に変えて…

後は、ココアケーキ同様
最後に切り込みいれた
りんごをぶんのせて焼け!!

今回はりんごをのせてみたけど
はちみつに浸けたレモンだったりパイナップル缶だったり
オ~レンジを甘く煮たやつだったり
のせるものを変えても楽しめます

ほ~れ
作ってみたくなったべ?・・・フッ

この様にして
いろんな形で楽しめちゃうんですおんぷ

お菓子もそうだけど
お料理も一緒

味付けは同じでも
お魚をお肉に、お肉をお魚に
野菜を変えてみたり
いろいろと自分流にアレンジするのも楽しい

なんでも
基本はあるけれど、自分次第で
どんなものにも変身できる
楽しいねしあわせ~

さぁ、次は何を楽しもうかな


12/14(月)
娘お弁当


*ぶりの照り焼き
*たまご焼き
*ニンジンのマリネ
*豆苗のゴマ和え
*いんげんのベーコン巻き
*チーズ海苔巻き
*ウインナーマンサンタ

憂鬱な月曜日

休み明けって
やる気でないよね…

お弁当箱片手に
サボるかサボらないか悩むこと10分

気合いで
やる気を起こし作るじゃん

ま、作り始めたら
楽しくて
やる気がなかったことなんて
忘れんるんですけどね(笑)


さぁ~
今日も1日
気合い入れて頑張ろう~




今日は“よろこばせ”弁当

今日は’’よろこばせ’’弁当/Kaori(ttkk)

¥1,350
Amazon.co.jp


(現在発売中!!)


ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいですしあわせ~

Facebookページ&特設サイトもできましたおんぷ

https://www.facebook.com/iyagarase

http://www.sansaibooks.co.jp/special/yorokobase/



今日も嫌がらせ弁当/三才ブックス
¥1,080
Amazon.co.jp





きょうもいやがらせべんとう/三才ブックス
¥1,350
Amazon.co.jp













キャラ弁ランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村