かっきぃ VS 現実逃避のまとめ[2019年11月] | かっきぃの終わりなき戦い

かっきぃの終わりなき戦い

しがないアラフォーOLランナーの戦っているようで、ただ遊んでるだけの日々をつづるブログ。
現在目標を見失い迷走中w
(公開、下書きを繰り返してるうちに一部過去のブログがぶっちぎれてますがご容赦くださいませ。)

一昨日から仕事初め。

 

出勤初日は集会があるのでいつもより早めに出社せねばならず、遅刻常習犯としては40歳になっても毎年ドキドキします。

 

不安がモロ夢に出る私。

 

この日も大阪国際前日、寝坊して新幹線に乗り送れ、やっとこさ着いたらダブルブッキングしてたホテルのキャンセルをし忘れてることに気付き高額請求され、更に大会当日には間違ったシューズを持ってきてしまい大慌て!

 

という内容の夢にうなされ無事起きることができました。。。

 

 

OLOLOL

 


記憶をたどれるか自信がない大阪マラソンのレポに入る前に現実逃避のため2019年11月のまとめですw

 

image

我ながらスッカスカw

 


[スピード練習]
センバル5本 (3:52) 5分半廻し200r
センバル5本 (3:50) 5分半廻し200r
ミステリーツーサウザンド2km (8:02)
上尾シティハーフ21km (4:14)
5kmペーラン (4:09)
ミステリーツーサウザンド2km (8:04)

 

image

image

image

 

[ロング走]
30km 4:32@皇居 レンタル次%
30km 4:25@河川敷 ジール6

 

image

image
 

[傾斜練]
1回
15%, 6.5km/h, 60min
 0%, 13.0km/h, 30min

 
[ジョグ]
 7.5km 2回
10.0km 8回
25.2km 1回
30.0km 1回

 
[ゴルフ]
0回

 

[その他]
スピンバイク 1回
出張 1回
風邪 1回
応援 1回
寝坊 1回


2019年11月 281km (5:16/km)

 

image

 

前年比:
2018年11月 252km (5:09/km)

去年は大阪マラソンが11月末だったので、距離少な目ペース速めって感じで内容は同等かな?

 

 


スピード練習センバル部門は毎度の3:50の5分半廻し。


ぼっちヤチリクと織田でまみこさんと練習だったけどどちらも苦しかった。。。


上尾シティ前は風邪を引いてしまい、大阪マラソン直前も仕事疲れが抜けず、ミステリーツーサウザンドは8分が切れないのが連発。


なんとなく感じてた疲労はそのまま大阪まで連れて行ってしまったのか?

 

 

 

ロング走はレンタル次%と、荒川の妖精のおかげで思ったより速いペースで走れてしまったので調子に乗って勘違い期へ突入!


大阪マラソンはついついマン振りしてしまったw

 

 

 

傾斜練は1回やったらしい。


ちなみにその後、増税前に自宅の車を買い替えデカくなってしまい、地元ジムと自宅の駐車場難易度が高くそれ以降寄り付かなくなってしまったw


今年の富士登山競走の練習には駅前のジムに入会するかなw

 

 


という感じの練習実績をひっさげて大阪マラソンへ挑んだわけです。


これまで6年連続出場してきた大阪マラソン。

 

故障していた年を抜かせば毎年PB更新していたので、今回もテンション高く走りゃどうにかなんだろって正直油断してましたねw

 

まぁでもいよいよそういう単純計算ではうまくいかない領域に入ってきたというのも成長を感じてちょっと嬉しかったりします♪

 

 

OLOLOL

 

 

・大阪への移動について

 

千葉~大阪という中途半端な距離の移動は毎年あの手この手を使っておりますが、やっぱ新幹線が楽なのかなぁと思いました。

 

今回は成田からLCCで関空へ行き、そこからバスでエクスポ会場へ直接移動しました。

 

新幹線代片道15000円とか高すぎるだろ!ってその値段だけ見るとつい貧乏性が出てしまいLCC使ったりしてましたが、冷静に考えるとあんまり変わらないのかもと気付き始める。

 

image


・電車
地元駅⇔成田空港 1160円 [30分]
・飛行機
成田⇔関空 19700円(受託手荷物・手数料含)[90分]
・バス
関空⇔大阪市内 3200円 [60分]
----------------------------
合計: 24060円 

 

 

新幹線なら往復30000円で、自宅から新大阪は4時間。


飛行機でも結局1時間前に空港に着くようにするから4時間。

 

飛行機の方が往復で6000円程安いけど、飛行機は遅れたりするリスクもあるし、キャンセルできないし、移動で脚も使うから大阪までならやっぱ新幹線が正解か?

 

飛行機に乗ったり、空港に行く気分の良さはあるけど、今回大阪国際では大事をとって新幹線で移動することにしました。

 

 

電車・飛行機・バスって乗り継ぐとその度にいろいろ調べないとだし、待ち合わせてたりするとどれか一つ遅れた場合のリスクが高い。

 

今回も少し飛行機が遅れ、バスも混雑で臨時便でまた遅れ、エクスポは最速で通り抜けなんとか友人と合流って感じで心労もそこそこw
(この辺は同じ「遠征詰め込み症候群」のはちさんのレポからも学ぶことが可能w)

 

受託手荷物なくせば往復で更に3000円くらい安くできるけど、今回も準備は結局夜1時に始めて3時に終わったくらいだし、もっと減らそうと工夫すると時間かかりそうです。

 


しかし飛行機移動は好きだけど、あまり新幹線経験のない私。


いつも誰かがチケット取ってくれてたりするし、お恥ずかしながら新幹線に一人で乗るってもしかして人生初!?

 

帰りは仲良しメンバーと一緒の指定席を取ってもらってるので安心だけど、行きの指定席と往復乗車券はえきねっとで予約したものの本当にこれであってるのか心配w(情けねぇ…)

 

 

40歳にしてまだまだわからないことだらけだけど、これも人生経験。

 

基本失敗して学んで行くスタイルですがブログネタにしつつ楽しくやっていく所存ですw

 

 


さてさて、前置きは全部済んだしあとは大阪マラソンレポかぁ~!!


覚えてるかなぁ・・・