「恐れない!」ではなく、積極的に「恐れている」に向き合ってみる | Kacho社会心理・ストレス研究所

Kacho社会心理・ストレス研究所

ストレスマネジメント・メンタルヘルス対策
心理カウンセリング

どうしても、生きづらさを感じてしまう方

その方が、
その方らしくあれますよう、

その方が
その方らしく明日、元気であれますよう、

その環境を整える、ケア、支援させていただきます!

自分として、

とっても興味があるし、

その可能性も感じていたり、

また、
純粋に好きだったり、愉しかったり


そうであるのに、

自分で、


「自分には向いてない」

「自分のキャラじゃ受け入れられない」

「笑い者にされる」

とか、

そんな事ばかり考えちゃって、

中々取り組めなかった事。


恐れて、
横目でチラチラみるに留めてしまっていた事。



よくよく考えたら、

「恐れないように!」
「怖がらないように!」

と思うあまり、

余計、そんな事ばかり感じていて、

肝心の内容には、

あまり触れてこなかったなと、

気づき。


そんなくせに、

「好きなんです」

「興味あるんです」

と、言ってしまっていた。


まぁ、
受け入れられないかもしれないし、

笑われるかもしれないけど、


それを、恐れてても、

怖がっていても、

そのままでいいので、


「恐れ」
「怖がり」
も、

うち消そう、

うち消そう

何て事はせずに、


そのままでいいので、

はじめてみる、
飛び込んでみる事にしよう。


そのうち、

恐れも怖がりも、

すっかり忘れているかもしれないし。


恐れも怖がりも、

ちょっと横に

そのままマルッと置いておこう。