最近「VS」ネタが「マスク」だったり「ドーナッツ」だったり戦う相手をやや間違えている者です。
ちなみにドーナッツを食べるタイミングが分からない者です。
昼ごはんにしては甘いばっかりだし、カロリー的に2個が限界だし、それにしてはパンチが足りないし・・・
おやつにしてはちょっとカロリーが高いし・・・だいたい1個持ち帰りとか買いにくくない?
夜ご飯でもないでしょう?
夜食じゃ危険度高すぎだし・・・
朝じゃ、持ち帰ったドーナッツはうまくない・・・
やたらミスドって店舗あるし、100円セールとかだと列をなして買ってますけど、みんなどんなタイミングで何個食べとるんじゃ~!!
というのがここ数年の疑問です。
ちなみに実家のめっちゃくちゃ近くにミスドがあったので、基本我が家では「ミスド=翌朝のパン」というイメージが先行。
しかしここ最近気づいたのですが、やっぱり店舗で買ってすぐのドーナッツは、日をまたいだドーナッツより「うまい!」
(こんなにおいしかったっけ?ってリニューアルとかしたタイミングじゃないときに驚いた記憶あり)
それに気づいてしまってからは朝のパン扱いもできず、
お茶するにも家から近すぎるから、さっさと家に帰ればいいじゃん
という環境も私の「ドーナッツ離れ」を促すポイントとなってます。
本当は凄く好きなんですよ!
新作とかも気になっちゃうんですよ!
しかも毎日朝も晩もミスドの目の前通ってるんですよ!
無駄にセール情報とか新作とか詳しいんですよ!
なのにドーナッツを食べるタイミングがわからないのです!!
この苦悩どなたかわかって頂けますでしょうか?
そんなわけで昨日は愛しのドーナッツ様を食すべく
ドーナッツを食べる環境を作ってみました!
・仕事がそこそこ暇なのもあり5時半退社
・天気良し!
・体調、そこそこ良し!
・風邪による酒抜きで体重良し!
・旦那が遅番!(食事の準備が遅くてもOK)
・ポイント練習日!
全て条件は揃った!いざミスドへ参らん!!
そしてゲットしました、「熱とろポンデリング」
お土産でもらったブリティッシュな紅茶を添えて!
(脱線話: イギリスの家庭用紅茶は日本の麦茶みたいにティーパックに紐がついてない。カップにティーパックも牛乳も、入れるときは砂糖も一緒にぶっこんで、ティーバックは最後まで入れっぱなし。そうすると湯沸しポットの電熱線にこびりついたジョリジョリしたものが口に侵入してくるのを防ぐのに便利だったりする。だいたいイギリスの湯沸しポットはどの家、ホテルのも小汚い。という私の偏見w)
で、いよいよマツコのように食べてみたかったのですが。。。
チンした熱とろポンデリング・・・ぐにゃんぐにゃんで持てません。
ポンデリング、もはやご自身がドーナッツであることを失念されているご様子!?
いったいどこへ向かっているのか!?
食感的には完全にモチw
タレがかかってて、もはやこれはみたらし団子!?
ついつい箸で食べてしまいました。
これなら、みたらし団子の方がカロリー低くて同じような満足感じゃね?
うーん、やっぱりドーナッツはオールドファッションでしょ。
というところに落ち着き、一応翌朝用に買っておいたオールドファッションは劣化も少なく今朝おいしく頂きました。
やっぱり私にとってドーナッツは朝のパン扱いにしかならないようです。。。
そうそう、見事ドーナッツ環境を作り上げ、しっかりカーボインしたので走ってきましたよ♪
時間の許す限り、ど平日の夜に20kmジョグ☆
その後はシャケを焼いて納豆&みそ汁でフツーに夕飯も食いました。
炭水化物好きなので夜は米を食わないと締まりません!
というたかがドーナッツ1個食うのに、長い戦いとなった昨日でした。
最近家の一大プロジェクトがうまくいかなかったり、風邪引いたり、大会に出られなかったりと、一部ダークサイドに引き込まれていた心身が、なんとかこちらの世界に戻ってきはじめたのでコメント欄再開させたいと思います。
いろいろご心配頂き、その間個別にメッセージを頂いたりと本当にいつもみなさんありがとうございます><
やはりランが楽しいのも、私がここまでこられたのも、みなさんとの交流あってのことですし、これから2月9日の北九州マラソンに向けてまたランもブログも頑張ろうと思いますのでよろしくお願い致します!


