ミカサ・アッカーマン42歳!
最近本気で抜け毛が気になる!!
アクアラインマラソンレポの途中ですが、先週末ツクバ区へ壁外調査に行ってきた報告です!
11/12(土)
ゴルフコンペ@霞ヶ浦国際ゴルフコース
この日は会社のコンペ。
前回コンペでは106と叩いてしまったけど、今回はスイング改造もちょっとお休みしてシンプルに気を付けることを絞って挑んだ結果!
48-48の96でレギュラーティーでのベスト更新!
しかも持ちハンデ21でネットでは1打差でしたがギリギリ優勝できましたー!
というわけで今回は珍しくお得意の
ではなく、
しっかり成果を得ることができましたーー!!
今回もおしゃべりが止まらず毎度自分の打数を忘れてしまう愉快な部長の専属キャディーで忙しかったけど、それで気が紛れて自分のプレーに集中し過ぎなかったのがよかったか、自分のショットはさっさと力まずさらっと打ってたらなんかハマりましたw
いつもギラギラし過ぎちゃってんのかなぁ・・・
とはいえこの好調が続かないのがゴルフなんで水モノではありますが、お天気にも恵まれ「ゴルフ超楽し~♪」って思いながらプレーできたのが一番の勝因ですね♪
先週のアクアラインといいどちらも自慢できるようなタイムやスコアではありませんが、自己満足的には十分な成果が得られて大満足でした♪
帰り道はナビの設定を間違えて紆余曲折あり同乗していた上司達をそのまま地元まで連れて来てしまったので、その流れで旦那も合流し地元で祝勝会♪
この日も先週と同じお店で勝利のおにぎりを(常務のお金でw)頬張りました!うまかったー!
2時間ほどで上司達とはお開きとなり、朝も早かったし明日の応援もあるから早めに帰宅しようとしていたところ…
地元の友人に出くわし、そのまま2軒目へw
更に祝杯を挙げ、完全にツクバ区応援予告ブログを上げることは不可能となり、なんとか帰宅はしたようですが記憶を失い、自宅ソファで目覚めたときには大量の洗濯ものが出来上がってましたが、これちゃんと洗剤入れたんかなぁ・・・
やや怪しいけど干して明日の準備は諦めそのまま就寝。
もしかしたら3年前同様、今回も寝坊して応援に行けない可能性もあるし予告ブログはアップしなくて正解だったか!?
OLOLOL
11/13(日)
布団の中では「あ~目覚めたら二日酔いなんだろうなぁ…嫌だなぁ…ちゃんと起きて準備できるかなぁ…」と1時間くらいまどろんでいたけど一応予定の時刻に起きる。
どいつもこいつもツクバってことだったけど、ブログ活動が満足に出来ていない昨今、ちゃんと出走者リストも作成できぬまま、とりあえずメルカリで集めた装備品を準備してツクバ区へ出動!
酒がやや残っているせいか、早朝の電車に揺られているとテンション下がり「今日私はなぜ仮装なんてして応援に行こうとしてるのか?」急に冷静になり恥ずかしくなって帰りたくなってきた・・・
先週のアクアラインマラソンではあんなにみんな楽しそうに応援してくれてたし、自分もそっち側の人になりたいって思ってたけど、42歳単独壁外調査になんだか怖気づいて急に緊張してきたのである。
「人がせっかく真面目に走ってるのに、マラソン大会を利用して自分の趣味に走って目立とうとしようとするとかヤバイんじゃないの?」とか誰も何も言ってないのに自分の中のアンチ勢が騒ぎだした。
しかしここまで来たし行くしかない!
だってこの日に向けてたくさん努力してきたあの人のこともあの人のことも、格好はどうあれ応援したいじゃないか!
じゃあ…この羞恥心と戦わなくちゃダメでしょ?
つくば駅に到着し4kmひたすら前回大会と同じ場所を目指す。
ランナー達に気付かれないようコースとは一本西の道をひたすら歩いた。
(ブーツじゃ無理なのでジョグ用シューズ着用)
サプライズではなくとにかく自分の行いに自信が無く、これから気合入れて走ろうとしているみんなに会う勇気がなかった。
大会応援も久々過ぎて、行けばなんとかなると思っていた中途半端なやる気と準備不足が絡まって、なんか方向性を間違ってしまったようだ。、
しかし暑い…仮装用ジャケットはバッグに入れているが、ワイシャツの上に薄手のコートを羽織ったが歩いてると暑い…
でもコートを脱げば白ワイシャツに白パン。
あまり人間に出くわさない静かなツクバ区だが、もし遭遇してしまえば謎の全身白コーディネートのやばい人だ。コートを脱ぐわけにはいかない!
トイレは途中のミニストップで借りた。念のため補給用のお茶とソイジョイを購入。
歩みを止めると少し涼しくなった。
なんとか目的の地に着くと…
人っこ一人いない・・・
や・・・やばい・・・こんなところでコスプレして立ってる女って頭おかしすぎる!!
少し戻れば車道を規制するスタッフさんたちがいたけど、その前で着替えるのもハズいので、とりあえずここで準備してきた装備を身に着けた。
それにしてもあのアクアラインマラソンの応援はすごかったなぁと改めて実感。
このつくばマラソンに応援の人はどれくらいいるのだろうか・・・
たまたまこんな不便な場所をチョイスしたのがいけなかったのかもしれないが、やっぱり私にはつくばマラソンは走れないと思った。
そして仮装応援は人が多くて判別しづらいときに目立つためにするならわかるが、もうそこに人間が一人いるだけで目立つ場所ではやってはいけないと痛感した。
そんなこんな不安な気持ちをTwitterにつぶやいていると、同じく27km辺りでうまい棒のかぶりものをして応援しようとしているみゃあこさんも同じようなツイートをされていたので、仲間がいて心底ホッとした。
「みんな同じ気持ちなんだ!離れていても(この恥ずかしい)気持ちはつながっている!!」
そしてしばらくするとたくさんのランナーがやってきた!
往路では4kmくらいなのでまだランナーも密集してるのでお目当てのランナーさんを見つけるのは諦め、とにかく「いってらっしゃい!」「頑張ってください!」「ファイト!」と少ないボキャブラリーを繰り返し、拍手でなんとか盛り上げようと試みてみた。
すると中にはこちらに笑顔で反応してくれたり「ありがとう!」と言ってくれるランナーさんもいて、やっと「あぁ来てよかった」と思えてほっとした。
アンチだったのは自分を否定する自分だけだったのか。(いや、必ず何人かなんだこいつ?とは思ったと思うけど。)
フルのすべてのランナーが通過すると、次は9:55スタートの10kmのランナーがやってきた!
やっぱりフルマラソンとはペースが違う!
なんとなく応援も力が入って強く短く「ファイト!」と声をかけるようにした。
女子の入賞レベルの早さU-KOママがやってきた!先週もフル走ったばっかりなのにさすがだ!
自分が何キロ地点にいるかイマイチわからないのでペースは不明だけど、かっこよかった♪
その後ぱるさんは発見できたけど、タキマルさんの出走はチェックできてなくて声かけできなかったけど、レポで見たあのウェアの素敵な女性ランナーは目にした記憶があった。
折り返して戻ってきたU-KOママは苦しい10kmレースだというのに、「向こうにぶーちゃんいるよ!あとでぱるちゃんも来るよ!」とか普通に喋りかけてきたのでさすがだなぁと思ってるうち、こちらは慌ててカメラが起動できぬままあっという間に行ってしまわれたw
すると今度はその先でU-KOママがぶーちゃんに私の居場所を伝えてくれたみたいでぶーちゃんがやってきてくれました♪(U-KOママレース中に通達ありがとうございますw)
ぶーちゃんは今回フルに参加してたんだけどDNFだそうで、しばらく一緒にいたけど汗が冷えちゃうから着替えてくるねーとお別れしましたが、お会いできてよかったです♪
10kmのランナーも全員見送ると、フルのトップが戻ってくるまでやや時間があったので道端に腰かけて待機。
おかしな格好して落ち葉の街道に座り込むOL
周囲もまた静かになってきたので我に返ってしまった・・・おっといかんいかん!!
でもあっという間にフルのランナーが戻ってきた!
え?まだ2時間も経ってなくない?ってトップ選手ならそんなもんか?
序盤の選手にはこんな格好してることは無視して普通に敬意を表して「ファイト!」シンプルに応援。
その後びっくりするような早い段階でたけさんが来た!!
え?こんな速いの!?やばくない!?
東京マラソンとかだとこのタイムくらいでもけっこうランナーがいたりするけど、この規模の大会でのあまりの順位の早さに驚きを隠せなかった!
たけさんすげーな!こんなにすごいランナーになったんだな!!
最近絶好調のふらっとさんもあっという間にやってきた!
すげー!めっちゃ速い!!
こんなクソ速いランナーさんが私なんかに気が付いてめっちゃ手降ってくれてるのに、わちゃわちゃしてるうちにカメラを起動できずシャッターチャンスを逃す・・・だめだ、応援力も低下してる。。。
この辺りにははるやまさん、みずさんとかもいらっしゃったんだろうけど、お会いした回数も少なく速すぎて認識できず、オークさんもお見掛けしたのにすぐにお名前が出てこなくて完全にランナー脳の衰えを感じる・・・
もう諦めてとにかくできる限り応援はしよう!と切り替えて、今度は手をたたくのは止めて右手で心臓を捧げよポーズをとって、左手にスマホをもってできそうなときだけ撮影する作戦に変更!
復路はランナー達もばらけているので、声かけやすかったし、ランナーさんの方から気が付いて声をかけてくれる人もいてやっと調子が出てきた!
撮影の成果はあまり得られませんでしたが、みんなのこの日に向けて蓄えてきた力を発揮する最高のステージを見ることができて本当に感動しました!
とにかくつくば組はこのコロナ禍でも気持ちを切らさずしっかり頑張ってきた人が出走してる印象で、その姿がまぶしかったです。
ノストラダムス信者だった私なんて子供の頃からやっぱり何も変わってなくて、当時も「こんな人類が滅びることが決まってるなら頑張ったって仕方ないじゃん」ってろくに勉強もしないで遊んで暮らしていて、いざ2000年になって蓋を開けてみれば周りはみんなちゃんと将来を見据えて勉強していい大学入ってりしてて「やべーやっちまったー…」ってなったあの頃を思い出しました(笑)
このコロナ禍いつ大会があるかもわかんないし、ちゃんと練習してたってどうせ大会は中止になるんでしょ?と信じて疑わなかった私は現在こんな感じですし、一方でちゃんと大会はいつか必ず復活する!その時までしっかり準備して大会が開催されたときにはその力を発揮するんだ!ってやってきた人は今の結果に繋がってるんですよね。
まぁ遊んでたうちにゴルフもちょっと上達したからいいけど、また走ることも頑張らないとそろそろ自分やべーぞ!ってキラキラ走るみなさんの姿を見て思いました。
素敵な走りを見せてくださったみなさんありがとうございました!
そして本当に本当にお疲れ様でした!
まだまだ戦いは続くけどこの日満足に力を発揮できた人、できなかった人も頑張った自分を褒めてあげて、一度しっかり労わってあげて、また頑張ってください!
4時間をやや超えたあたりまで応援させていただいてましたが、この頃から急に風も強くなってきたし、なんかさっきから頭に当たって痛い><
なっなにぃっ!!
!!!!
ジークの投石か!?
と思ったら頭上からどんぐりが落ちてきて当たるんですけど!!
そのうちあまりにもたくさん落ちてきてマジで身の危険を感じるようになったし、昨日も走ってないから帰って走るためそろそろ壁外調査を終えることに。
最初はめちゃくちゃ恥ずかしかった仮装応援だけど、やっぱり応援に気付いてそこから表情変えて走ってくれたり、後から応援力になりました!って言ってもらえると嬉しいものですね。
こんなバカな格好をしてるのはかっきぃだ!って気づいてくれてた懐かしいランナーさんにも再会できたりして、やっぱり行ってよかったです!
(進撃ファンのさきこさんのゴン攻め走りも加勢できてこの格好した甲斐がありました♪)
まったく知らないランナーさんも心臓を捧げよのポーズとってくれたり、ありがとう!って言ってもらて嬉しかったなー♪
(やや不謹慎とも言える「心臓を捧げよ!」はそんなポーズを取ってくれた方にだけもれなくお返ししておりました(笑))
ファンランも楽しいけど、やっぱり記録狙いの走りの達成感はまた別物の感動がありますよね。
まだすごいなぁって素敵だなぁって見てる方の人間から抜け出せないでいるけど、戦わなければその感動は手に入らない。
すっかり壁内の平和な暮らしに慣れてしまったけど、また壁の外に広がるまだ見ぬ世界に憧れて頑張っていたいたあの日を取り戻せたらいいな。
ってことで誰か壁破壊しに来てくださーい。
戦意喪失42歳OL、ミカサアッカーマンでした。
長々ご静聴頂きありがとうございました。













