今月末に、第53回日本癌治療学会が国立京都国際会館にて開催されるため
京都では「Cancer Month Kyoto」というイベントを一ヶ月間、行います。

その、オープニングイベントのトークショーにお招き頂き、
実行委員長の、京都大学 医学部附属病院産婦人科 小西郁生 教授と
ミニトークショーをさせて頂きました。
(司会は、FM京都の秋田 美幸さん。)
{3B6DA04B-B0E6-4529-B5AF-80EACC1F8C76:01}

「がんと生きる」が、『Cancer Month Kyoto』のテーマ。

実際、私や仲間のように啓発の活動を行っているサバイバーは、
「がんになっても、がんと共に生きていくこと」を伝えるために行動しています。

まだまだ、就労についてや、妊娠出産…など、なんとかしないと
いけない問題や課題は沢山ありますが、議論される場所が増えただけ
日本は進歩しつつあるのだと思います。

また、乳がんを検診によって早期発見することができたサバイバーとして
実体験をお話しすると共に、
「怖いからといって放っておいても良い事は何も無い」
ということを強く、お伝えしました。

{6C883A4D-ABB0-4A2D-B3D5-081FB8C6739A:01}

京都府、京都市が共催で行うイベント。

本当に素晴らしいイベントで、様々な催しが開催されます。
(ゲストも、盛りだくさん!→

今日は、舞妓さんによる舞もキャッ☆
{0F509A4A-0932-4490-8264-94ACECDCB0D0:01}

早朝、東京は嵐のような天気で
新幹線が止まらないか心配でしたが…とても天気に恵まれました♪
{A92FCDF0-FF11-4309-B5D6-A9565E555CA0:01}

小西先生が、色んな方に(ご自身で)出演交渉をされ、
本当に沢山の方が、がんと人生について お話されるようです。

個人的には、鳥越俊太郎さん、里中満智子さん、藤山直美さんのお話が
羨まし過ぎます…

各日程、お申し込みが必要なので、お早めに。


このあと、私は京都観光を少しだけしたんですが、その間に
フジテレビのオンエアがあったようで…

お友達から連絡が、ありまくり(゜д゜;)
色んな都合で、私の部分は2~3分だったようですが、
それでも、十数年ぶりのお友達から連絡を貰い、嬉しかったです。

コツコツ、でも確実に前進します!