今回は、採用を検討したものの採用に至らなかったものについてです。


色々ネットで調べたり、見学会に行ったりして、私が採用を希望していたのがタイルでした。

しかし、台所には採用する場所がなく(採用しても見えなくなりそうな場所と、汚れそうな場所は避けようと考えた為)、最終的にトイレに採用することを考えました。


カタログで見た名古屋モザイク さんのものに一目ぼれし、決めていました。

ICさんがカタログと現物に違いがあることがあるので、とサンプルを取り寄せてくれました。

それを頂いた後、営業さんに頂いたサンプル間違っていると思いますと電話してしまうほど、カタログと違ってびっくりしましたショック!


↓カタログでみたもの

↓頂いたサンプル



選んだものを確認するために名古屋モザイク さんに2回、他のも参考にしようとLIXILさんにも2回エコカラットの見学も含めて見に行きました。


悩んだ理由が、

1当初一目ぼれしたものとなんだか違う???でも、ショールームで見ても一番好きなのは自分が選んだもの


2トイレは人にもあまり目に触れない場所なので自己満足???+階段下トイレ及び窓の関係で、採用できる場所も限られている(非常に狭い場所)


3②のとおり、限られた小さな場所に施工するのに対して+45,000円の追加費用


費用については、ロット購入になる為、採用するのであれば大きな場所の方がそんなに高くつかない+人工賃も同じということだったので、他の場所での採用も色々検討したのですが、ここ!という場所が結局思いつかずでした。


最終的には、名古屋モザイクさんからの説明で、「タイルは必ず経年劣化で目地が黒くなってきます。そこが気になるようであれば、最初から暗めの色のタイルを採用するということを検討する方もいます。」との諸注意を聞き、採用を諦めました。

もともと123の内容があり、迷っていたので、そこまでして採用する必要はないのでは???となり、最終的に私の希望を取り下げました。


タイルを取り入れているおうちを見ると、素敵だなぁって思う気持ちは今でも変わらないのですが、家では凸凹している場所の掃除は面倒なのと、タイルと比べるとクロスはちょっとと思っていたのですが、実際クロスも十分可愛いので、問題なかったなと思っています。


採用できませんでしたが、しっかり検討したので後悔がないのだと思います。限られた時間の中でも、しっかり検討するのは大切ですね。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。





にほんブログ村 にほんブログ村