ごきげん麗しゅう | もしかして発達障害?捉え直しでお母さんがホッとできる響育のヒント<心理学×脳科学×量子力学>

もしかして発達障害?捉え直しでお母さんがホッとできる響育のヒント<心理学×脳科学×量子力学>

幼い頃から仏道に縁し、「生きる」ことを問い始めたのは15歳のとき。『発達障害から知る子育て』の著者であり、子育て支援カウンセラー• スピリチュアリティコーチであり、国語科講師としての立場からも「子育て」「教育」のあり方を提案していきます。

子育て支援カウンセラーの岡田和美です。

お読みいただきありがとうございます。


第75号(11月30日配信)のLINE@では、イライラしたときの対処法をメッセージにしました。


最後に「ごきげんよう」を使ったところで…


テレビ番組を思い出し。

そのあと「ヒップアップ」を思い出しました。


お笑いトリオ、ご存知ですか?

トリオ名は忘れていたので調べました(笑)


ネタの最後に、「ごきげん麗しゅう~」と歌ってたなーと。


                                                 2018.1.12書


いい言葉だなーと思ってですね。

「ごきげん麗しゅう」。


心を整えたいときに、つぶやいてみようと思います。

日常会話では、まだ抵抗がありますのでね(笑)



それから、今月は試みていることがあります。

自分を責めてしまいがち。

マイナスに捉えがち。

そんなお母さんに、「励まし」の返信を送ります。


LINE@のトークを使いますので、下記の「お友だち追加」をお願いしますね。

そして、モヤモヤ気分をつぶやいてみてください。

12月10日(月)19時まで受け付けます。


共有したい内容のときは、ブログの記事にさせていただくことがあるかも知れません。

その点、ご協力のほど。


過去記事はこちらです。

[12月企画]自分を責めてしまうお母さんへ


【子育て支援】

子育て中のお母さんを対象にカウンセリングを行っています。

メニューはこちらで紹介しています。


【LINE@】

2018年3月16日(金)にスタートしました。

子育て中のお母さんへ、励ましのメッセージを届けます。

毎週月・金曜日の20時に配信予定です。

ご希望の方は「友だち」のご登録を!

なお、配信済みのメッセージも希望される方は、トークでお知らせくださいませ。

送信いたします。

ID=@qww0613z

友だち追加


【レターポット】

https://letterpot.otogimachi.jp/users/16111


【しるし書店】

https://markingbooks.otogimachi.jp/stores/public_view/edddea2a-e1da-4f3e-8496-344663c17227