[アマチュア無線] 電動アシスト自転車バッテリーの活用 | かえくまのブログ

かえくまのブログ

写真がメインのブログです。

長年電動アシスト自転車を使っている。大変便利だ。

ところが経年劣化で最近電池の持ちが悪くなってきた。

それでバッテリーを購入した。

今使っている3.3Ahのものはすでに廃番になっていた。

後継機である6.6Ahを購入した。

快適である。

ふと、このバッテリーを移動運用に使えないかと考えた。

調べてみるとすでに使っているOMがいた。

素晴らしい。

 

2017年のハムフェアでそのシステムを発表もされたようだ。

早速参考にさせてもらい構築してみた。

結果は上々である。

システムの全体像はこんな感じだ。

 

 

FT8 20W FT-897で運用のテストをしてみた。

4時間運用しQSOは10局と交信した。

4時間の消費による電圧降下は29.11Vから26.5Vでマイナス2.6Vだ。

 

なお、FT-897にはオプションのモバイル用バッテリーを内蔵している。

今回の様に外付けで電源を供給すると外付け電源が優先される。

 

電動アシスト自転車バッテリーで4時間運用したが

余裕がある感じであった。

 

システムを紹介しておくと以下の内容である。

まずはバッテリーの端子に接続するためのオスの端子が

必要だ。これは保守部品で購入出来る。

ネットで購入した。

それにバナナプラグを付けてDCDC降圧コンバータに接続する。

 

 

DCDC降圧コンバータの出力にコモンモードフィルターを接続する。

これは大進無線ONLINEでキットを購入した。

この選択は僕独自の選択だ。

前述のOMは別のフィルターを使用されていた。

なので有効なのかどうかは分からない。

フィルターの出力をリグに供給する。

 

DCDC降圧コンバータはDPS5015という基板完成品とケースをAliExpressで購入した。

DPS Series Constant Voltage /Constant Current 

Digital Power Supply

 

設定で出力を13.8V 10Aにした。

 

実際にパワーをれて測定すると

  30Wで8A

  20Wで6.79A

  10Wで5.55A 流れる。

 

13.8Vは定電圧なのだろう。変動しない。

 

自動車用バッテリーに比べて1.7Kgと軽量だ。

暖かくなったら移動運用してみよう。