耄碌妄想日記 日曜版 №70 | 楓坂四駒堂

楓坂四駒堂

4コマ漫画&諸々駄文晒してます。

ご訪問

ありがとうございます。

ドキドキ

 

坂四駒堂」

 耄碌妄想ラブラブ日記

 曜版No.70でおます。

 

当ブログは

曜日 午前0時

週2回更新で~す。

絶望

 

 

♪季~節の変わり目を

あなたの心で 知るなんて

もう恋も もう恋も

終わる~のね~

※詞・中山丈二

 

もみじ

 

「高田みづえ」

憶えている方が多いのかな?

♪秋冬ですね

 

好きでした音譜

 

今さらですが…

少し前まで…

夏がしつこく居座るようになる前…

季節の移ろいというのは

もっとゆったりとしたものだった気がします。

 

そんな季節の変わり目に

想いを託して…

 

想えば…女心も男心も

映し出した秋の空

 

♪冬が~ 来る前に~

もう一度 あの人と

め~ぐり逢いたい

※詞・後藤悦二郎

 

とかね…

 

季節に想いが託された

名曲たち

 

♪ただの~季節の

変わ~り目の頃~

 

ギター

 

天才「荒木一郎」が歌った

そんな瑞々しい季節感は

もうなくなってしまったんでしょうか…

 

 

 

 

 

オチがあるんだか

ないんだか…

ようわかりまへんなぁ…

 

次回4コマ

♪夜の銀狐…

 

 

 

 

第2章

「豊饒の海へ」

 

Chapter3

年誌は荒野をめざす

 

4「ボーイズライフ」から

 「ビッグコミック」へ

その3

 

♪No matter what you do

 I only I only

 I only wanna be with you~

 

 「ボーイズライフ」が創刊された1963年

 ちょうど、時期が被るんで…

 つい先日、27年ぶり?にニューシングルをリリースした「THE BEATLES」について…。

 日本でのファースト・アルバム♪ビートルズ!のリリースは1964年

 この1963年には、本国イギリスでのファースト・オリジナルアルバム…

 ♪Please Please Meが出ているのですが…

 大いなる田舎都市・名古屋の中学生がこの4人組を知るのは、ほんの少し先。

 

 しかし、あれから60年ですもんねェ…

 60年後に新曲、聴くことになるなんて…ファンタジーです。

 ともあれ…「THE BEATLES」とその時代がわしらの「青春」でした。

 

 ほんと…「MV」のラスト、見てたら…

 ♪これで「青春」も 

  終わりかなと…つぶやいて~

 

 何を今更…でしょうが…まさにそんな想いです。

 

 ところで冒頭の歌詞…これは「ビートルズ」じゃありません…。

 これは♪二人だけのデートラブラブ

 その最後のフレーズ

 歌っていたのは「ザ・スプリングフィールズ」の…懐かしい!音譜

 「ダスティ・スプリングフィールド」

 「プレスリー」より前に♪この胸のときめきを…を歌ったイギリスの女性歌手カラオケ

 

 この年、深夜のラジオからちょくちょく流れていた…この脳天気なラブソングラブラブ

 青春前期…やはり何だか、今も耳に残っていて…。

 

 「オリンピック」を翌年に控えた…この1963年

 他に流行っていたのは…「ボブ・ディラン」♪風に吹かれて

 「ヴィレッジ・ストンパーズ」のインストゥルメンタル

 ♪ワシントン広場の夜は更けて…とか…

 

 おとうさん、憶えてますか?

 へえー「ワシントン広場」って「グリニッジ・ヴィレッジ」…「ニューヨーク」にあるんかい?

 そんなことを想った記憶があります。。

 

 邦楽だと…

 「舟木一夫」♪高校三年生「梓みちよ」♪こんにちは赤ちゃんもこの年。

 「坂本九」♪見上げてごらん夜の星を…とかね。

 

 

 日清焼きそば」が出た年で…夜中によく食べたなァ…。

 もちろん、UFO前の袋麺。

 自分で卵、焼いて…のっけてね。ほんわか

 

 「ボーズライフ」からの流れで、漫画の話…しなきゃと思うんですが…

 ちょっとまとまんなくて…

 でも始めます…!

 

 えー…当時、次々に創刊されていったコミック誌、漫画家を軸にアトランダムに取り上げて行こうと思うんですが…

 構成上、多少時間軸は前後します。

 

 この年の夏…1963年ですね

 第3の週刊少年漫画雑誌「週刊少年キング」が創刊!クラッカー

 

 「サンデー」「マガジン」がしのぎを削っている中…

  週刊に慣れてしまった漫画少年たちは、月刊誌の連載漫画の一ヶ月のスパンというのが、徐々にまだるっこしくなっていく訳です。

 

 月刊誌「少年画報」「少年画報社」

 やはり週刊誌の勢いに押され「少年画報」も部数は落ち込み…。

 その歯止めはできず、遅れること4年、この2強週刊誌対決に参戦します。

 

 「小学館」「講談社」のような大手とは言えない「少年画報社」

 社運を賭けた挑戦だった筈です。

 

 「少年画報」…私にとっては特別の雑誌。キラキラ

 ガキんちょの頃の想いが詰まった雑誌…。

 私の漫画遍歴はここから始まったとも言える雑誌。

 

 「ビリーパック(河島光広→矢島利一)」

 「赤胴鈴之助(福井栄一→竹内つなよし)」

 「まぼろし探偵(桑田次郎)」

 このコラムでも紹介した…初めて漫画のおもしろさを教えてくれた作品群。

 

 この63年7月時点では「ビリーパック」は既に連載終了。

 「赤胴鈴之助」「まぼろし探偵」はいずれも休載中…※その後再開。

 

 しばらく目にしてはいなかったのですが…

 実は…1962年「少年画報」「ある漫画家」の初めての連載漫画が始まっていたのです。

 

 漫画好きの友達の情報…

 「むっちゃくちゃ、おもしろいでいかんわ!」

 

 ぬっぬっ!わんわん

 

 それでは…と、読んでみます。

 

 えッ!何じゃこれ?

 

 漫画遍歴は魅力ある「漫画家」との出逢い。

 自分でも少し画を描くようになって

 「漫画家」をプロフェッショナルな職人・作家という意識で見る訳ですね。

 

 前回の「さいとう・たかを」もそう

 認識不足で少し遅れたましたが、もちろん「手塚治虫」もそう…。

 

 多分…そんなふうに見た最初の漫画家がこの人

 

 「望月三起也」キラキラ

 

 「少年画報」「ムサシ」はやはり衝撃でした…。

 コマ割りも構図も斬新…アクションシーンの圧倒的な躍動感!

 デビュー前「タツノコプロ」にいたんで、この頃のキャラは「吉田竜夫」ゆずり。 

 でも、メカ(クルマ)とか馬とか、ともかくうまい!クラッカー

 そして武器への拘り。

 

 この当時…大まかに言えば1960年前後

 テレビではアメリカの西部劇が目白押し…

 「ガンスモーク」「拳銃無宿」「ライフルマン」「ララミー牧場」「ボナンザ」etc.

 戦争モノだと「コンバット」…。

 

 そこから派生したと思われるガンブーム…

 即ちモデルガンブーム銃

 私も規制前の合金のモノを含めて、何丁か持ってたほどのブーム。

 

 名銃の見事なフォルム…

 眺めて、触って、構えて、舐めて、咥えて…舐めて咥えない!あせる

 見えない敵を撃ってみる…。

 憶えてますよね?おとうさん!

 

 とにかく、驚くほどマニアックな「望月三起也」の銃の描写。

 後の「ワイルド7」なんかで、それは増々磨かれていくのですが…

 銃を描かせたら、多分、今でも叶う人はいないと思います。

 

 「ルガーP08」「ワルサーP38」

 ハンマーとトリガーだけで銃の種類がわかるほど…。

 しかも大事な事は、その銃が生きている!

 銃撃シーン…「コルト・コンバット・コマンダー」のようなオートマティックのブローバックを鮮やかに正確に描写した漫画が既に60年代にあったのです。

 

 この連載は63年7月号で終了

 そしてその「少年画報」の週刊誌版とも言える「週刊少年キング」の創刊。

 もちろん「望月三起也」も連載陣のひとり。

 

 くぅー!…困った!絶望

 とても「キング」まで買えない…。

 「サンデー」「マガジン」どっちかやめる?

 こんなんばっかり…!

 

 結局、安かったんで…30円?…創刊号だけは買いました。

 当時「サンデー」「マガジン」は50円でした。

 後は購読しなかったんですが、何か…毎週、読んでました。

 多分、借りたのかなァ…。

 

 その「キング」での連載は「隼」

 後に「月刊ジャンプ」でやった「マシンハヤブサ」とはもちろん別物。

 

 主人公が日本陸軍の特務機関員のこれも無国籍?戦争アクション

 「快傑ハリマオ」みたいなヒーロー?

 戦闘シーンは圧巻…爆弾

 でも「ムサシ」の方が好きだったかも…。

 

 ともかく「望月三起也」の登場は事件でした。

 

 続きます。