ご訪問ありがとうございます♪
8歳双子、2歳長男の
子3人ワーママのkaehalonです。
忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、
インテリア、収納、掃除、時短家事、
お気に入りなものについて綴っています。

 

 

廊下収納見直しも終盤!

 

工具箱の見直しをすることに!

image

 

無印さんで買った工具箱と

 

ハウスメーカーさんに貰った箱とで

 

2つ持っていたのです!

 

image

 

どっちに入っているのかな?と探すのも

 

面倒だし、いつの間にか

 

よくわからないモノまで


収納されている。。。💦

 

image

 

全部出して、

 

工具箱に入れておくべきものを厳選!

 

image

 

工具箱には仕切りがなく、

 

ただそのまま入れていたのも

 

乱れる原因だと思いセリアで


購入してきたのがこちら↓

 

image

 

フタ付きケース(ロング)


クリアです!

 

image

 

蓋つきケースは収納のアクションが

 

1手間増えるので基本好まないのですが

 

工具類は少し危険なものも多いので

 

逆にケースに入っている方が


安全かと思いこちらに!

 


 

入れてみたら、さすがロング!

 

大体何でも入る(笑)

 

image

 

最終的に使う頻度が非常に高い

 

ドライバー以外のほとんどをケースに

 

仕舞ってしまいました!すっきり✨

 

image

 

ハウスメーカーさんから貰っていたケースは

 

廃棄することにして、

 

工具箱に入っている必要のないものは

 

工具箱の横に置いてある梱包材などと

 

一緒に収納することに!

 

image

 

これでほぼほぼ見直しが終わりました!

 

image

 

後は無印さんの引き出し収納の見直しです。

 


 

ここはただの見直しじゃなく、

 

もう少し使い勝手をUPさせたいと

 

思っているのでもう少しイメージを

 

固めてから取り掛かろうかな?と

 

思っています(^▽^)/

 


 

蛇足ですが、我が家の廊下収納が隠し収納になっているのは

基本使いやすいように扉を開けっぱなしにしている為です。

中身が見える収納が好きですが、色が雑多に見えると

目から入る情報量が増えて疲れてしまうので💦

ここの両立がなかなかに難しいところですね。

 

 

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

下の画像をクリック頂けるととても励みになります♪

 

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

 

🔸◇🔹🔸執筆記事◇🔹🔸◇

 

 

🔸◇🔹🔸◇🔹🔸◇🔹🔸◇🔹

 

 

フォロー頂けると励みになります♪

 

{A75667A5-8905-491F-9B08-8B2999E74123}
 

 

 

こちらのトラコミュを参考にさせて貰ってます^^

 

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!