子育て支援カウンセラー・
スピリチュアリティコーチ、
「教育」の次元を上げるサポーターの
岡田和美です。
お読みいただきありがとうございます。
シッダマスター相川圭子氏著の
『ヒマラヤ大聖者の「手放す」言葉』。
今日は「価値観」についてです。
価値観に振り回されていたところから
離れて、小さなことに感謝して、
いろいろが見えてくるようになります。
見えないところの力の恩恵を
感じていくと、
気づきが増していきます。
今までは心の執着につながっていて、
つまり価値観につながっていて、
何かが満ち足りなかったのです。
あなたは今までの変化する心から、
心を今につなげ、
無心でただみんなが喜ぶことを、
よい行為をしてみます。
今までの価値観や、
こだわりに振り回され、
虚飾の世界に振り回されていた
ところから離れて、
小さなことに感謝して、いろいろが
見えてくるようになります。
それは平和な心になったのです。
みんなの良いところが見始め、
他人を警戒しなくなり、
自然に話が楽にできるようになるのです。
純粋な自分を信じ、自分で気づき、
自分で選択をしていきます。
人はマスコミや周囲の大人たちから
刷(す)り込まれた価値観に縛られ、
いつのまにか、踊らされながら
生きています。
家庭、学歴、容姿、進路、適齢期。
借りものの価値観から
自分が進むべき方向を見て、
そこに当てはまらない自分を
駄目だと思い込み、
ひどく焦り、苦しむのです。
深い純粋な自分を信じ、自分で気づき、
自分で選択をしていきます。
今まで自分をコントロールしていた
思い込みの価値観の一つひとつが
色褪(あ)せて見え、
心が軽やかになっていきます。
人と違う考えを持っていること、
人はみな違うことを
理解していくのです。
人はみな違うことを
理解していくのです。
人はいろいろな考え方を持っています。
それは、子供の時に両親から
植え付けられたもの、
あるいは先生からのもの、
社会からのもの、
いろいろな価値観をすでに持っています。
人と会っていて、どうしても
意見の相違が出て、
イライラして許せなかったり、
相手の価値観が自分の価値観と
ぶつかって消耗する場合があります。
あなたは人と違う考えを持っていること、
人はみな違うことを理解していくのです。
それぞれがユニークなのです。
「価値観」といえば、50歳にして初めて、
「価値観の押し売り」という言葉を
知りました。
ブログの記事に対して、Facebookで
否定のコメントを書き込まれ、
強い承認欲求があることを伝えるため、
「まずはご自身の心を満たして
あげてください。」と
優しく返信したつもりでしたが、
挙げ句の果てには、
「価値観の押し売りはお断りします。」と
返ってきました。
えっ?聞いたことない…どんな意味?
こんなときはGoogleさんです(笑)。
私にはない概念でした。
そして、これまでの人間関係に
恵まれていたことに気づきました。
不快な思いはしましたが、
そこには、学びへの感謝がありました。
「みんな違う」の前提があるので、
「押し売り」などと考えることもない。
否定のコメントを書き込むことこそ、
「価値観の押し売り」では?と
思うのです。
そのまま返しました。
セルフイメージが高く、幸せな人は、
発想も使う言葉もポジティブです。
だから否定は要らない、買わない(笑)。
相手の視座がどこにあるかがわかる…
壮大なカラクリを知っていることが、
私の強みです。
ですから、カウンセラーという役割は、
使命だと思っています。
すべての人の幸せを願い、
世界平和を祈ります。
目覚めの奇跡に感謝。
今日も、「幸せ」基準で過ごします。
子育て支援カウンセラー 岡田和美のmy Pick
直接のご注文も受けています。
1冊1500円、送料は無料です。
下のお問い合わせ先に、ご購入希望の旨を
お送りくださいませ。
返信にて、送金先をお知らせします。
振り込みの手数料はご負担いただく
ことになりますが、
なにとぞご了承くださいませ。
ブログの記事はすべて、シェア・リブログ
大歓迎です。