4月25日(木)晴れ時々曇り
お昼が済んでお仕事しばし。
今日は早帰りしようと思っていた。
会社はフレックス制なので問題ない。
午後3時半には事務所の女の子に「旅に出るので探さないでください」と言って会社を出た。
やって来たのはライコランド京都。
アレですがな、アレ。
アレが入荷したと言う連絡があったので取りに来たんですわ。
先日予約したヘルメット。
生憎サイズの在庫が無かったのでお取り寄せ。
メーカー在庫もなかったので他のライコランドから引っ張ってきてもらった。
聞いたところ、兵庫県(姫路)や愛知県(小牧・岡崎)になかったそうで、どうやら富士店か長野店あたりから来たものらしい。
すでにフィッティング済みのパーツ交換とパッド取り付けは終わっていて、最終チェックをして引き取った。
「箱、どうします?」と聞かれて「余裕で積めまっせ。郵政ボックス積んでるんで。」と言ったら、「あー、あの大きいヤツ!いいですね!」と。
ちな、ホントに余裕で積んで帰って来たw
カブならではの積載であるww
ご到着。
さっそく取り出す。
つくづく眺めてみた。
みなさんもつくづく眺めてみてくだされww
OGK Kabuto Ryuki Energy White & Red
フリップアップヘルメット。
OGKでは「システムヘルメット」と呼ばれている。
以前買ったTNK工業のSpeedpit Phantom2ね。
2020年の冬から使って5シーズン。(おおよそ冬用。)
フリップアップすると付け根部分が浮いてしまうようになって・・・何か蝶番の部分がおかしいのかなぁ?
そろそろ替え時かと思っていたところにRyuki Energyのイイ柄のを見つけたので買ったってところ。
ちな、Speedpitは1万円、Ryuki Energyは4万円。
「メットの値段は命の値段」なんて言う気はないが・・・
シャキーン!
いいメットを完全フィッティングしてもらうのは気持ちいぜ!
諭吉さん4人は痛いけどなww
ま、さておき値段は値段のもんだと思うんだよ。
て言うか、そう思うことにしてるww
さっそくおウチでも試着。
あれこれ内装部分や被る角度をイジってフィット具合を確かめる。
今はちょっとキツイ感じかな。
たぶん1シーズンしないうちにこなれるだろう。
OGK Kabuto Ryuki Energyはメーカーサイトでも紹介されているように、いろいろな装備が付いている。
これ、ウインドシャッター。
顎まわりから入る風を抑えるので、風切り音の抑制に役立つ。
当然だが冬場は寒さ対策になるがシールドが曇りやすくなるのと二律背反。
夏など暑い時には取り外せる。
やって来たコイツのも今は外している。
これがブレスガード。
説明には「換気性能の効率アップとともに視界の明るさも抑制」と書かれているが、何となくメガネの曇り防止になりそう。
コレも要らなければ取り外せる。
基本的にはシールドに息がかかって曇るのを防ぐ用途なのだが、要は息が目元に来ないようにするガードなので夏は要らないが冬は必需品っぽい。
うちの子は付けたままにしている。
チークパッドは35mmを30mmに変えてもらった。
顔 が デ カ い ん だ よww
メガネスリットが入ったチークパッドはそのうち役に立つようになるだろう。
役立たないに越したことはないんだけれどもw
インナーは全部脱着できる。
フィッティングに際して頭頂部とこめかみの近くにパッドを入れてもらっている。
Kabuto名物の「ウェイクスタビライザー」も健在。
気流をコントロールして走行時の負担を軽くする形状だそうだ。
大型のエアベンチも嬉しいよね。
いよいよシールドに貼られたステッカーをはがしますぞ。
じゃん♪
シールドは赤外線74%、紫外線99%をカットする帝人株式会社の高機能ポリカーボネート素材の『UV&IRカットシールド』だそうだ。
これもウリの一つらしい。
そして何よりも軽い。
Lサイズで約1700g。(Mサイズだと1650g。)
多くのシステムヘルメットは1800~2000gあたりなのだが、100gぐらい軽い。
その上、デザインと言うか頭への乗り方と言うか、重さを感じさせない構造になっている。
OGK Kabuto Ryuki、なかなかのスグレモノだ。
難点があるとすれば、FRPではなくてABSなところかな?
まぁ、安全規格と言う意味ではきちんとSGを通っているしPSCマークも付いているので問題はないだろう。
一時、生産ラインがJIS規格外となって心配したOGKではあるが、メットは問題ない。(生産ラインの問題で品質には影響ない。)
あ、視界はこんな感じ。
と言ってもわかんないよねぇw
メットの中に携帯を押し込んで撮ってみたんだけど、「カブみたいな乗車姿勢だと、ブレスガードでメーターが見難いけど、視界は悪くない。」って感じかな。
なんでも黒が好きな楓さんにしては明るい感じのヘルメット。
もちろんソリッドカラーもあるし、VICTOR・BEAM・ALERTと言うカラーリングのシリーズがある。
派手なのはALERTなんだけど、コレ(ENERGY)がいちばんカッコイイ気がした。
最初にSHOEI J-Cruise CORSO TC-10を買った頃はヘルメットを純正のJA10クロスカブに合わせていたが、現在のMy Cross Cub 十六夜くんの派手さからすると、これでも地味なぐらいww
次に買ったOGK Kabuto EXCEED CLAW FlatBlackも、この頃はこれで良かったんだがなw
今の白い郵政ボックスに推し様ステッカーな十六夜くんには、コレが似合いそう。(どんどん派手になってるww)
仕上げにSpeedpitから引っぺがしたKOMINEのクールマックスインナーを取り付けた。
これで良し。
いつデビューさせようかしら?
それまでは一旦片付けておくことにした。
今、ちょうどゴールデンウイークの連休中だが、もしかして被って出かけているかも?