au iphoneがEメールのプッシュ通知に対応へ! 日にちは?!※REGZAPhoneが・・・ | 高3男子の一日

高3男子の一日

   tf

ついに対応する時が来ました!!


本日auはiphone4SにてEメールのリアルタイム受信(プッシュ通知)に対応する日付を発表しました!!


少し前にはEメールの絵文字表示に対応しました


このEメールのリアルタイム受信というのを待ち続けたUserも多いと思います


以前は3月中ということしか発表されていませんでした


しかし本日詳細な日にちが発表されました


その日にちは・・・


3月13日です!!


あと半月ぐらいですね


Eメールのプッシュ通知には対応するめどが付いたのであとは


国際SMS MMS iMessage FaceTime ビジュアルボイスメール 国際ローミング中の事業者選択


についてはまだ3月中となっています


いち早く対応して欲しいですね!!



話し変わって


昨年の11月頃の話題ですがやはり注意して欲しいと思ったので紹介しようと思います


それは「REGZAPhone IS04」についてです


今までGALAXYでは充電中にバッテリーが発熱して焦げるということが有りましたがどうやらREGZAでも起こっていたようです


その時の写真がこれです

こんな感じになっています


本当に焦げていますよね


これが投稿されたのは某掲示板です


その投稿には「充電したまま寝て起きたら充電部分が焦げてコードが焼き切れていた」


とのことです


怖いですね~~


しかしこの原因は本体ではなく充電器に問題がありました


この時使われていたのは


au純正の「共通ACアダプター03」というものです 


商品ページはこちら


この商品の対応機種のところを見てください


REGZAPhone IS04というのは有りませんよね


IS04に対応しているのは こちらのアダプターになります


対応機種のところにちゃんと REGZAPhoneIS04と書いてありますよね


何故ACアダプターで変わるのか??


それは出力の違いにあります


先ほどの2つのACアダプターのページの「商品詳細」というところを見てください


IS04に対応している方は「DC5.0V 600mA」と書かれているのに対し


対応していない方にはACアダプター部のところに「DC5.0V 1.0A」と出力が大きいことがわかります


何故出力が大きいのか??


スマートフォンというのは皆さんも知っての通りバッテリーの容量が多く従来の600mAのものでは出力が足りず充電できないもしくは充電が遅いということが起きてしまいます


代表的な機器にはipadがあります ipadはパソコンのUSBにつないでも充電されませんよね??


あれは出力が足りていないため充電ができないんです


REGZAPhoneの場合はおそらく富士通がこの1Aという出力で充電することを想定していなかったと考えられます


そのため過電流が流れ焦げるということが発生してしまったのです


このようにスマートフォンは充電器でも気を使うところがあります


現在発売されているものや夏モデルは大抵対応しているので問題ないですが古い機種を使っている方 気をつけて下さい(ただしIS03は対応機種に入っています)


あと純正品を買うときはちゃんと対応機種に自分の機種が含まれているか確認してください


ちなみに自分はREGZAPhoneについてきた変換ケーブルが逝ったのでパソコンで充電しています


GALAXYはもちろん1Aですよ  やっぱり1Aで充電するのとパソコンで充電するのは全然違います


ということで1Aに対応している機種を使っているのに充電器が600mAの方


1Aのものを買ってみてください


容量の多いGALAXYでも1時間で30%~40%ぐらい上がります


対象機種にない場合は自己責任で使ってください


今日はコレぐらいで


それでは!!