トートツに始まりますが

『あなたは子供をペット化したいだけ
 自分の言いなりにしたいだけ』


とコメントが付いていて

リンクの消し忘れか意図的かは解からんが

ブログのリンクが付いていたので覗きに行くと

先方のブログに

子供(小1♀と年中♀)が食卓テーブルに乗って変身ポーズをしてた。

ガクリ ・・・

自由人にお育ちでww



『子供はペットじゃない』

そりゃ当然です。



でもですね

例えばペットの犬がギャンギャンキャンキャン吼え続け

ドタバタと走り回り

公共の場で好き勝手に走り回っていたとしたら

『犬だからしょうがない
 言っても解からないからしょうがない
 犬は吼えるし走り回るもの
 元気でいいじゃないか』


と許しますかね?


犬だと叱るけど

人間だったら許すんですかね?




ウチは猫がねこねこねこねこ4匹居ますけど

徹底的に

『テーブルの上に乗っちゃダメ!!
 ココはご飯を食べるところ!!!
 絶対に乗っちゃダメ!!』


と言い聞かせて躾をしている訳で

それこそ手を掛けても叱ります。

(手を掛けるだけでは済まんので)

<追記>
↑↑↑ココで言う『手を掛ける』は『テーブルに手を掛ける』です。
特に説明せんでも話しの流れで解かるでしょうが、『ソコだけ』を突っ込んでくる奴が居ましたので。



でね

猫はダメだけど子供は乗ってイイなんて事は当然無い訳で

トイレの躾けにしたって

何度も何度もトイレを覚えさせる様に躾をする訳で

ベランダに出てニャーニャーとうるさく啼く事も禁止だし

(日向ぼっこはOK)

そりゃもう

禁止事項はいっぱい有ります。


緊張と緩和じゃないですが

締めるところはキッチリ締めてってところです。


ウチは猫だけど

犬を飼っているご家庭なんて

無駄吠えやトイレの躾けや

ペットOKのマンションにお住まいの方なんて

いくらお互い様とは言え

階下への迷惑にならない様にと

ドタドタドンドンと飛び跳ねたり飛び降りたり走り回ったりって言うのには

気を使うものです。



それを

ペットなら躾をして飼って当然で

人間の子供なら

『しょうがないわよー
 ジッとしてろって言う方が無理よねー』


になるのか???




こんな事を言っちゃあなんですが

ある意味ペットは野放しにしないで飼う訳で

家の中で飼ったり

リードでつながれたりする訳で

飼い主の知らない所で何やってるか解からんって事はほぼ無い訳です。


一部野良飼いをしている飼い主も居ますが

どこに入り込もうがどこでウンチやシッコをしようが

むしろトイレは外でしてこいって言う飼い主も居るようで

それこそどこで誰の迷惑になっていようが知ったこっちゃないと言う飼い主以外は

大体が他人の迷惑にならないように飼っている訳です。



ウチのように

外に出す訳でもなく

ペットホテル以外に預ける予定も無く

当然の事ながら言葉で会話の出来ないペットでも

必死こいて躾をする訳ですよ。



んでね

『あなたは自分が正しいと思っているんですか?
 賛同している方がいることにビックリです』


とも書き込まれていたんですが

少なくとも

娘二人が食卓テーブルに乗って遊ぶ様な躾をしているアナタよりかは

正しいと思っています。


それに

恐らく同種の方達とママ友になっていると思われますので

その仲間内では

『私らってフツーだよねー!』

となっているのでしょう。



今でもそうだと思いますが

そう言うアッチ系の方達が集まると

子供はみんな猿山の猿状態で

靴のままで椅子に登るわ

それを全く親は注意しないわ

それどころか気にもしないでお喋りに夢中だわ

車道に走り出しても遠くから声掛けるだけだわ

集合しても私語が止まずに注意事項を読み上げてても聞いてないわ

後になってから○○ってどうなんですか?◇◇ってなんて言いました?と

平気で恥ずかしげもなく済まなさそうでもなく聞いてくるし

忘れ物をしたところで誰かが持って来てるだろうとしか思ってないし

コッチは子育てで大変なんだから大目に見て貰って当然と言う態度がアリアリだし

むしろやってくれ感満載だし

親からして躾けのなっていない

バカがバカを育てる悪循環が

目の当たりに出来る状況になります。



受け入れてくれるのが当たり前で

手助けしてくれるのが当たり前で

許してくれるのが当たり前で

ママの精神衛生を最優先に考えてくれるのが

『思いやりのある優しい社会』だと思っているのでしょうが

そんなのがフツーだと思って子育てしている中で育つ子供達が

将来社会の中で生きる際に

全く同じ様に

受け入れてくれるのが当たり前で

手助けしてくれるのが当たり前で

許してくれるのが当たり前で

本人の精神衛生を最優先に考えてくれるのが

『思いやりのある優しい社会(会社)』だと思う訳ですよ。




小中高と進む中

教育現場としては

徐々に年齢にそぐわった常識的な生活を基本として

いわゆる社会に羽ばたける様にとカリキュラムもされている訳です。


ところが

何でもかんでも学校がしてくれると思っていたり

その逆に

何でもかんでも自分の思う様に学校が動いてくれると思っていたり

知らん内に学校が帳尻合わせの様に子供の進路を決めてくれると思っていたりで

学校に協力はしないが頼みごとだけはする訳で

いわゆる

躾けも何も有ったもんじゃない状況の子供を

学校がちゃんと社会人にしてくれると思っていたりする訳だ。



昔と今は違う部分も多いだろうが

『家庭での躾をきちんとして
 基本的な生活や身の回りの事が出来る様にして
 学校に送り出す』


と言う部分は

昔も今も共通していると思う。


前夜に10時11時12時まで起きといて

『朝がなかなか起きられなくて朝御飯もほとんど食べないんですよ』

と言う親に

『遅くても9時ごろには寝るようにしたらどうですか?』

と言うと

『パパが帰るのが9時なんですよね。
 ソコからご飯なんで寝るのが11時になるんです』


と言う。

『だったらお母様とお子様だけ7時ごろにはご飯を食べて
 8時ごろにお風呂に入ってお子様は9時に寝るにしたらいかがです?』


と言うと

『2回もご飯の用意するんですか!?』

と驚き

『それって私一人で子育てしてますよね?』

とふくれっ面になり

『では休みの時に下ごしらえだけして冷凍しておくとか
 朝の内に仕込んでおくとかはいかがですか?』


と言うと

『休みの時くらい私も休みたい。
 私は休んじゃダメなんですか?』


と険しい顔になってくる。



この場合の正解はですね

『朝がなかなか起きられなくて朝御飯もほとんど食べないんですよ』

『あらー!ご心配ですねー!』

と共感してやる。


『パパが帰るのが9時なんですよね。
 ソコからご飯なんで寝るのが11時になるんです』


と言と

『あらまぁ!だったらご主人も遅いんですねぇ。
 お母さんもお父さんも大変だわぁ。
 疲れも取れませんでしょう。
 お子さんもお父さんと遊びたいでしょうしねぇ。
 大変ですねぇ』


と共感する。


『2回もご飯の用意なんて出来ませんもねぇ。』

と共感し

『一人で頑張らなくていいわよ』

と尊重する。


『出来る限りご主人にも手伝って貰えてねぇ。
 あなたも休みたいですものねぇ。
 ご実家にはお願い出来ないのかしら?
 その内お子さんも大きくなるとある程度自分でしてくれる様になるからね。
 もう少しの辛抱だわ。
 お子さん本人にも自覚を持って貰わなきゃなんないですからね』




どこまでも共感する。


結局何も解決しないで

ただ愚痴を聞いて

共感して慰めて気休めを言ってあげてるだけだ。





前からも書いている様に

イマドキの親達はバカだからと思われているんだって事を

早く気付いた方がイイと思います。



子供はペットじゃないけれど

まだ必死こいて躾けられてるペットの方がまだマシなんだと思うわよ。



好きな様に自由人に育てちゃって

それがこの子の個性だのなんのと言って

尊重しまくって子育てしちゃって

その挙句に

社会に責任取って貰おうって親がどんだけいるか。




本当に子供が可愛いのなら

何をしなければならないか

何を教えておかないといけないか


それは親の資質によって大きく違うのである。



人生は受験と同じく

限られた席を取り合うものだと思います。


みんなが幸せになれるのでは有りません。


受かる者も居れば落ちる者も居る。


椅子に座れる者も居れば

座れない者も居るんです。


全てを平等になんてやってたら

破綻は眼に見えています。



正直者がバカを見て

努力する者が報われない世の中になりつつあるのは

努力もせんのに同じ権利を要求する者が

激増している事が一因なのは周知の事実。



解かる人にだけ解かればイイと思って書いております。





(用事しながら書いたんでこの記事に4時間も掛かったwww)