かっきぃ VS 駒沢の葛西練とエドリクの葛西練⑨ 3000+2000+1000m | かっきぃの終わりなき戦い

かっきぃの終わりなき戦い

しがないアラフォーOLランナーの戦っているようで、ただ遊んでるだけの日々をつづるブログ。
現在目標を見失い迷走中w
(公開、下書きを繰り返してるうちに一部過去のブログがぶっちぎれてますがご容赦くださいませ。)

週一ブログにつき今回も題名が葛西練になってしまいました。

でも取るに足りない日々でも記録を残しておくことは大事。

後で思い出そうと思っても思い出せないことは多いし、できるだけ書き残しておくことは後々財産になると田中渓さんもおっしゃっていたので、引き続き頑張ろうと思いました。

当ブログはただのOL日記だけど、確かに今は大したことない活動と思っても、走れなくなったり歳をとったとき、あぁあの頃はこんなに速く走っていたんだなとか、あんなに酒を飲んでいたんだなって振り返ることができますしね。

かつてやっていたクラシックギターも、当時は大して上手くもならなかったし、こんな音源残しててもなぁって思ってたけど、今聴いたら「え~こんなに弾けてたんだ!」って思っただろうし、残しておけばよかったなぁとやや後悔してます。


OLOLOL


10/10(金)はノーラン。
前日葛西練の後、食事して、さて東西線に乗ろうと思ったら直前で人身事故発生。

幸いみんなの手元にはランシューがあり、私にいたっては移動シューズにホカ・クリフトン7を装備、バッグには譲り受けたばかりの三代目スーパーまみこフライ、バッグに入らなくなった二代目スーパーまみこフライはビニール袋に入れてぶら下げているというシューズには困らない状態。

都営新宿線か京葉線の駅までそれぞれ2kmもないくらいだったので移動しようかとした瞬間、幸い事故車の前にいた上りの電車だけすぐにやってきたのでそれに乗って遠回りで帰宅。

帰宅は日付をまたぐ頃になったので朝ランは当然回避し、翌日のロング走に備えました。


10/11(土)は葛西練スピンオフ企画の駒沢公園でのロング走。

木曜葛西練でお世話になってるOさんが4:30ペースで30km引っ張ってくださるというので、内容は日曜のナガソエ練と同じだけど、この日の夜は会食で飲む予定が入ってたので土曜の葛西練にありがたく参加させて頂くことに。

いつも大所帯の葛西練だけど、なぜか週末のスピンオフ企画の参加者はぽつぽつ。

この日も結果5人での開催でしたが、ペーサーさんの真後ろでずっと走れたし、小雨で公園内のお散歩の人も少なかったのでとても快適に走れました。

 

image

しかし今シーズン駒沢での練習も4回目。

そろそろ新鮮な駒沢マジックも薄れてきて長いなぁ~と思ったけど、最初の5周10kmはとにかく無心、2周走ったらあと半分、残り7周からカウントダウンしてるうちに距離的にはあと10km。


残り5周、4周、3周と潰してなんとか完走できました。


image


それにしても駒沢は皇居より更におしゃれガチ女子ランナーが多くて目の保養になりますね♪

ポニーテールをなびかせるタイイチルルレモン団体さんとか複数いたしTKGが喜びそうな絶景でした♪

そんな女子達をガン観してると、全身ブラックウェアでキメたかっこいい女子が!と思ったら、ありゃしらなみじゃないか~♪

この日は競技場で開催のMK5000m記録会に参加してそのダウンジョグ中だったらしいけど、お会いするのは例の籠原経由で帰宅した富士登山競走婦人会打ち上げ以来だったし、あれからいろいろあったけどこうしてまたお互い元気に走ってる状況で会えてやたら嬉しかった♪

ちょうどラスト1周のしんどいところだったのでまた気合入って気持ちよく終わることができてよかったです。

4:30ペースで走れたことお褒め頂いたけど、しらなみ師匠は土曜日5000を19分ちょいで走って翌日30km 4:30で走られてましたからね!さすが!!

普段特に連絡をとり合ったりはしてないけどこうしてお互いブログを通してシーズンに向けての練習内容も把握できてるし、いつも良い刺激もらってます♪


なんとか走り終えて足元を見ると、ぎゃー!!

image
この日は雨だったのでまた二代目スーパーまみこアルファを履いてきてたんだけど、めちゃくちゃボロボロになっとるじゃないかー!!

せっかくシューグーでソールの間をくっつけてきたのにそれも剥がれてるし、何より両サイドのミッドソールのスポンジみたいなところがボロボロでペイントされたところもほぼ無くなってる!

泥も跳ねて見るも無残な状態だったので、残念だけどランステのゴミ箱にさよならしてきました。

まだ使えると思ってたけどまぁ3年半もお世話になったし仕方ないよね・・・

 

せっかく最近はロング走でも足裏に水ぶくれもできなくなってきたと思ったんだけどなぁ。


ランステを出た後は相変わらず何が食べたいかもわからず、休日の人の多さに疲弊して地元まで真っすぐ帰宅。

夜は会食の予定があるから軽めにとローソンに寄ったけど、お目当てのオーベルジーヌのカレーまんは売り切れ><

代わりにカロリーがそんなに高くなかったので焼きカレーを昼用に買い、レトルトはそのうち食べるように購入。

 

image


image
この焼きカレー600円で東京駅で買う正規品のテイクアウトの半額くらいだし、カレーの味もフルーティー&スパイシーな感じはちゃんと再現されるてて美味い!!

思い出したらまた食べたくなってきたなぁ~♪

image
(で、早速ランチに購入。美味しかったけどイマドキの肉まんってこんなちっこかったっけ?)


10/12(日)前日の会食は母にゴチになって高級中華コース。紹興酒をデキャンタ1本分頂いたけど、終盤はジャスミン茶でお口直ししていたので二日酔いはなかったけど普通に疲れて朝寝坊。

一通り家の掃除しつつ身体を目覚めさせてからカロリー消費ジョグへ。

途中、あまり見ない顔のかわいこちゃんに遭遇したので近寄ってみるが、こちらに全く興味を示さない。

 

image
触ろうとするとうざそうに距離を取るが、逃げは最小限でひたすらじっと佇んでいる。

なんかすみませんでした・・・ってこっちが逃げることになったが、写真をよく確認してみると全然違う方見てるし><

 

image

帰宅後はバスケ中継観て、夕方近所にオープンした焼き肉屋に行ってみたが、値段は高いし全然美味しくないしちょっと様子見しただけですぐに店を出て、自宅でコンビニ飯w

ありゃ絶対に続かない店だな。


10/13(月・祝)午前中は打ちっぱなし、午後は天気があまりよくなかったので久々にジムで傾斜練。

最近葛西練でスピ練もして駒沢でのロング走もペース上がってきてるしもっと楽にできるかと思ったら、傾斜練においては慣れが重要らしくすんげーしんどかった・・・

 8.0% 時速9.0km/h 30分
11.5% 時速8.0km/h 30分
15.0% 時速6.5km/h 30分

三連休でなんとかカロリー収支を調整しようと頑張ったが、帰宅後勇気を振り絞って体重計に乗ると、ぎゃー!!

少し前は真夏に大汗かいたあとに計測することが多かったから体重減っててそのまま油断して過ごしてきたけど、食欲の秋を迎え、発汗量も減ったからかエライことに!!

せっかく頑張って練習してるのに体重のせいで1kg3分遅くなったら目も当てられないので、翌日から本気出すことに・・・


10/14(火)・15(水)

ジョグ12.5km、動画筋トレ、草弁、禁酒、禁菓子するも、知ってはいたけど体重はまったく変わらず。


10/16(木)あっという間に今週も葛西練の木曜日。

ダイエット中だが、週一同僚OL達とランチに通う店にも行かねばならず今週のメニューは豚タンかつ!


image
相変わらず何を食べても美味しいが、毎度値上げ値上げのこの時代に反して罪な量を盛ってくれるので米少な目で若干の調整。


毎度雨予報に翻弄される木曜日。この日も西葛西駅につくと小雨。

まぁでも毎度のごとく現場に着けば止むんだよね~と諦めてさりチョゲとエドリクへ。


まみこさんとゲンさんが小雨にも負けず普通にアップジョグしてるけど、さりチョゲと私はおニューに近いシューズを装備しているためなかなか外に出れずw

しかしさすがにこのままぼーっとしててもねぇ…ってことで諦めて走り出すと、この日関西からのサプライズ参戦となる台湾サンダル信者のいなまん先生も合流!

雨じゃないなら参加しようかなって言ってたのに、結局めっちゃ足元は水浸しw

サンダルに靴下という狂気じみたスタイリングにみんながザワつくことに(笑)


会長さんにご紹介すると「僕も40年前くらいサンダルで走ったことあったどね、今はいいシューズいろいろあるから…シューズ履いた方がいいよ」と全然話がかみ合わない(笑)

ちなみにいなまん先生、単身赴任時代エドリク記録会にはよく参加してたからてっきり葛西練も経験済みかと思ったらなにげに初参加だったようでした。

でも久々にがんちゃんにも再会できたし、神田町中華倶楽部仲間のゲンさん、マサにぃ、さりチョゲはあんまり新鮮味なかったかもしれないけど、まみこさん、ヨッチさんとも会えて、なぜか古参アメブロガーを引き寄せる葛西練は毎度いろんな展開があって楽しませて頂いております♪


この日のメニューは「3000+2000+1000m」。

前週の2000+1000x2セットは3:50+3:40で走ったからそれに近いタイムでは走らないとなーってことで、目標は「3:55+3:50+3:45」。

とはいえ相変わらず1周何秒も計算できないし、計算できたところでローガンで時計も見えないから、なんとなく周りに引っ張ってもらうことに。


スタートするとまみこさんがペースを作ってくれたのでついていく!

しかし今週は雨だし、また油断して流しをしなかったから苦しい~><

どうやら1kmのところで会長さんがカウントしてくれてるのを聴くとペースはちゃんと目標通りの3:55くらいみたい。

ちなみに後ろからはピチャピチャと恐怖サンダル男のものと思われる足音が!!

 


恐ろしいから後ろは見ないでとにかくまみこさんを追いかけて走るが、ラストはサンダル男が前に出て突き放される展開に!

「うおっ!マジでサンダルはえぇ!!」

本当に足元悪い中、いなまん先生は靴下にサンダルという信じられない光景で駆け抜けていきました!

台湾サンダル信じてなくてすみません><

image
今回つなぎはジョグではなく4分半ほどお休みだったので、その間に集合写真♪

これから2000って長いけど耐えられるかしら~><


走り出してみるとなんとなく私が前に出るポジションに!そしてサンダル男がその前でいいペースで走ってるので追いかけることに。

 

 

それにしても全く跳ねないサンダルフォームwでも走りは安定してるし、省エネ走法にはいいのかも。

いろいろシューズによるアドバンテージはあるのにこの険しい道を選ぶとはさすがカラテ黄帯><

おかげさまでなんとかペースを落とさず2000を目標通り走りきることに成功!

さりチョゲもひろあき監督のコーチングにより、気合入れてついてきてくれたみたいだ!


残りの1000はとにかく全力!しかしけっこう乳酸もたまってきてあんまり脚が動かない><

そんなこんなしてたらさりチョゲが前に出た~!

 

おぉ!これはなんとかパイセンの意地で付いていかねば!!

 


更に良いペースで走る遠いまみこさんの背中にこれ以上離されないようにピッチを上げて走ってなんとか3:38で完走!

image
今回も「今日こそ走れないかも予想」は見事にハズレ、それっぽいタイムで走れちゃいました。


しかし走り終わってふと足元を見ると「ぎゃーー!!」

image
なんとなんとまだ2回しか履いていない三代目スーパーまみこアルファが、二代目と同じくまた見るも無残な状態に><

うそでしょー!!

どうやら初代アルファは経年劣化により雨にめっぽう弱くなっていて走行距離にかかわらず加水分解を起こしてしまうようです。


初代アルファ使いのがんちゃんに聞いても、個体差があって特にこのオレンジアルファはあっという間にダメになったと言ってたし、初代アルファってことでまだいろいろ耐久的に改良すべき点が多かったのかもしれませんね。

大変なことになったーと思ってシューズを脱ごうとしたときも、雨で濡れて脱ぎにくくてちょっと引っ張ったら更に致命傷がー><

 

image

もう危ないから捨ててください…とまみこさんに言われたので、たった2回のデートしかできませんでしたが新恋人とは雨のお別れとなりました。

交通事故で死んだはずの復活した記憶喪失の元カレでしたが、残念ながら完全なちょい役となってしまいました・・・素敵な思い出をありがとう!

だっ・・・だからって突然現れた、丈夫で安心安全の台湾サンダルが新恋人になることはないんだからね><

会長さんだってやめとけって言ってたんだからね!(笑)


アフターはいなまん先生がはるばる関西からやってきてくれたので最近すっかり部室化してるヤマ牛へ~♪

相変わらず入店時の雑巾臭さはありましたが、涼しくなってきてちょっと改善された?

一方で、先週もオーダーを取ってくれた新人バイトの女性。

先週は初日かな?ってくらいこっちが気を遣うほどのおぼつかなさだったけど、一週間経ったこの日も安定の不器用さを発揮!

 

image

彼女の成長具合も今後気になるから通っちゃいそうです><

この日は3回目だし、昼もがっつりだったので冒険して肉の温麺にチャレンジ!

image

おぉ~!これも美味い!麺のチュルチュル感もコシもいい感じだし、出汁も美味しい!

つい調子に乗って特性調味料を入れ過ぎてしまい後半は味変し過ぎちゃったけど、これもリピートありですね♪


現実から目を逸らしてはいけない!ってことで今週から取り組んでいる朝の体重測定の結果、今朝は更に増量してゼッタイに行ってはいけない領域に突入!

一喜一憂しても仕方ないので、とりあえず11/9の福岡マラソンまで無駄食い無駄飲みに気を付けた生活を心がけます。

 

image

さりチョゲの福岡土産ありがとー!

 

ちゃんとした食生活と言いつつ、朝食は毎朝4枚切食パンがっつり食ってるし、ジャム美味しかった~♪