九州旅行記 続きになります。

 

 

黒川温泉 と 嬉野温泉 のはしご旅です飛び出すハート

 

 

 

前回↓

 

 

 

九州旅行も、最終日となりました。

 

 

嬉野温泉街を少しお散歩した後は

 

また武雄温泉駅までバスで戻ります。

 

(西九州新幹線が開業する前でした)

 

 

 

 

 

 

と、その前にこちらで途中下車。

 

 

バス停からふうふう言いながら

 

結構な坂道を上って行きます。

 

 

 

 

 

 

坂道の先にあったのは

 

御船山楽園ホテル気づき

 

 

こちらでチームラボの展示があると

 

ガイドブックに載っていたので立ち寄ってみました。

 

 

 

 

 

 

入口ドア前に、スタッフの方が立っていて

 

このドアの向こう(ロビー)からいきなり展示のため

 

外来者は、ここで入場料を支払うとのこと。

 

 

700円だったかな。

 

お支払いして入りました。

 

 

 

 

 

 

ドアが開くと、すぐ目の前に

 

この幻想的な光景が広がっていました。

 

 

 

 

 

呼応するランプの森とスパイラル~ワンストローク

 

 

 

 

 

 

1つのランプに近づくと、それが輝き出して

 

隣合わせの2つのランプに伝播して広がってゆく。

 

 

チームラボの美しい作品ですよねキラキラ

 

 

 

 

 

 

チームラボの展示は

 

シンガポールアートサイエンスミュージアム

 

観たことがあっただけで

 

日本で観るのは初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このランプの展示は シンガポールにはなかったし

 

1度見てみたかったんですよね~!

 

(佐賀じゃなくても、東京で行けばいいんだけどね泣き笑い)

 

 

 

 

 

 

こちらのホテルのランプは

 

季節ごとに色目も変:わるそうです。

 

 

 

 

下矢印「雪と寒椿」を表す冬の色合い。

  (1月に行きました)

 

 

ちなみに、このランプの展示はロビー全体ですので

 

この中にフロントもあるし、カフェもあるんですよね。

 

 

ずっとここにいたら

 

ちょっと目がチカチカするかも笑

 

 

 

 

 

Light Sculpture of Flames炎

 

 

他にもいくつか展示があるってことで

 

マップを見ながら館内を巡ります。

 

 

上矢印は、だだっ広い会場の中に

 

光の点で創った3次元のゆらめく炎の展示でした。

 

 

 

 

 

この時、昼前で

 

宿泊客もすでにチェックアウトしており

 

館内には人の気配がほとんどない時間帯でした。

 

 

 

 

で、誰もいない客室の前の薄暗い廊下を通って

 

今は使われていない以前の宿泊棟みたいな建物に

 

入って行くんですが足

 

 

 

こちらのチームラボの展示のメインテーマ

 

廃墟・・・汗

 

 

 

いやいや、今は使われてない宿泊棟って

 

ホンモノの廃墟じゃん・・

 

と若干ビビるガーンガーン

 

 

 

そんなホンモノの廃墟を

 

さらに廃墟っぽく創作してるんでしょうね。

 

 

その廃墟感たるや・・滝汗

 

 

 

正直、ちょっと入って行くのが怖いぐらい滝汗

 

(周りに人もいないし泣

 

 

 

 

 

勇気を出して進んでみた先には

 

廃墟の湯屋にあるメガリス

 

外が明るい時間で良かった。

 

 

 

 

 

 

デジタルで描かれた花が咲いては散ってゆく演出。

 

 

 

 

 

廃墟の湯屋のフラワーズボミング

 

 

 

 

 

 

ゆらゆらと光の花が揺れてきれいだし

 

動く人に反応するらしいんだけど

 

特に下までは降りず、上からのみ見学。

 

 

 

 

 

そして、廃墟での極めつけは

 

忘れ去られていた地下道の

朽ち果てていく場に永遠に憑依する炎炎

 

って作品。

 

 

 

真っ暗で、両脇に薄暗い炎が焚かれてるだけの

 

長い長ーーい通路みたいなところを歩いて

 

その行き着いた真っ暗な先に

 

ゆらゆらと大きな炎が1つ揺れている炎

 

 

 

一応歩いてみたんだけど

 

いや、とにかく怖い(笑)

 

早く帰りたい(笑)

 

お化け屋敷とか超苦手なタイプです…

 

 

 

私には、廃墟アートは無理でした笑い泣き笑

 

周りに人がいればまた違ったかもだけど。

 

 

 

 

 

 

足早に廃墟アートを去って

 

ロビーに戻るとホッとしました泣き笑い

 

 

 

 

 

 

あ、ちなみにこちらのホテル。

 

今流行りのサウナ界では、超有名のようですね。

 

 

こちらの らかんの湯 

 

サウナ界のミシュラン「サウナシュラン」第1位

 

を取ったこともあるらしいです。

 

 

 

さて、ホテルを出て坂を下り

 

またバスで武雄温泉駅に向かいます。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ

 

 

次の記事へ