【文章を制する者は人間関係をも制する】人を操る禁断の文章術 | 発達障害改善への道

発達障害改善への道

「勉強にはついていけないだろう」と言われた発達障害児の息子が、学校のテストで100点を取り、友だちとも仲良く遊び、万年ビリだった徒競走では1位を獲ることができました。
どうやって発達障害を改善していったのか。自分の力で人生を変えるための情報を発信しています。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

あなたは努力する人をどう思いますか?

現在小1の脳力アップを目的にしたブログ。

息子は元軽度知的障害の自閉症児です。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、タイトルの怖さよーーー!!!!(2度目)

 

 

 

なんか私、どこを目指してるの?って思われそう滝汗

 

 

 

違うねん、弁解させてくれパー

 

 

 

これ、メンタリストDaigoさんの本なのよ。

 

 

 

YouTubeですっかりファンになってしまった私ちゅー(ニコニコ動画会員にはならない金にならないファン)

 

 

 

本も読んでみたいなーと思ってUMAくん

 

 

 

そんで、最近、カカロットが通級に行き出したのね。

 

 

うちの通級だけかもしれないんだけど、毎回ノートにコメント書かなきゃいけないのよ。

 

 

 

 


(ボソリ)

 

 

 

 

コメントは何でもよくって、最近の様子とか、先生に伝えたいこととか、とにかく自由!!

 

 

 

こうしてほしい!とか伝えたいことは山ほどあるけれど、上手くオブラートに包んで伝えるのが苦手宇宙人くん

 

 

 

 

相手を立てて、いい気持ちにさせつつ、自分の主張も聞いてほしい。

 

 

 

そんな魔法みたいな交渉術はあるのか!!

 

 

 

はい、調べましたー。(恒例)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで冒頭に戻るわけですよ。

 

 

 

けっして私はメンタリストを目指しているわけではない。(当たり前だ)

 

 

 

ちょっと?人間関係を拗らせやすいアカンワードを会話の中でぶち込んでしまうKYなだけだ真顔

 

 

 

 


自覚はある。

 

 

 

 

だから直したい。

 

 

 

助けてーーー!!Daigoさーん!!

 

 

 


これは私でも使えそう!と思ったのをいくつか紹介。(というか備忘録)

 

 

 

 

①本音と建前を上手に使って人を動かす

 

 

 

読み手の心にある、本音と建前の境界線を想像して寄り添いながら書くってことが重要。

 

 

例えば・・・

 

 

「普通の人にはできない大変な仕事だと思います。でも、先生だって人間ですよね。酔い潰れたくなる日もあるし、羽目を外して遊びたい時もありますよね。」

 

 

こういう文章をくっつけたら、ああこの人、自分のこと分かってくれてるんだと思って心を開きやすくなるよね。

 

 

うーん、上手いなぁ!!さすが!って思ったちゅー

 

 

 

(よし、盗んだ!)

 

 

 

②5W1Hでカンタンに書ける!人たらしの文章術

 

 

5W1Hを使うと情景が思い浮かんで感情を動かす一文が簡単に書ける!

 

Who・・・「誰」が、もしくは「誰の行動」がうれしかったのか。

What・・・「何が」うれしかったのか。

When・・・「いつ」うれしかったのか。

Where・・・「どこが」うれしかったのか。

Why・・・「なぜ」うれしかったのか。

How・・・「どのように」うれしかったのか。

 

 

例えば・・・

 

 

「自分が会場の雰囲気に馴染めていない時に言葉をかけてくださってうれしかったです」

 

 

とかなるべく具体的に書くとイメージしやすくなる。

 

 

人の感情を動かすには、イメージさせることが大事。

 

 

効果的な一文を書きたいときに使える手法だなと思ったよクマムシくん

 

 

 

 

読んでて思ったけど、この本ってSNSでも使える方法がたくさん載ってるなって思った。

 

 

 

コピーライティングがすごく上手くて、Twitterとか広告業とか、一般的な人間関係というより、ビジネス向けな気がする。

 

 

 

もちろん、Instagramとかブログとかにも応用できるんじゃないかなー。

 

 

 

ビジネスのためにブログやTwitterやってる業者さん、必読ですよ!!(私の読者さんは業者さん少ないけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、これ系(心理学)の本、さらに一冊読んでる滝汗

 

 

それはまた、次回。(いつまで続くんだ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 


療育機関のSTもくもんパズル使ってた

 

 

 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

過去記事


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット