みやみさんのブログを読んでやっと気づきましたが、先週の金曜日、夜更かしして私がゴルフからマラソンにハマった歴史について長々としたブログを書いていた間に、ひっそりと東京マラソン2024のエントリーが締め切られておりましたw
あんだけ東京マラソンのこと書いておいてどんだけ忘れてんだよ!
どうせ当たるはずもないんだけど、やっぱり不戦敗はランナーの端くれとして残念ですね。
せめて落選通知がもらいたかったです。
OLOLOL
楽しかった北海道マラソンの旅もあっという間に駆け抜けていき、昨日夕方帰宅と同時に現実に引き戻されました。。。
あぁ・・・楽しかったなぁ~・・・
そして先日のブロガーズコンペについてレポを書きたいところでしたが、残念ながら本日は真面目にお仕事して残業となったためタイムアウト。
またこうして「レポはキロ7で遅い!」とか言われるんだよなぁ~www
自宅は機嫌の悪い旦那様と大量の放置された洗濯物が待ち構えておりましたが、まずはこれ!
店で出てきたら「ここの生中デカイな!」っていうサイズと思ったらロング缶一本分入りました!
昨年のジョッキもお持ちのランナーさんによると一回り大きかったようです。
いろいろグラスは無駄に持ってる方ですがジョッキは初めてでテンション上がりますね♪
しかし缶なら飲み切るのにそこそこ時間をかけられるのに、ジョッキだとついグビグビいっちゃうので危険だし、やっぱり家庭向きではないような気がしましたw
洗うのも重いし泡がついた手でうっかり滑らすとめっちゃ危険だし、普段使いしづらいのでしばらく食器棚の奥にしまわれそうな感じです。
あまりに重いので手荷物制限の7kgをオーバーするかと思いましたが、計量してみたらお土産も含めてちょうど7kg弱でした。
制限には引っかからなかったけどバッグ自体の重さを軽くするためただの肩掛けバッグだったので、帰りの電車は肩が引きちぎれそうになりなりました。
ちなみにセレブな道マラの今回の大まかな旅費は・・・
ジェットスター成田⇔札幌 \21,360
宿代 \16,000
エントリー代 \16,500
まぁだいたい普段の遠征費くらいですかね。
なんとか宿をドミトリーにしたり、手荷物預けをなくしたりして節約しましたが、値段を確認せずにルイーダの酒場で飲んだジンが一杯1600円だったのが一番びびりましたw(お世話になってるから顔色変えないように精一杯平静を装ったけどw)
でもいいお酒も揃っててマスターも常連さんもいい人達で素敵なお店でした♪
OLOLOL
それにしても道マラ、過酷なコンディションでしたね。
完走率は通常9割くらいのところ8割だったとか。
スライドの対岸にぐったりしたランナーさんがたくさんいて何事かと思ったら収容バス待ちの大集団でとても印象的でした。。。
私はスタートの時点でとにかく前半頑張ったらエラいことになるぞと思って走り切れそうなペースを死守してたけど、Aゼッケンにしてサトさんと共にそれはそれは盛大に抜かれ倒しましたw
でもおかげで私は後半雨が降ったことで走りやすくなってからなんとか追い上げることができたんだけど、これまたすごいのがさりチョゲ!
さりチョゲも後半少しペースを落としてたところから私に捕まって再び走り出したけど、改めてラップ確認したらこのペースすげーな!
記憶が定かじゃないけど、たしかあと5kmのところで「あと皇居1周だよ!」って言ったから37km以降は確実に一緒だったんだけど、ケツを叩けばラストは4:30~4:05くらいのペースで走ってますからね!
さりチョゲ恐ろしい子!!
序盤そこそこのペースで入った人はもれなく撃沈していたのに、あの細い体のどこにそんなスタミナを秘めてるんでしょうか!
ちなみに翌日もやまいち君の丸投げ企画で、朝6時出発で大倉山まで走ってきましたw
(やまいちは車w)
尚、初マラソン並みのダメージを追ったこの人は文明の利器を使うw
大倉山自体は片道3kmくらいだし、やっと北海道らしい景色もみられてちょうどいい規模でした。
ジャンプ台の撮影スポットでは車でやってきたやまちい君も一緒に記念撮影w
予定外に走らされてしまったまゆみママにご案内頂き素敵な朝ランタイムでした♪
まゆみママは、やまいちのヤロー!自分は走らないくせにとんでもない企画を思いつきやがってー!ってぼやいてたけど走力はご健在でした!
で、フルマラソン走った翌日に15km!まじめか!
さりチョゲもケロっとして普通に走ってるし女性陣はみんな元気でした♪
なんだかとりとめもない散文になってしまいましたが、また時間見つけてのろのろダラダラレポ書きまーす!
あと、今回楽しみにしていたシャレオツブランドの「on」の参加賞Tシャツ。
道マラといえば毎年素敵なスポンサーがついていて、みんなこれ見よがしに皇居ランとかで着てるイメージだったけど、そういや去年のもあんまり見たことが無い・・・
と思ったら去年も「on」だったみたいですね。
なにやら再生繊維かなんかで作ってるようで生地がコットンぽいし、去年も今年も有名なデザイナーさんによるものらしいんだけど・・・
うーん、どう見ても心霊写真にしか見えん・・・
昨日はけっこう街中でも着てる人がいたけど、どうなんでしょう。
まぁ、そろそろ今着てるボロボロのライブTシャツを捨てて、部屋着だな。











