現在8周期目🏖


🐼かえで:36歳
🐻夫:45歳
一人目妊活👶

治療歴
AIH①←撃沈
AIH②←化学流産
AIH③←撃沈
AIH④←の準備中

セックスレスになった経緯
4*高3日目 セックスレスデビュー!主人の本音

人工授精(AIH)の流れが気になる方
5*D17 初の人工授精(AIH) その①

簡単な自己紹介
前周期まとめ&自己紹介




~アメンバー承認について~
これまでやりとりをしたことのある妊活中の方
妊活ブログを書いていらっしゃり
かつ、
このブログ↓に共感していただける方

5*D4 不妊治療を楽しむということ



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま










どうやってレポ書くか迷った挙句・・・




「そうだ、これは私の記録のために書いているブログだ。」




ということで・・・




「読者、ガン無視して、書きたいこと全部書く!🔥」




と決めました。




かなり長いし、読みずらくなるかもしれません、ごめんなさい!!!🙏




そしてこのブログを読んでいただく前に・・・、




全国、たくさんのクリニックがありますが、
クリニック(院長先生)によって、本当に考え方が全く違います。
そしてどのクリニックも、院長がポリシーを持って、その治療方針でやられているといます。
「妊娠」というゴールはどのクリニックも一緒だけれど、
そこに至るまでの「手段」が、クリニックによって全く違うんです。
それは、先日書いた、「あなた、ウチのクリニック合わないと思うよ。笑」っていうブログの通り。
そのため、どのやり方が正しい、とかはなく、どのやり方も正しいんだと思います。
そのクリニックにはそのクリニックの考え方が合って、
その考え方の元、最善の方法でやってくださっているのですから。
あとは、それと自分の相性が合うかどうか、と言うことだと思います。

そのため、私のブログを読んで「ウチとちがう!」とか、
「それは間違ってる!」とかあるかもしれませんが、
でも、実はどれも正解だと私は思っていますし、実際、先生もそうおっしゃっていました。


つまり何が言いたいかと言うと、
今、ご自身の治療と違うことが書いてあっても、どうか不安にならず、
今、ご自身の通うクリニックの先生を信じて治療を進めてください。
(不信感を抱いて転院した私が言うのも変ですがw)

今回、私と同じ時間、同じ場所で、同じ院長から、同じ説明を受けた方のSNS投稿を発見したのですが、
『このクリニックないわー。』と、私のこの感動とは真逆の感情を抱いていました。
ほんと、十人十色・・・、同じ空間にいてこんなにも正反対の感想を持つなんて!
ほんと、クリニックというものは、相性が合う合わないがあるんだなぁ~、と思いました。

面白いですよね~!^^だから、どうか不安にならず、読み進めてもらえたらと思います。





では、前置きがすごく長くなってしまいましたが、レポいきます!




説明会15分前に到着。










エレベーターには、たくさんのご夫婦。




🐼「ああ、みんな、不妊で悩んでいる仲間なのね・・・!」




私が転院を決めたこのクリニックは、




初診の前に、初診前説明会を夫婦で受けることが必須です。




この説明会は不定期開催で、




1.5ヶ月前からWEB予約で申し込むのですが、




毎回、即満席。




激戦を?勝ち抜いて、とれた予約。




なんだか、勝手に、戦友感をいだいてしまう・・・!笑










受付を済ませ、資料の置いてある席へつきます。




🐩「お手洗いへ行きたい方は、先にお済ませください。説明会中は退室をお断りしております。」




なんとー!まるで入試みたい!!




🐩「開始5分前になりましたので、エレベーターを止めさせていただきました。万が一、外出が必要になる方は、スタッフへお声掛けください。」




えー!なんか隔離されたー!厳重~!




だけど、この拘束感が心地よい。




徹底されてるカンジ。




クリニックの『本気』を感じる。結構好き。









🐼「ぶ、ぶあつい・・・」すごい量の資料・・・!




サプリのサンプルなんかも入っています。💓










ほかのみんなは、夫婦で資料みて色々話したりしてるのにーえーん




ウチ、そういうのナシかよー?









なんか院長の第一印象・・・




ハイジのおじいちゃんみたい。




(だけど人間描きづらい…)




ということで、描きやすいハイジのおじいちゃんの犬風でいくことにします。笑




まずは、クリニックの紹介。院長の自己紹介から・・・




🐶「私の父が創業しました。私自身は、国内外で勉強をして約20年前に父の跡をつぎました。」










始まって早々、5分で寝るってどーなんww☺️💢💢




まぁまだ、自己紹介やからいいけど・・・




頼むよ~~~~😂🙏








🐼「・・・なんとか起きた・・・」




🐶「ウチでは、クリニック任せにしない、ご夫婦自信がきちんと納得し、判断して、進めてもらうようにしています。
特に男性は、生理とかまぁ、未知の領域ですよね。
ですが、まずは妊娠の仕組みを理解していないと、
なぜこの検査、なぜこの手術、なぜこの投薬をやるのか、判断ができません。
どうしても通院するのが奥様メインとなりますが、家では必ず、
旦那様がきちんと相談相手になってください。
そのためにも、この妊娠の仕組みは、男性もしっかり理解してくださいね。」





なんて・・・、




なんて・・・、、、




なんて良いクリニックなんだ~~~~!!!😭😭😭




そして、院長が話してくれた、理念。




🐶「私たちは、「自然に近い妊娠」を目指してサポートします。」




これが、院長の口から聞けて、私は本当に、本当に、安心しました😭




🐶「これは、クリニックによって考え方が違うのですが、ウチでは、すべての検査が終わるまで、投薬などはやりません。」




おお・・・ザ・枕詞、「クリニックによって考え方が違うのですが」キターwww




転院未遂(笑)した、あのクリニックの院長も同じこと言ってたよね〜!!




🐶「クリニックによっては、初診ですぐ薬を処方されるところもあるようなのですが、
薬によっては、副作用で、
頸管粘液を少なくしたり、内膜を薄くするものがある。
以前、他のクリニックでずっとタイミング法である薬を服用していた方が、
ウチに転院してきて、そういえば精液検査してなかったねということになり、
検査してみたら、無精子症であることがわかりました。
そうすると、もう、タイミングやAIHでは無理で、体外受精しかありません。
でも、彼女はすでに、内膜が薄くなってしまっていることがわかりました。
薬によっては不可逆性で、服用をやめたからといって、
頸管粘液増えたり内膜がすぐ元に戻ることはありません。
薬にもよりますが、これは短期決戦にはいいのかもしれないけど、僕は、リスクが高いものもあると思っています。」





まさに・・・




私がぼんやりそうじゃないかなって思っていたことを、院長の口から聞くことができました。




「だからウチでは、検査結果を元に、ご夫婦の納得のいく治療を行っていきます。」




私は、ただ単に薬を飲むのが嫌なのではなく、




きちんと私に合った治療方針を決めたうえで、納得のいくお薬を飲みたい。




それに、私たちは、精索静脈瘤の手術を受け、




しばらくAIHで粘るつもりでいるから、




なおさら、そういうリスクは避けたいと思っていたので、




その方針を聞けて、さらにさらにさらに安心しました・・・。




🐶『私たちはあくまでサポートしかできません。
アドバイスも行いますが、どういう治療を行うか、
最終判断はご夫婦で行っていただきます。
しかし、ご夫婦に知識がないことには、判断できませんよね。
どうしても奥様メインになりますが、ご夫婦で進めていただくのが、ウチの方針です。
だから、ご主人様とのご夫婦での参加必須としています。』




心底、ついていきます、と思いました😂





🐶「では、つぎは看護師のパートにうつらせていただきます。」




ビシバシしてそうな看護師さんが登場!




次は初診時の説明です。




続きます・・・