駅弁買おうよ | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

11月4日(土)晴れ時々曇り

 

京都駅で遅めの昼食の後、どうやっておウチへ帰るか嫁と相談しながらウロウロ。

 

 

一旦はバスで帰ろうかと駅の外に出たものの、何だか天気が悪いので待ってるより早く帰るほうがイイかと、JR-京阪乗り継ぎを選択、京都駅に入った。

 

 

目に付いたのが駅弁コーナー。

 

ここで楓さん、嫁さまに提案。

 

「駅弁買って帰って夕食にしない?」

 

嫁さま「それは手軽やし助かる。」

 

 

と言うワケで今夜はみんなで駅弁を食べる大会と言うことにして、みんなが好みそうな駅弁を選んだ。

 

 

でーんww

 

 

本日京都駅で調達したお弁当。

 

幕の内とかあったら京都らしいんだろうけど、福岡と広島と・・・どこだコレ?w

 

 

先ずは中津の唐揚げ弁当。

 

 

唐揚げと鶏飯。

 

 

娘がとった。

 

ま、これか焼肉かどっちかだと思っていたので想定の範囲。

 

 

何も言わずに食っていたので普通の味だったんだろう。

 

 

たしか980円ぐらいだったはず。

 

 

栗・松茸・牛肉 満載栗めし。

 

 

オカンが食っていた。

 

 

「ニンジンが日の出やなぁ」とオカン。

 

夕方かも知れないぢゃないかw

 

 

むろんマツタケは日本産ではないだろう。

 

栗も中国産なんじゃないかな?

 

 

そもそも1,200円ぐらいのお弁当のハズ。

 

 

ただ、オカンも何も言わないで食っていたのでマズイわけではなさそうだった。

 

 

嫁さまがどうしても食いたいと言った1,500円近い弁当w

 

 

嫁さま、牡蠣が好きなんだよね。

 

 

わりかし美味しそうに見える牡蠣。

 

 

嫁さま曰く「値段程度」らしいが、牡蠣も硬くなく不味くはなかったらしい。

 

 

それより晩ごはんが手軽に済んだほうが嬉しかったのかも知れんw

 

 

ボクが食ったやつ。

 

 

豪華に見えるだろ?

 

 

たかだか1,200円ぐらいなんだぜ?w

 

 

ま、旅情と言うか、駅弁って言う付加価値がイイのかな。

 

これ、電車の中で食べたら美味しいんだろうねぇ。。。

 

 

と、妄想の彼方にいるボクの牛サーロインステーキと牛焼肉弁当は・・・

 

ウシ臭かったww

 

 

食ったけどなwwwww

 

 

本日のお土産、こうとなヨーグルト。

 

 

適度の酸味があって、甘すぎず酸っぱすぎず、なかなか良い感じ。

 

高校生、やるねぇ。

 

これからも頑張れ~。

 

 

デザートその2も行った。

 

ミスドのオールドファッション。

 

この定番感がイイんだよなぁ。

 

ま、今日はいろいろあった一日だった。

 

楽しかった。