耄碌妄想日記 No.128 | 楓坂四駒堂

楓坂四駒堂

4コマ漫画&諸々駄文晒してます。

ご訪問

ありがとうございます。

ドキドキ

 

坂四駒堂」

耄碌妄想ラブラブ日記

 木曜版No.128でおます。

 

当ブログは

曜日 午前0時

週2回更新で~す。

絶望

 

 

 

♪この店で~

最後の夜を

どちらからともなく

そう~決めて~

詞・水谷啓二

 

ああー汗

3回連続で訃報から

始めてます。

 

心底まいります!

 

追 悼

もんたよしのり

 

 

 

少しですが年下ですやん!

しかも急逝!

汗

 

つい最近、NHKの「うたコン」で

相変わらずの熱いシャウトを堪能したばかり

カラオケ

 

「新浜レオン」ノリノリで

あの♪ギャランドゥも…

 

齢を取らない人だと

思ってました…。

 

ああ!

絶望

 

音譜ダンシングオールナイト

 

せつなさを煽るように

疾走するメロディライン

魅惑のハスキーボイスが

アップテンポに

心を揺さぶる

極上のロックバラード

 

中でも冒頭の詞は

私の一番好きなフレーズ

 

続いての…

 

♪想い~出を

なぞ~るように 躍る

初めて~会った~

夜の~よ~うに

 

そんな恋の想い出はなくとも

なぜかいつも…

泣きそうになる曲でした。

 

おつかれ様でした。

 

秀樹とはもう逢えたでしょうか…

もう一度ふたりで♪ギャランドゥを!

 

♪透き通る 白い肌

黒いドレスに包み

髪を~ふ~り~乱したままで

躍るゥ~

ギャランドゥ

詞・もんたよしのり

 

 

心よりご冥福をお祈り致します。

 

 


 

 

 

 

次回4コマ…

第5週の日曜ですので

「3G」

爺ィの初恋話?

 

 

 

遥かなるスクリーン

 

ハイスクール・ララバイ篇24

 

シリーズ邦画「松竹」篇・その3

 

♪小さな庭~を まんなかに

 おとなりの窓 う~ちの窓

 いっしょに開く~窓ならば

 ヤー こんにちはと手を振って

 

 こんなせまいバス通り裏にも

 ぼ~くらの心が か~よいあう

 ※詞・筒井敬介

 

 

 カチンコ「松竹」「松本清張」原作映画の想い出を続けます。

 ここまでは、ほとんど公開時には観ていないのですが…。

 

 「岩下志麻」主演作の前に…

 

 少し時間を遡って…1960年公開「波の搭(監督・中村登)」

 これは「有馬稲子」主演。

 特筆すべきは、この原作が「松本清張」初めての女性誌ドキドキ「女性自身(光文社)での連載(1959年)だったということ…。

 

 この当時には、女性の間ラブラブでも人気だった「清張」ミステリー。

 この連載で「女性自身」の部数が急上昇したという話…。

 連載直後に「カッパノベルス」が出て、しばらく後に私が読んだのはコレ。

 

 当然、女性読者を意識した作品…。

 

 若手の地検特捜部・検事人妻との不倫…そのさなか…

 描かれるのは殺人事件でなく、その女性の夫が絡むお食事券叫び…いや、汚職事件。

 

 ま、メロドラマテイストのロマンティックミステリー。

 前回も書いたのですが、以後の2時間サスペンス、この系統…多いですよね。

 

 この作品で話題になったのは古刹「深大寺」

 「有馬稲子」「津川雅彦」

 不倫カップルラブラブが忍び逢う…聖地…。

 逢瀬の前に取り敢えず蕎麦?…知らんがな!ほんわか

 

 それとヒロインが最後に辿る「青木ヶ原・樹海」

 この小説を読んだとみられる女性の自殺者が相次いで、社会問題になったりしましたが…これもこの作品の「力」が及ぼした結果?

 「松本清張」も困惑…。

 

 「有馬稲子」「宝塚」出身。

 「有馬稲子」二代目ビックリマーク…伯母の芸名を継いでいるんですね。

 母から娘へ…「宝塚」、昔は芸名を継承することがあったみたいです。

 

 現在91才

 私のかつてのイメージは、いい意味で男前…強い女優さん

 少し…でもないか…もう5,6年になりますね…

 久々に「倉本聰」脚本の「やすらぎの郷(2017)」「やすらぎの刻~道(2019)で、イメージ通りの健在ぶりが観られて感激でした。ラブラブ

 

 この「波の搭」で彼女の困った夫を演じた…「南原宏治」

 もうご存知の方も少ないと思いますが…アクの強い名優でしたね…。

 

 その彼が主演した「ぼっちゃん(1958・松竹)

 もちろん「漱石」の名作。

 この時の「マドンナ」「有馬稲子」

 

 掛け値なしの美人ですもんね。

 

 

 さて、同じく…美しさの中に秘めた強さ。

 個人的に、そんなイメージを長く抱いているのが

 今回取り上げる「岩下志麻」

 

 けっして「極道の妻たち(1986~・東映)のイメージのせいではなく…

 そうですねえ…私の観た範囲での印象を語れば…

 映画デビュー(1960)の頃…

 

 1959~60年、かつての人気ラジオドラマ…「君の名は」を彷彿とさせるテレビドラマ「あの波の果てまで」が人気を博しました…

 いわゆる「メロドラマ」ラブラブ

 それを「岩下志麻」主演で映画化したのが「松竹」

 母親がこのドラマに嵌っていて…小学生だった私はこの映画に連れて行かれました。

 なんと3部作!

 

 あの「池尻」ってのが悪い奴なの…って知らんがな!よだれ

 愛と憎しみの三角関係…ガキんちょにおもしろい訳おまへんで!

 二人の男の間で揺れ惑うヒロイン「千秋」が「岩下志麻」

 

 その他…例えば「小津安二郎」の遺作となった「秋刀魚の味(1962)

 かつては「原節子」が演じたような嫁ぐ娘役をより快活に…。

 「小津安二郎」の最後のお気に入りだったようで…。

 

 いわゆるクールビューティキラキラ

 清楚で知的で明るくて…芯のある、品の良いお嬢さん…そんなイメージ。

 

 当コラムの今回の本筋… 

 初めての「松本清張」原作映画のヒロインを演じたのは1963年

 「風の視線(川頭義郎)」

 

 主演は「新珠三千代」の方だったと思いますが…。

 これも「女性自身」の連載のロマンティックミステリー…?

 

 「波の搭」同様、魅力的なタイトルですね。

 「風の視線」ですもん!

 タイトル…深読みすると何かわかるかも知れませんが…

 中身はこれもまた、どろどろの愛憎劇。絶望

 

 「岩下志麻」が演じたのは、あろうことか、かつて関係のあった男(山内明(新珠三千代)がセッティングした見合いによって、戸惑いながらも成り行きで結婚する女性。

 

 その夫となる男(園井啓介の心もまた新妻(岩下志麻)にはなく…なんと人妻(新珠三千代)に憧れを抱いている…。

 

 で、その人妻(新珠三千代)はと言えば、これも妻帯者の「佐田啓二」と惹かれ合っているという…「いったい、どないなってますねん?DASH!状態。

 

 お読みになっても、何のこっちゃ!でしょうね…

 うまく説明できてませんが、要するに主な登場人物はすべて既婚者。

 しかし、それぞれ心はパートナー以外の異性に…絶望…あへ!

 

 冒頭にいきなり、死体が出てきますが、基本はちょっと複雑なメロドラマ。

 

 「松本清張」…実はこういうの、好きなんでしょうか?

 少なくとも…女性と言うか…女性の描き方には拘りがあった気がしますよね?

 内面に熱い想いを湛え、自らの生々しい「性(さが)」を持て余すような、そんな女性を好んで描いていたような気もします。

 

 ここで言えば「新珠三千代」の方。

 

 「岩下志麻」が演じたのは、どちらかと言えば、ひたすら耐えて忍ぶ、受け身の女性でした。

 ま、キリリとした顔立ちではあったのですが、どこまでも育ちのいい「お嬢さん」女優…まだそんなイメージの頃です。

 

 

 私が「強い」という印象を持ったのは…やはり…その翌年の時代劇「五辯の椿(1964野村芳太郎)」なのかなァ…?

 

 「山本周五郎」の名作。

 おっとりとした商家の娘(おしの・岩下志麻が、父の死を契機に、その父を裏切り、男たちと遊興にふけっていた母(おその・左幸子を屋敷ごと焼き殺す…!

 その際、自らの死を偽装し、秘かに母親と関係のあった男たちを次々と手にかけてゆく…。

 遺体の傍らに決まっては1片の椿の赤い花びらが…。

 

 その後、都合4回のドラマ化。

 復讐の鬼と化した「おしの」を演じたのは…

 「藤純子(現・富司純子1969母「おその」木暮美千代」

 「大原麗子(1981)※同「加賀まりこ」

 「古手川祐子(1987)※同「生田悦子」

 「国仲涼子(2001)※同「秋吉久美子」

 言わば、当時旬を迎えていた女優さんたち…。

 

 映画ということもあって…でしょうが、「岩下志麻」の可憐さが入り交じる、復讐に燃え、静かな殺意を宿した目の迫力…。

 ピカ一キラキラだったと思います…。

 

 これがおそらく、怖い女を演じた最初?。

 一段と美しさにも磨きがかかり、」を演じる女優への脱皮でした…多分…。

 

 以降…数々の「清張」作品で、そんな演じ、見事に嵌って行くのですが…

 

 そんな作品の紹介の前に…余談になりますが…

 映画デビュー前の「岩下志麻」に関するエピソードを…。

 

 冒頭の歌詞…

 これもご存じの方は、「団塊」以上?

 すいません!爺ィの昔語りなんで…。あせる

 

 1958年から63年まで続いた「NHK」の初の帯ドラマ

 「バス通り裏」の主題歌です。

 これが今でも唄えるってどういうことでしょう?

 

 「朝ドラ」が始まるのが1960年からですから、やはりその後の帯ドラマのルーツ。

 月~金(後、土曜も)のニュースの後、19.15~30の15分。

 

 何が凄いかと言えば、この5年間すべてスタジオからの生放送!

 セリフが飛んだり、ぐずぐずになったりはめずらしいことだはなかったかも…

 

 取り立てて何事かが起こることもない、ごくごく普通の二つの家庭の日常の描写。

 交わされる会話は、ほぼ世間話…。

 だから熱心に観ると言うより、流れてたって感じ。

 

 しっかり憶えているのは、美容院の一人娘、高校生の「元子ちゃん」

 「十朱幸代」当時16才…天真爛漫…かわいくってね。ラブラブ

 この「元子」の同級生役で出てたのが「岩下志麻」

 少し上で17才くらい?

 

 制服姿…髪が長くて、やはりきりっとした顔立ちだったけど…

 それが後の「岩下志麻」と結びつかず…

 後々、残っている画像を観るとやはり「岩下志麻」

 

 二人ともこのドラマ放送中にそれぞれ映画デビュー…。

 

 今思うと、この「バス通り裏」って言葉の響きが懐かしく…

 戦後、住宅地がどんどん広がっていき、最寄りの駅からは路線バスが走っていて…

 おそらくほとんどがボンネットバス。

 若い女性の車掌が乗っていて…

 

 そのバス通りを一本入ると…小さな家々が立ち並ぶ路地…。

 

 このドラマもそんな隣同士の二組の家族が中心…。

 

 まだまだモノも足りない不自由な生活…

 でも、明日は今日よりきっと明るい筈。

 誰もがそう思えた昭和30年代です。

 

 同じく、そんな新興住宅地の人間模様を描いた帯ドラマ。

 「水道完備ガス見込み(1960~63・現・テレ朝

 上下水道は完備してますけど、ガスはその内に…ということ。

 

♪水道完備 ガス見込み

 私の町です 若い町

 雑木林を切り拓き

 どろんこ道もアスファルト~

 

 キャストも内容も忘れてますが、この主題歌、今でも唄えます。

 歌ってすごいですよね。

 

 唄ったついでに…唄ってんです!キーボードで駄文、打ち込みながら…

 ちょっとお酒も飲んでますけど…ビール あはははは!

 

 で、流れでこんな曲も…音譜

 

♪学生だった僕に~ 

 うまく愛は 語れなかった

 長いこの道

 一人じゃ遠すぎる

 バス通り~

 ※詞・甲斐よしひろ

 

 おかあさん、憶えてますか?

 「甲斐バンド」の1974年のデビューシングル…

 珠玉の失恋ソング♪バス通りギター

 

 趣は全く違うのに…なぜか「バス通り裏」の主題歌とリンクするように胸に蘇ります。

 

 バス通りバス…そんなのが出てくる歌が好きなんでしょうね。

 ♪ジョニーへの伝言とか…

 「由紀さおり」♪挽歌とか…

 「吉田拓郎」♪ある雨の日の情景とかね。

 

 そう言えば、先日亡くなった「チンペイさん」「小川知子」の胸に手を忍ばせながら唄った!…

 ♪忘れていいの~愛の幕切れラブラブ

 

♪遠ざ~かる 愛が~消え~てゆく

 涙あふ~れても 逃げ~ない

 バスが行くまで~

 詞・谷村新司

 

  合 掌キラキラ

 

  さて、そんな「岩下志麻」「バス通り裏」

 一目見たら忘れられない若き日の個性派俳優たちの姿も…

 

 「米倉斉加年」「田中邦衛」「常田富士男」…

 更に「荒木一郎」も…。

 

 「十朱幸代」「岩下志麻」「荒木一郎」

 共通点はそれぞれ名優を「親」に持っていること。

 

 テレビドラマが映画の俳優をアテにできない時代。

 そうした伝手をも使って、若い俳優を育てていったんですね。

 みなさんのその後の素晴らしい活躍はご存じの通り…。

 

 余談大敵?!余計な歌など口ずさんでいたせいで…長くなり過ぎました。

 すいませ~ん!

 あ~あ 叫び

 

 「岩下志麻」主演の「清張」サスペンス映画…

 次週に続きます。

 

 

 次回曜版No.68 より

 「全力漫画少年」再開します。

 

 よろしく哀愁!