先日は、「働く女性の乳がんセミナー『乳がん患者さんの恋愛・婚活・結婚生活』」というセミナーに登壇させて頂きました。
 
お越し頂いた皆様、ありがとうございます。
{EE99852D-8343-4B48-9EBF-EC96EB78B5F8}

会場は、100人近い女性で、治療中の患者さん、サバイバー、

そして、ご家族やパートナー…など、色々な立場の方にご来場頂き

同じサバイバーの川崎貴子さん、辻 直子先生と共に、

それぞれのお話をさせて頂きました。

 

私は術後すぐに、活動を始めたので かれこれ5年目になりますが、

今回は、本当に、周りのお友達でも「行くね!」という、参加表明

今までで一番多く、感心度の高さに驚きました。

 

{513B3AC9-BCC3-4713-8632-535465BFBAE9}

 

最初に、このセミナーのお話を頂いたとき、真っ先に聞いたのは

「私でいいんですかね…」ということ。

 

だって、結婚していないし、婚活も特にしてない、

圏外の女ですもの。。。

あ、

私も「いつかは結婚したい」と思っていますが、なかなかねぇ。

 

ただ、主催する方々や、寄せられているご相談を伺う内に

話したいことだらけだったんです!

 

お話したこと全部は書ききれないんですが、

私、この4年ちょっとの間、数百人の患者さん、サバイバーさんと

お話したり、ご相談を聞いてきました。

 

月10人としても、12ヶ月で120人 × 4年で480人ですけど、

講演会に行ったりすると、1日で何人もお話するので、実際はもっと多いです。


(NPOにしたのは、こうしたご相談に 個人では対応しきれなくなり…作ったのもあります。)


 

「胸が無くなったり、以前と違う自分に自信が持てない」

 

「病気になった私は もう、男性に愛されないんじゃないか」

 

「薬の影響で、出産も諦めないといけない」

 

「普通の恋愛、結婚なんて、私は考えてはいけないのかも」

 

こうしたこと抱え、心が深く傷ついている女性が本当に沢山います。

 

このようなお話を聞くたび、私が感じるのは

胸を切り取った範囲や、がんの進行、ステージがいくつ…とかではなく、

サバイバーの女性に必要なのは、

自尊心と、自信を取り戻すことだということ。

 

自尊心とは、自分を大切に考え、認めてあげられる気持ち。

自信は、自分の価値、行動、能力を信じている状態 です。

 

病気になるということは、“万が一の出来事”だと思って、

ほとんどの人は、生きています。

(本当は、生涯で2人に1人は何らかのがんになるんですけども。)

 

だから、いきなり「万が一」が自分に起きて、

【普通と違ってしまった自分】の現実に、手術と治療をしながら、患者は打ちのめされ

「女性として」という自尊心をどんどん、失ってしまうんだと思います。

 

自尊心や自信を取り戻すために、別に、大きなことをしなくたっていいんです。

「今まで生きてきた人生」と「生きている今の私」を“自分が”認めてあげる。

その積み重ねが、大事。

 

「病気になった私」という設定から始めるのではなくて、

「生きている今の私」から思考をスタートさせて、自尊心という

心の炎をもう一度、育てましょうニコニコマーク

 

{6893F3B7-B004-44E5-A360-2690163AB3F2}
辻先生の形成外科のお話で、「胸への未来」を感じ、満面の笑みドキドキ
 
いいないいならぶ1 こういうお話、またしたい!
色んなサバイバーさんに、聞いて欲しい。
 
ちなみに、男性(30代〜50代まで)に、独自の聞き取り調査を
私はよくしてますが、
 
「好きになったら、彼女が病気だったことも一緒に受け止めたい」
 
「胸と結婚するわけではない」
 
「年を重ねると、男性側にだって色々あるからお互い様」
 
という、優しいご意見多めです。
 
あとね、再建した(インプラント入ってる)みなさん!
数人の男性からの、驚きのご意見、
 
「女同士だと知らないだろうけど、豊胸している子、割といるよ」
と言われましたびっくりびっくりびっくりびっくり
 
(フジモリ調べ。)
 
35億5千万人いる男性の中から、ピッタリの人を見つけるのは、
そもそも大変なことです。
 
私も、病気を公表しているクセに、男性と合わないと
病気のせいにしそうになりますが、
 
大抵、「縁がなくて、違った」だけです。
 
若い時は、恋愛に対してそう思えたのに、年齢を重ねると
「経験値を持って対応したのに、なんでダメ!?」と分析をしがち。
もちろん、反省と改善は必要ですが、男女の縁は考えても
分からない事だらけですからねフラワー
 
{DD2FBF3A-F45B-45E2-9C84-5BD612ACACEF}
乳がん治療と乳房再建の情報ファイル」の佐藤さん、石井さん、
貴重な機会をありがとうございました。
 
そして、お越し頂けなかった皆さん、また別の機会にお会いできるのを
楽しみにしています。