ハセガワ1/700WL DDH184 かが(就役時)完成 | かどりき海軍工廠のブログ

かどりき海軍工廠のブログ

艦船模型をのんびりと作っております。よろしくお願いします。

こんばんは。

 

いつもご来訪頂きありがとうございます。

 

 

昨日は雨で九州北部も梅雨に入ったようでしたが、今日は快晴でした。でも天気予報は明日からまたしばらく雨マークが続いています。雨も降らないと水不足になるのでバランスが大事ですが、集中豪雨とかが無いことを祈っております。

 

 

 

 

 

 現在製作中の艦船模型 護衛艦かが(就役時)完成しました。艦載ヘリの固定および支援車両と小型アンテナの製作、取り付けも終わりました。

 

各種支援車両。U型支援車両は無人牽引車。フォークリフトの運転席はブロックだったのでくり抜いています。

 

 

 

上が電話通信アンテナ、下がHF波用アンテナ

 

 

以上パーツを接着、作業終了です。

 

 

 

 

撮影ブースで完成写真を撮りました。

 

 

 

SH-60K5機のうち2機はハセガワキット分、3機はアオシマ製を使用。

CH-101はアオシマ製。作りかけの物があったのでそのまま使用しました。

 

 

 

 

 

 

かが船体は就役時の想定なのでウェザリングは、軽めです。

 

(ヘリと飛行甲板はもう少し汚しても良かったかな。)

 

 

ヘリ固定のワイヤー取り付けを忘れていました。

 

後でやっておきましょう。

 

 

 

 

 

今回、オスプレイの設置は見送りました。

 

 

 

 

 

もう少し白波を強めに出しても良かったかもです。写真だとあまり目立ちません。

 

 

現用艦はステルス仕様の為、ゴチャゴチャ感があまり望めないのでちょっと物足りない感じです。その分アイランド・マスト、艦載機に手をいれました。

 

 

以上でヘリ搭載護衛艦かが製作終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回作は、積みプラの下層キット。

 

水上機母艦千歳を千代田として製作しようかと思います。

 

特殊潜航艇母艦としての千代田キットはあるのですが、改装前の姿を千歳キットを千代田にします。特に特殊潜航艇母艦改装まえならこの二隻特に大きな違いはないので。改装直前の1940年初頭の姿でジオラマ化したいと思います。

 

九四式二号水上偵察機を使った作品を作りたい事もありましたので。(九四式水上機用のエッチングが余っているのだ。w)

 

 

 

キットは千歳SD・・・しかし同梱エッチングは以前製作した千歳(ノーマルキット)に使いました。💦

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

最後まで御覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

おやすみなさい。