22年7月に神経内分泌腫瘍を内視鏡で切除して貰い、病理結果が悪性だったため、22年9月に周囲のリンパと共に直腸を切除して貰っておりまして、各々の半年後は23年1月か3月であり2月では無いのですが、細かい話はさておき・・・

 

2/6日の造影CTと血液検査の結果を昨日2/13に聞きに行きまして、結果は再発・転移無しとのことで一安心しました。次回は半年後の8月に造影CTと血液、加えて大腸内視鏡の3つ検査を受ける運びとなりました。

 

22年6月に近所のクリニックでカルチノイドが見つかった後、検査・診察・手術と毎月のように外来や入院で病院のお世話になってきたため、次の検査まで半年の時間(猶予?)ができ凄く落ち着いた気持ちです。

 

12/15ストマ閉鎖から2ヶ月が経って体力的に平常時に戻った感覚があり、医師から「筋トレの腹筋を除き何をしてもOK」とコメントを得ていることもあり運動を開始しようと思います。

 

因みに、ストマ閉鎖後5週目にポリフル細粒(腸内で水分吸収して下痢改善)を服用し始めて乱れた排便リズムが8週目に服用前の水準まで落ち着きました。8週目の6.6回/日(最大13回、最小2回)の排便は、直腸切除前と比べれば不自由ではあるのですが、障害という単語を使うほどの不自由さではないです。「日が薬」にて半年~2年は穏やかに改善するとの情報を信じ、これまで飲んでいたビオスリー(整腸剤)も止めて経過をみてみようと思っています。