九州ラーメン 乾麺(再♪) | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

9月17日(日)晴れ

 

以前。

 

つか、かなり前。

 

 

Yahoo!ショッピングのオマケでもらった博多とんこつラーメン。

 

郵政ボックスを買った時だから・・・

 

いつ?w

 

4月29日に郵政ボックスを開封してるからその頃かな?

 

と思ったら。

 

5月4日に着いて7月8日に食っていたww

 

着いて2ヶ月してから一人前消費、そこから2ヶ月経ってようやく再登場w

 

 

消費期限は切れていないようだった。

 

 

作り方を見たが、前回の教訓からして鍋にスープを入れるべきではなさそう。

 

 

久しぶりに見る「七味フーズ」のロゴ。

 

どっからどうみても「しちみ」であるw

 

 

これがスープ。

 

 

スープには270mlのお湯で溶かして使うと書いてある。

 

麺のほうには600ccのお湯で麺を茹でて、そこにスープを入れろと書いてある。

 

前回は麺の作り方に従ったが、今回はスープの作り方に従おう。

 

 

麺を取り出して待機。

 

 

丼にスープの素を入れて・・・

 

 

きっかり270mlをはかる。

 

 

お湯を270ml投入。

 

スープできた。

 

 

先ず、麺を一つ・・・

 

 

茹でる。

 

 

指定では2分間茹でると書いてある。

 

まぁ、適当でイイだろう。

 

 

1分半ぐらいかな?

 

ちょっと固めにした。

 

 

ウチにあったチャーシューを乗せていただきまーす♪

 

 

なかなかイイんじゃないかな。

 

 

麺のほうに書いてあった作り方だと、ちょっとスープが薄かった。

 

 

コレでちょうどイイ。

 

 

お、イイものがある。

 

ピリ辛高菜があったのでつまむ。

 

 

ないなった。

 

と言うワケで、次、醍醐味の替玉いきますか♪

 

ラーメン鉢にはスープが残った状態。

 

前回コレを作ったときには、茹で汁にスープを入れてしまったのでこのスープで替玉を茹でる事態となったのだが、今回は・・・

 

次回、替玉行くよ~。