私の想い94(いじめに負けないで、自分らしく生きる) | Blue Thermal(ブルーサーマル)

Blue Thermal(ブルーサーマル)

【趣味】
・朝のウォーキング
・朝のラジオ体操
・刺繍をする
・絵本、児童文学など本を読む
・映画鑑賞、ドライブ
・グルメ、観光

幼稚園児や小学生の頃から

先生に

「いつも明るく元気に」

「友達をたくさん作りましょう」

そう言われる事が

当たり前だったと思います

 

では

いつも「暗くて大人しくて」

「目立たない」は

悪い事でしょうか?

 

学校の教室の中では

明るくて元気で友達が多くて

面白い人が、目立つようになり

そしてその人が→君臨(くんりん)します

 

学校の教室の中に

上下関係が、出来てしまいます

 

私は

その中の下の部分の人間でした

暗くて大人しい

目立たない、友達も少ない

いつも一人で、図書室で

本を読むのが、好きでした

絵本から読み始めて

歴史の本、文学小説

最後は、辞書を読んでいました

 

自宅では洋画のサントラ盤と

NHKみんなのうたと

NHK名曲アルバムと

YMOの曲を聴いていました


そして中学生になり

部活動は

文化部の茶道部で

優しそうで大人しい先輩達と

羊かんや和菓子を食べながら

茶道を習うつもりでしたが

小学校の同級生と一緒に

軟式テニス部(ソフトテニス部)に

入部してしまい

 

入部した時には50人以上の

同級生が、居たのですが

運動部の厳しさなどから

28人位しか残りませんでした

 

3年生の先輩は

とても怖くて

いつも部室でタバコを

吸っていました

 

2年生の先輩は

真面目で、エリートばかりでした

 

でもどちらの先輩にも

廊下などですれ違った時には

大きな声で挨拶するのが

当たり前でした

 

私は

背が高くてスポーツは

左利きだけの理由で

1年生からレギュラーで

前衛のポジションにされました

 

顧問の先生や先輩たちからは

とても期待されてしまい

 

同級生からは

「私(神谷)は、左利きだから

1年生からレギュラーに選ばれた」と嫌味を言われてとても嫌でした

 

1年生のレギュラーの練習試合で

浜松市内の強豪校へ行きましたが

ボロ負けでした

 

でもその強豪校の軟式テニス部

(ソフトテニス部)は

1年生から自由に 

ボールを持って

打っていると言っていて

びっくりしました

 

私の中学の軟式テニス部

(ソフトテニス部)では

1年生は、先輩へのボール渡しと

球拾いが当たり前で

部活が、終わり最後に

ボールが一つでも足りないと

見つかるまで

夜遅くなっても帰れませんでした

 

土日は、昼食後

コート整備をして

 

毎朝、先輩が

朝の練習をするので

朝5時に起きて 

部室の鍵をを開けて

コートのネット張りでした

 

でも結局

3年生の先輩の1組だけ

県大会へ出場した以外は

市内大会で

予選負けで終わりました

そして先輩達は、引退しました

 

私は、3年生になる前に

レギュラーから外して貰い
レギュラーの同級生は

うるさいので

男子軟式テニス部

(ソフトテニス部)の

コートへ行かせて

後輩には、球拾いはさせずに

自由に打たせていました

 

でも結局

同じ中学で

軟式テニス部(ソフトテニス部)

だと

覚えられているのは

私だけで

部長でレギュラーだったのが

誰だったかも知られていません

 

高校では

硬式テニス部の仮入部をしましたが

結局、やめて

高校1年生から

ずっとアルバイトしていました

 

高校1年生でも

中学の部活の先輩に

挨拶をしたら

「もう高校では部活も違うから

挨拶はしなくても良い」と

言われました

 

でも

私は田舎の高校を選んだので

高校は

地元の田舎の中学出身ばかりで

全く面識もない田舎の先輩から

「挨拶をしろ」と

急に呼び出されて

私は、大ケンカになり

「嫌だから挨拶しない」と

言ってから

高校では 

ヤンキー扱いになりました

 

ですから私は

いじめも経験していますし

目立つ存在にもなりましたが

人をいじめた事だけは、有りません

 

それは、社会人になってからもです

 

社会人になってからの方が

人間関係は、難しくて大変です

 

でも 

出来無い事や分から無い事は

正直に伝えて

教えて貰った事は

メモをして

紙に書いて残すと良いです

 

出来ない仕事を

出来ると言ってしまうと

後から仕事で困る事になります

 

学校の勉強で、覚えた事と

会社やアルバイト先で覚える事は

違う事も多いです

 

相手の年齢が、年下でも

会社やアルバイト先では

先に入社している人が

先輩になります

 

会社やアルバイト先では働けば

お金がお給料として貰えますので

人間関係で、悩む事も多くなります

 

※でも

人間に生まれて来た事だけでも

幸せですから

自分自身を大切にして

自分らしく生きる事が良いと思います

 

今日の聴きたい曲

THE BLUE HEARTS/青空

※大好きなバラード曲です

 

 

 

THE BLUE HEARTS/
TRAIN-TRAIN

※この曲の歌詞の

弱い者達が夕暮れ

さらに弱い者をたたく

その音が響きわたれば

ブルースは加速していくが

いじめの実態だと思います