76・9MHz FMもえる      

↑FMもえるホームページのトップページから

サイマルラジオを経由して、

パソコン、スマホにて世界中どこからでも

放送を聴いて頂くことができます。

 

MYSTIC SOUND TRAVEL

ミスティック・サウンド・トラベル

(毎月第2、第4土曜日放送)

 

第113回放送

2021年11月13日土曜日

12:00~12:50

 

※スタジオの換気のため、

放送時間が50分の短縮となります。

 

【本日の特集】

アーラ・プガチョワ (露西亜) 

Алла Пугачёва  

Российская Федерация   

 

パーソナリティ 花壇

アシスタント どろしー

 

番組宛メールアドレス

769@moeru.fm   

 

FAX番号

0164-42-3856

 

オープニングテーマ曲  

Hard Days + Heavy Night  

ハード・デイズ&へヴィ・ナイト  

 / 花田裕之  

 

エンディング曲  


天夢航海 Far Journey  

L'esprit / レスプリ     

 

英国のニューエイジバンド、L'esprit / レスプリ。 

ロックチャートよりも

ヒーリングミュージックで有名です。 

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

(・∀・)ノ

皆様こんにちは。

 

わたくしは現在実家の断捨離を手伝っております。

築70年くらいだか80年だかの建物を

改築に改築を重ねてゐるものだから

物置にも納戸にも古い物が溢れかえっております。

両親の物や

わたくし達子ども世代の幼き頃の物はいざ知らず、

なんで祖父母の物まで出てくるの?

 

母「おばあちゃんが『私が生きてるうちは捨てないで。

死んだら全部捨てて良いから!』って」

 

祖母が亡くなったのは30年以上前にござひます。

こないだ33回忌やりましたよね?

祖父の物も当然のやうにありましたし、

 

仕舞いには曾祖母のものらしき物まで!!!

こないだ50回忌やりましたよね?

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪現在’゚。.*#:・’゚.:*

 

今週11月13日の放送は

ソ連時代からロシア歌謡界に君臨するディーヴァ、

アーラ・プガチョワさんを特集します。

正午から。

 

スマホ・PCにてサイマル放送のリンクはこちらをどうぞ

 

【本日のお勧め動画】

 

Алла Пугачева

"Женщина, которая поет".

 Песня - 78 (1978)

アーラ・プガチョワ

「歌う女」(1978) 

プガチョワさん自身も作曲に参加している代名詞的名曲。

表現力が凄いです。

 

Миллион алых роз

 (Песня 1983)

百万本の赤いバラ(1983年の歌)

加藤登紀子さんのカヴァーで日本でも有名。

алыхというのは赤というよりスカーレットというか緋色。

 

 "Арлекино".

 Из фильма-концерта 

"Ансамбль неудачников" (1976)

「アルレッキーノ」

コンサート映画「ルーザーズアンサンブル」

(1976年)より

初期の代表曲で元はブルガリアの歌曲。

アルレッキーノとは

イタリアの即興仮面劇コンメディア・デッラルテ

ストックキャラクターと呼ばれる定番キャラクターの一人。

道化師とか、軽業師ペテン師の役どころ。

フランスではアルルカン、イギリスではハーレクイン

 

 "Все могут короли"

 ("Пестрый котел",

 ГДР, 1979 год)

tお

「王様は何でもやり放題」

1979年9月29日東ドイツのテレビ番組の動画。

ものの本によりますと、ソビエト連邦当局に

一時放送禁止扱いにされていたとか。

当時の最高指導者が自分の事を揶揄されていると

勘ぐったのか、パフォーマンスがセクシーすぎるとされたのか、

恐らく西側の人間には理解し難い理由と思われます。

 

【本日のお勧めアルバム】

 

昨今のロシアのミュージシャン様は

デジタルダウンロードが主流ですが

辛うじて米国盤が入手可能です。

 

日本でもおなじみの「百万本のバラ」、

代表曲「アルレッキーノ」「歌う女」が収録されたベストアルバム。

 

1990年代以降のベストアルバムはこちら。

 

【参考資料】

 

「ソ連歌謡」 蒲生昌明著/パブリブ刊

昭和の時代からモスクワ放送を聞き続け、

ソ連に詣でていた共産趣味者(共産主義ではありませぬ)

わたくしが勝手に尊敬する

同志ガモーノフこと蒲生昌明さんが解説する

ソ連の昭和歌謡曲解説大全集

当時の放送をリアルタイムで聞いていた者だけが知り得る

取って置きの秘話が満載です。

出版元のパブリブさんは東欧圏、スラブ語圏の

音楽シーン解説本を数多く出している、

ヘヴィメタファンにお馴染みの出版社。

 

【おまけ】

 

「百万本のバラ」の原曲 

Dāvāja Māriņa(マリーニャの贈り物)歌詞つき

原曲はラトビアの歌手アイヤ・ククレさんと

9歳の女の子リーガ・クロイツベルガさんが歌う

Dāvāja Māriņa(マリーニャの贈り物)

:邦題(マーラが与えた人生)

愛と母性を司る女神を表しています。

 

にほんブログ村 音楽ブログ DJ(ラジオパーソナリティ)へ 
にほんブログ村

 


コミュニティ放送ランキング