
芋祭り

さつま芋をたくさん頂き
我が家で始まったさつま芋祭り
大量にあったさつま芋は
だいぶ消費され、さつま芋祭りも終わりに近づいております。
頂き物は
とても嬉しいことで
我が家の食卓を賑やかにしてくれ
家計を助けてくれる
一番嬉しいのは
レパートリーが増えること🎵
ま、増やしたところで
娘が好まないと
食卓には並ばないので
あまり役立ちませんが(笑)
そして
我が家では
新たな祭りが始まります
大根葉

山芋

祭りだワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
『祭りだよ🎵』って、頂いた大根葉&山芋
大量祭りだね(笑)
さぁ~
どうやって料理するかな

11/10(火)
娘お弁当

*カワハギの梅巻きフライ
*たまご焼き
*大根葉とニンジンのナムル
*芋ゆかり
*茄子と茗荷のポン酢和え
*枝豆
*ウインナーマン
昨晩
おっさんに頂いたカワハギ
お弁当に詰め込~む
大根葉も入れ込んで
消費する

そして
いつも頂いてばかりのおっさんに
お弁当で返す(笑)
やっぱり頂いた魚は使います


*カワハギの味噌煮
*たまご焼き
*大根葉とニンジンのナムル
*芋ゆかり
*茄子と茗荷のポン酢がけ
*プチトマト
*大根葉と油揚げと生姜の混ぜご飯
『おっさん弁当』
おっさん弁当と娘弁当の違い
おっさん弁当には、弁当箱は使わない
タッパー使用
そして
詰め方なんて気にしない
なぜなら
おっさんだから(笑)
おっさん
いつも美味しい食材を
本当にありがとう

何も出来ない私だけど
お弁当くらいは作れんぞ
ありがとうの気持ちを詰め込んだ
ありがとう弁当

美味しく食べてくれますよ~に

あ


一つ言っておく
毎日は作らないからね(笑)
さぁ~
今日もお仕事です
頑張ろう

- きょうもいやがらせべんとう/三才ブックス
- ¥1,350
- Amazon.co.jp
6月30日発売
よかったら、ぜひ(^_^)
絵本、ダイジェスト動画はこちら
http://youtu.be/zqfliyyhvxA
Facebookページもできました♪
https://www.facebook.com/iyagarase

キャラ弁ランキングへ

にほんブログ村