お口に合わない素ぶり……

 

 

 

 

か〜ら〜の〜

 

 

 

 

この笑顔。

 

 

 

食べることがとっても好きみたいです。

 

これだけ小松菜まみれでもこの笑顔。素敵よ、空。

 

もっとくれ請求多めです。

 

食べたい時は身を乗り出すし、器を自分の手で引き寄せようとするし、

 

私がスプーンをもつ手を引き寄せたりもします。

 

母ちゃん、うれしいよ。

 

前回の離乳食の記事に書いたごはん、にんじん、かぶ、さつまいも、りんごに加え、

 

しらす、かぼちゃ、小松菜、豆腐、枝豆、バナナが食べられるようになりました。

 

食べられる品目が1つ増えるのが喜びです。

 

 

 

 

保育所の食を担う仕事をしている伯母から、

 

食べさせるものも大切だけれど、食べさせ方にもこだわってとアドバイスがありました。

 

私ははじめ、スプーンを口に持って行ったら、上唇に押し付けるようにあげていましたが、

 

口の中に食べ物を取り込み、飲み込めるところまで食べ物を自ら持っていく練習をするには

 

このあげ方ではダメなんですって。

 

自ら取り込むのを待ってから、スプーンを水平にすっと引くのがいいそうです。

 

何を食べるかだけでなく、どう食べるかも大切なんだね。

 

ただ栄養をとればいいんじゃない、食べ方も学ぶ機会にするんだ〜。

 

これこそまさに食育だ!

 

次は白身魚あたりにトライしてみようかな。

 

 

 

 

大阪に戻ってきています。

 

実家でたくさん空を抱っこしてもらいうれしかった!

 

新緑、あじさい撮影受け付けています。

 

 

七五三、マタニティ、プロフィール、家族、還暦祝い、成人式前撮り、

 

誕生日、お宮参り、初節句、お食い初め、何気ない日常写真……

 

どんな撮影でもウェルカム。

 

コロナ対策を十分にとり撮影させていただきます。

 

体調不良による延期も無料です。

 

6月にまた帰省する予定ですので関東方面で撮影希望の方がいらしたらご連絡ください。

 

撮影プランの詳細はこちらへ。(過去に撮影した写真もこちらから見ることができます)

 

 

 

______________________________________________

 

Photo Writer かどまどか  / Kado Madoka

 

image

 

上から読んでも下から読んでも、かどまどか。
撮り手で書き手。
主に旅、ライフストーリー、文化、家族をテーマに執筆。
教科書の教材やインタビュー記事も執筆している。
執筆テーマに沿った素材の撮影はもちろんのこと、家族写真も撮影。
写真ストックの中から写真提供も行っている。
中学校で命、生き方、国際理解をテーマにした出前授業も行う。

 

mail@kadomadoka.com

HP: http://kadomadoka.com/

Blog: http://ameblo.jp/kadomadoka-world-journey/

Instagram: https://www.instagram.com/kadomadoka_photography/

 

______________________________________________