全集中!金の呼吸!四の型! 散 財 !! | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

12月13日(土)曇り

 

ライコランド京都に行ってきた。

何となーく、グローブを見に行ってきたのだが。

 

 

実のところ、冬用グローブはイイのを持っている。

去年の11月12日、同じライコランドで買ったのだ。

 

 

GOLDWin GSM26751-KR

 

 

GORE-TEXのイイヤツで、2018-2019モデル。

ただ、この子はクセがある。

 

 

指先が寒くならないように「返し」が付いているのだが。

コレがレバーに引っかかるのだよ。

 

風雨寒さには強いが、チョイト操作性に難ありって感じ。

次の2019モデルにも改善されてはいるが面影が残っていた。

 

クラッチレバーのないクロスカブなのでさして気にしてはいなかったが。。。

年々改良されてるのを見ると、今年バージョンが気になるってw

 

 

ライコランドに行ってみると、何だかそうそうたるバイクがレンタルコーナーに並んでいた。

 

 

これ、借りるの?

何か怖えぇ。(←免許ないやんw)

 

 

いらっしゃいました~♪

 

今日は見るだけにしようかな?

まぁ、¥8,000ぐらいでイイのがあったら買うかな・・・。

 

店員さんを捕まえて、「1万切りで防水で暖かいグローブ、オススメないかな?」

 

色々見せてもらった。

 

alpinestars・FIVE・KOMINE・RS TAiCH、それとGOLDWinを見せてもらった。

GORE-TEXだとどうしても¥15,000前後になるし、良さげなのはサイズがない。

 

最終的に候補にできたのは・・・

 

 

GOLDWin GSM269538(2019-2020冬モデル)と・・・

 

 

GOLDWin GSM26055(2020-2021冬モデル)の2つ。

 

2020-2021モデルはカラーに選択の余地があったが、2019-2020モデルは残っているレッドだけ。

2020-2021モデルが1万円強、2019-2020モデルが1万円弱。

 

・・・思い切って買う?

いやいや、思い切らんでもGORE-TEXの2018-2019モデル持ってるやん?

 

あれ、使いにくくなかった?

つっても、カブちん乗るだけやったら何も問題あらへんやん?

 

 

 

楓「どうしたらエエと思う?w」(←無茶振りw)

店「wwwwww」

 

で、まぁ、買うとしたらどっちがイイかってことで店員さんに聞いてみると。

店「来てはるジャケット(alpinestars)が白黒ベースの赤ラインなんで、どっちもイイですね。」

 

楓「店員さんがするとしたら?」

店「やっぱり今年モデルにしちゃいますかね?w」

 

ボクもシャープな感じでイイと思う。

 

・・・。

・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店「ありがとうございましたー♪」

 

 

買っちったwwwww

 

 

 

 

 

 

GOLDWin リアルライドウインターグローブ

GSM26055-KW(ブラック×ホワイト)

 

 

通称「GOLDWin GⅡ 2020-2021ウインターモデル ブラック×ホワイト」

 

 

お気付きの通り、今までXLを多用してきたボクだが、今回はL寸にした。

Lのほうが密着度が高かったから。

 

 

安物では密着度が高いとムレたり、脱ぐとき裏地が手にくっついて出てきてしまったり。

この子のクラスだとソレはないので、ちょっとタイトで指先が余ったりしないのにした。

 

実は去年買った2018-2019モデルもXLだったのだが、ちょっと指先が余っていた。

なので、余計にハンドルとレバーの間に指先の返しが引っかかったのかもしれない。

 

 

ライコランドのベンチに座ってコーヒーを飲みながら。

買ったばかりの防寒グローブをしげしげ眺めてからおウチに帰った。

 

 

 

 

 

 

おウチに帰ると居間で嫁がテレビを見ていたので「買っちった」と見せておいた。

 

 

それからもう一度、タグを眺める。

 

 

防水とシールドワイパーが両立するのか疑問だったが、今は気にしないことにしたw

 

 

ふむ、なかなか良い。

 

 

¥10,120

ちょっと予算は超えたが、GOLDWinのGiiなら価格以上の性能が見込めるだろう。

 

 

手を突っ込んでみると、とても暖かい。

カーボンのプロテクターも頼もしそうだ。

 

 

裏側(手のひら)のほうもしっかりしている。

 

 

転倒して手をつくところはしっかり保護してあった。

 

 

しかも、アンチバイブレーション構造だという。

 

 

ま、前のはGORE-TEXとは言え、雨に降られると湿ってしまうもんな。

替えにイイのを買ったと思っておこう。

 

 

ちなみに嫁はバイクに興味がないので「ふ~ん」と言ったきりだったww

 

予定外・・・だけど・・想定内の散財をしたなwwwww