耄碌妄想日記 日曜版 №96 | 楓坂四駒堂

楓坂四駒堂

4コマ漫画&諸々駄文晒してます。

本日もご訪問

誠にありがとうございます。

ドキドキ

 

坂四駒堂」

耄碌妄想ラブラブ日記

曜版No.96でおます!

 

当ブログは

曜日 午前0時

週2回更新で~す。

 

ドキドキ

 

 

珍しく「アニメ」の話をします。

熱心なファンではありませんが

そこそこに…

 

老舗と言っていい

制作会社に

手塚プロダクション」がありますね。

 

「講談社」とは縁が深い所為か

ここ数年

「マイホームヒロー」…

「アンダーニンジャ」など

「ヤングマガジン」の連載作品の

アニメ化が続いていますね。

コーヒー

 

で、この4月放送開始の

「ザ・ファブル」

 

これは爺ィの感覚なんですが

いずれもじっくり読みたいタイプの漫画。

著者しか描けそうもない

魅力的なキャラクターたち。

 

ビジュアル的にも

敢えてアニメ化する意図がわからない…。

ま、だからこそ…という

チャレンジ精神かも知れませんけど

 

「花沢健吾」「南時久」

独特のノワールな世界のアニメ化…。

 

「ザ・ファブル」の実写化では

少し失望したんで…

 

別物と思わなきゃ駄目ビックリマーク

と思いつつ…う~ん

絶望

 

「岡田准一」かなぁ…って

ファンの方、すいません!

爺ィの譫言ですきに…

 

結構、キーとなる女性二人

「ようこ」と「ミサキ」

 

私だって、本来はとても好きな女優さんなんですけどね…

「木村文乃」「山本美月」

ないんでないかい?

 

とてつもない「闇」を抱えた3人

漂う何かがある筈…。

 

…となるとアニメは

声優が重要ということなんだけど…

特にこういう複雑な役柄。

 

もう声が良すぎちゃうから…

「明」の「興津和幸」とかも…

 

二人の女性は…

「峰不二子」の「沢城みゆき」

「ランちゃん」の「花澤香菜」

 

漫画、読んで

こっちはモヤっとだけど

声のイメージ創っちゃてるし…

 

みなさん、どうですか?

 

わんわん

 

 

 

 

 

 

そろそろ

血生臭くなっていくのに

「近藤勇」をいじってばかりだなぁ…

 

これではこの先…?

ぐすん

 

多分…

♪ハッとしてGood…とか

知らない人もいるよなぁ…

 

う~ん

 

 

 

 

 

 

 

第2章

「豊饒の海へ」

 

Chapter3

年誌は荒野をめざす

 

「ボーイズライフ」から

 「ビッグコミック」

 

 「ヤングコミック」Ⅱ

 

 

♪あの子と二人 押し入れで

 見せっこしたよ 幼い日

 チンチンつまんだ あの子がね

 私もほしいと つぶやいたぁ

 オーチンチン オーチンチン

 あのチンポコよ どこいったぁ~

 

 ※詞・里吉しげみ

 

 

 すいませ~ん…

 いきなりチンポコ、出してしまいましたが…絶望

 あははは…やれやれ。

 まず…「かわぐちかいじ」の話の前に…

 予定通りに行かないのがこのコラム。

 できるだけ時系列に従いたいんで、やや右往左往します。ぐすん

 

 1960年代後半、劇画ブームの中、青年漫画誌の創刊ラッシュ…。

 そこに参入した「少年画報社」「ヤングコミック」

 内容もほぼ横並び、作家の顔触れも似たり寄ったり…

 先行した「双葉社」「週刊漫画アクション(1967~)」のような独自性も出せぬまま、部数は低迷していたようです。叫び

 

 たしかに、創刊号以降、期待とはうらはらにパッとしない…正直、そんな印象を持っていました…

 そして翌年2月、最強のライバル「ビッグコミック(1968.2~)」を迎え撃つように、月2回の発行へ…。

 更に…編集長も変わったのかなあ…中身も徐々に様変わりし…私の言う黄金時代へと入っていきます。

 少し先走って…そんな70年の前半までの話題作を中心に、作家別にこの「ヤングコミック」を振り返ってみようと思とります。

 

 1968年6月11日号より

 「M.ハスラー」「狂い犬シリーズ連載開始!

 「おう!おおおおお!」クラッカー

 一目見るなり狂喜乱舞、酒池肉林!?

 覆面作家?「M.ハスラー」

 誰が見たかて「望月三起也」やおまへんか!

 

 当時「週刊少年キング」の看板作家の一人

 「秘密探偵JA(1964~)の連載が終わり、「ワイルド7(1969~)が始まる直前ですね…。

 

 時代漫画「戦国忍法帳(1964)」「牧英三郎」名義。

 初の青年誌…ということで「マイク・ハスラー」

 「望月三起也」のしゃれっ気でしょうか?

 

 名前の由来?

 探偵ものですから…

 アメリカのハードボイルド作家「ミッキー・スピレーン」が生んだ私立探偵「マイク・ハマー」から?

 それと1961年「ポール・ニューマン」主演のアメリカ映画「ハスラー」も念頭にあったかも…?

 

 ともかく「望月三起也」が描く、少年誌の縛りを超えたハードボイルド、おもしろくない訳はなく…

 美女たちの魅力も半端なく…ラブラブ

 一気に誌面があか抜けた…と言うか、嵌りましたね。

 とにかく、うまいもんなぁ!目がハート

 

 

 

 そして…この年1968年11月12日号から始まったのが…

 「上村一夫」「大江戸浮世絵異聞・アモン」

 

 この60年代後半から、独特の画風で女性を描き続けた「上村一夫」

 「絵師」キラキラとも呼ばれたこの「上村一夫」が盟友「阿久悠」のシナリオで、雑誌に登場したのがこの年…

 「平凡パンチ」「漫画サンデー」…そして「週刊漫画アクション」

 

 「阿久悠」の作詞家本格デビューは1967年♪朝まで待てないザ・モップス

 この「盟友」の躍進と歩調を合わせるように、以後「上村一夫」も瞬く間に売れっ子になっていきます。

 この二人の共作、作品数は少ないですが、途切れ途切れに1982年まで続きます。

 「上村一夫」45才で亡くなるのが1986年ですから、生涯の盟友だった訳です。

 

 この「江戸浮世絵師異聞・アモン」の連載…

 「阿久悠」のシナリオではありませんが…。

 転びバテレン(キリシタン)の父と日本人の母との間に生まれた混血の浮世絵師の物語。

 女性の美しさを求めて筆をきわめてゆく姿。

 原作はおぼろげながら確か「佐野威」

 ともかく、早くも「昭和の絵師・上村一夫らしい作品。

 

 以降「ヤングコミック」では「くの一異聞(1970)」

 「血と薔薇と青春(1970・原作・石田詩郎)」

 「怨獄紅(1970~71)」「おんな昆虫記(1972)」

 「苦い戦慄(1972~3・梶山季之)」「しなの川(Ⅰ973~74・岡崎英生」など

 途切れることなく連載が続いていきます。

 

 そして…翌1969年春には、更なる部数獲得のため強力なビッグネームを投入!

 「さいとう・たかを」

 「パクリ屋お六」に続いて「午前0時の主役シリーズ」を…。

 

 「無用ノ介(週刊少年マガジン)」「ゴルゴ13(ビッグコミック)」を連載中…

 「影狩り(週刊ポスト)」連載開始前でおそらく多忙を極めるさ中。

 この一時期、表紙イラストも担当…

 そしてそれを引き継ぐように以後、ながらく「上村一夫」が表紙を担当することになります。

 

 「週刊漫画アクション」「モンキー・パンチ」と同様

 「上村一夫」はまさに「ヤングコミック」の顔となっていきます。

 

 

 同じこの頃…「望月三起也(マイク・ハスラー)」以上に、私を狂喜させたのが…

 「真崎・守」の登場!

 「真崎・守」作品を求めて、青年誌を買い漁っていた頃…

 まずは短編の時代劇、1969年5月13日号「そこだけの暗闇」

 続いて6月10日号「夜はまっくら」

 

 そしていよいよ連作の連載開始!クラッカー

 7月8日号からの連作「はみだし野郎の子守唄」

 

 ここでも毎号「真崎・守」が読めるとは!

 「ヤングコミック」…あんたはえらい!ラブラブ

 

 連載1作目「ゆうだちの季節」

 ある筈のないBGM音譜はヒット曲

 ♪オー・チンチン

 登場人物たちの熱い鼓動と共に、その曲がコマのはざまから流れ出るようで…。

 

 第2作「はこ師」♪夜が明けたら

 この魅力的に描かれた書き文字…

 あたかも「浅川マキ」の世界にいるようで…

 

 期待はしていたものの…読後、暫し呆然。

 たかが漫画にこの熱量…!

 「真崎・守」何なんだ?この人は

 超絶な画力がある訳でもないのに…失礼!

 こんなにも心を鷲掴みにする漫画って…!

 

 1970年

 「漫画アクション」「ヤングコミック」

 まさにエンタメ漫画の最前線がそこにあった時代。

 

 「ヤングコミック」の快進撃はまだまだ続きます。クラッカー

 

 段取り、間違えましたが、次週…

 今度こそ「かわぐちかいじ」からです!

 

 よろしく哀愁!