普通級小2の息子は元軽度知的障害児です。
夏休みだね!
夏休みに入ったってことは、通知表もきたってことだね!
ドキドキの通知表・・・
一年生の時は、学力面でついていけるか心配だったら、そっちに気をとられていたのだけど・・・
今回は、日常生活の評価が、どれだけボロボロになっているのか見るのが怖かったですわ
結果・・・
別に悪くなかった
あれ?普通?
あ、こんなもん?
と胸を撫で下ろしました。
でも、通知表が悪くなかったからといって、本当の日常生活も悪くないわけではないからね
喜ぶのもおかしいかと。
勉強は、先生も言ってた通り、特に問題なく
ただ、体育だけ悪かったね(笑)
そこはしょうがない。
でも、体育楽しいらしいから、本人ができていなくても楽しいと感じているなら、それで十分オッケーなんじゃないかなと思っております
それよりもさあ!!
栄養療法の話していい!?(駄目って言われてもするけど)
ノーフラッシュナイアシンがついに届いた!!
たんぱく質は、順調に取れてて非常にいいかんじ💛
最初の二日間くらいかな、プロテイン飲んで「お腹痛い」って言ってトイレに引きこもったのは
そこからちょっと量を減らし、様子見て増やしていってるけど、まったく問題なさそうなので、ついに念願の!ノーフラッシュナイアシンをプロテインに投入!!
まずは夜に一つ。
本当に無味無臭。
ちょっと溶けにくいけど、問題なし。
そして、朝と夜に一つずつに増やし、
朝二つ、夜二つに増やしてみたら・・・
ノーフラッシュナイアシンを飲んでから、トラブルなし!!
いや、そもそも、夏休み前に届いたから、一週間くらいしか学校に通ってないけども(笑)
それでも、うちの子不注意トラブルが多かったのよ。
本人にはまったく悪気はなく、ぶつかってしまったり、手を踏んでしまったりとか。
そういう不注意トラブルがなくなったのは、本人にとっても嬉しいことだと思う!!
(何度もいうが、飲んでから一週間くらいしか学校に行ってない笑)
比較になるかっていったら、まったく比較にはならないんだけど、気持ち的にね!!
気持ち的に。
重要よね、これ。
それに、本を読むようになった。
平日はテレビ見せてないし、おやつも鉄グミと小魚アーモンド以外食べさせてないからっていうのもあるのかもだけど。
ADHDにはやっぱりナイアシンだよなと思いまして。
気になっていたナイアシンアミドも購入してみました。
効果的にはナイアシン>ナイアシンアミド>ノーフラッシュナイアシンらしい。
でもナイアシンアミドはとっても苦いらしいから、子どもに与えるのは無理だろな、自分用にすればいいかと思って、とりあえず購入。
まずは、自分で実験。
ちょびっと舐めてみたけど、苦いっす(笑)
そしてカプセル大きいので、カプセルのまま飲ませるのもうちの子には難しそう。(そして私も無理そう)
ジュニアプロテインがなくなったので、こちらを購入。↓
ミルクチョコレート味のプロテインにナイアシンアミドを入れてシェイク。
飲んでみると・・・
美味しいやーーーーん!!!
ナイアシンアミドの苦さがココアみたいになって、入れた方が好みの味💛
さらに、飲んだあと体がポカポカして眠くなった。
やっぱり、ノーフラッシュナイアシンよりもナイアシン濃度が濃いんだと思う。
そしてね・・・
ここ重要よ?
次の日の肌、めっちゃプルプルだし白くなった!!!!!
化粧のりの良さよ!!!
こりゃ凄いと思って、ナイアシンすげー!とおもいました。(趣旨変わってる)
子どもにも試してみたいという欲求に勝てず、DNSホエイプロテインのミルクチョコレート味と、苦さ消しのためのミロを投入し、ナイアシンアミドを一つ入れてみた。
ドキドキしながら様子を見る私。
普通に違和感なく飲むカカロット。
まったく、気づいてない!!
やったーーー!!!!
でも、うちの子は気付かなかったけど、敏感な子は気づくと思う!
だってナイアシンアミド、けっこう苦いから。
それにナイアシン濃度も高いから、最初はノーフラッシュナイアシンで様子見てもいいと思う。
そこは各々、臨機応変にうまいことやってくれ!笑
現在は、ナイアシンアミド朝×2夜×2合計4与えてるよ。
目標は二学期始まるまでに藤川先生推奨量に到達すること!
それと、ビタミンは錠剤やカプセルが飲めないので、藤川先生オススメのメグビードリンク
を買ってみたよ!
メグビーミックスを処方することが多いんだけど、飲みにくい幼児はメグビードリンクもいい、みたいなことをブログに書いてたから、メグビードリンクにしてみた!
メグビーミックスの方がビタミン容量は多いんだけど、飲んでくれなきゃ意味ないし、メグビードリンクの方が安かったから(笑)
そんで実際、水に溶かして飲んでみたところ・・・
「味がしない」と言って拒否られました
私も飲んでみたけど、私もちょっと苦手。
メグビードリンクの方が甘くて飲みやすいはずなのに・・・
どうしたもんかと思っていたら、はっ!と閃いた
メグビードリンクが届く前にお試しで買っていた、アクエリアスのマルチビタミンで溶かして飲ませたところ・・・
気付かず飲んでくれたーーー!!
てかうちの子、味音痴なの?
なんで気付かないの?笑
ちなみに私はスポーツドリンクに混ぜても苦手(笑)
他にもビタミンとか鉄とか色々勉強して試し中。
正直、サプリで劇的に改善するのは、まだ半信半疑なところがあるし、メガ量与えることが怖い気持ちもある。
でも、そんな悠長なことを言っている場合ではないし、やれることは全部やって後悔したくない。
なにより、もの凄いたくさんの方が、この方法で劇的改善してるんだもんね。
なかなかこんなに実際の改善例が出てくる本ってないよね。
もしもさ、これで本当に劇的改善したら今後の人生変わるわけじゃん。
だから、これまでのゆるーい栄養療法ではなく、本気の栄養療法にチャレンジする!!
メガ量の怖さも、しっかり勉強して、何が良くて何を気をつけたらいいのか調べれば不安も消えると思うし
まだまだ栄養療法初心者だけど、だんだん分かってきた部分もあるから、今後も情報収集がんばるぞー
今週のメルマガ
今回は佐々木正美先生の本『佐々木正美の子育て百科2〜入園・入学後、子どもの心はどう成長するか〜』を紹介するよ!
7月29日(木)19時配信
なぜ親の愛情だけでは育たないのか
coming soon…
メルマガ【発達障害改善への道】
¥550/月(税込) 毎月木曜更新