今回はインテリア打合せでのライトについてです。


照明についての(1)と(2)で記載した通り、

ほとんどのライトはダウンライトで、2回目の

打合せの時に決まってしまっていたので

インテリア打合せの際に決める必要があった

ライトは下記の3ヵ所のみでした。


11階4.5畳和室

22階子供部屋 2ヵ所(まだ真ん中を仕切っていません)

32階主寝室


和室は和紙の丸いもの、2階の子供部屋は水玉の

可愛いのが良いですドキドキとお伝えしたところ、

和紙の丸いものでは1種類、子供部屋の希望については

そういう雑貨(照明という扱いでもないらしいです)は

取り扱いがないとのことでした。

ご相談した結果、子供部屋のものは自分で探すことに

なりました。

2階の主寝室については、なかなか気に入るものが

なかったのですが、縁取りの可愛いやつに決めました。


というわけで、ダイワさんとの打合せで選んだのは下記

2つでした。


その後、子供部屋を自分で買ってこなくてはいけないのと、

和室の照明がシンプルすぎてちょっと好みではなかった

(1種類しかなく選択肢もなかった)こともあり、

この3ヵ所の照明は全て自分で購入することにしました。



模様が光から出るのがお気に入りです。

長さを最初から選択できて、ライトも一緒に購入

出来るので↓のお店はお勧めですニコニコ


ちなみに子供部屋のライト2つもこちらで購入しました。

双子の二人のお部屋用に水色とピンクのドット柄です。

とってもラブリーです音譜



主寝室のライトは、これというものが見つからなかった

こともあり、ダイワさんとの打合せで決めていた

ものを購入しました。


自分で購入したのですが、合うか確認に持っていったら

そのまま監督さんが預かってくれたものもあって、

和室のみ自分で設置、子供部屋は監督さん、

主寝室は営業さんに設置してもらえました音譜

とても有難かったです。


ライトはお気軽なので、自分で気に入ったものを

購入するのも良いのでは?と思います。


ここまで読んで頂いてありがとうございました。

何かの参考になれば嬉しいです。


にほんブログ村 にほんブログ村