困ったときはやり方を変える | 発達障害改善への道

発達障害改善への道

「勉強にはついていけないだろう」と言われた発達障害児の息子が、学校のテストで100点を取り、友だちとも仲良く遊び、万年ビリだった徒競走では1位を獲ることができました。
どうやって発達障害を改善していったのか。自分の力で人生を変えるための情報を発信しています。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

脳教育オタクママ。

現在新小1の脳力アップを目的にしたブログ。

息子は元軽度知的障害の自閉症児です。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前



突然だけど、ブログ題名変えたよ!



『軽度知的障害から健常域になった息子の話』



知的障害があっても改善するんだよってことを表したくてつけた題名だったけど、




だからなんやねん真顔




ってかんじかなーと思って(笑)




誤解を招く表現でもあるかと思って、




脳教育オタクママの目指せ!発達障害改善への道




に改題しましたUMAくん




また、思いついたら変えるかも。




ま、そこら辺適当で宇宙人くん




そんで、先週読んだ本↓






川島隆太教授の本だよ。




いやー、ホラーでしたわ。




怖かったー。




朝ごはん抜いたり適当にしてるとどうなるか。




スマホやテレビ、ゲームをやり過ぎるとどうなるか。




睡眠時間が短いとどうなるか。




データで見せられると、反論のしようがないよねゲロー




耳が痛いよー笑い泣き




朝ごはんがんばるよー、YouTubeの見せすぎ気をつけるよー。




はーー、しんど。




気を取り直して、最近のカカロット。




無事に小学校が始まりましたUMAくん




始業式がある最初の登校日は、勉強ないと思ってて



「授業ないから行って帰ってくるだけだよー。みんな久しぶりー!って言って終わりだよ」




なんて言って送り出したら、




登校日早々テストがあったらしい滝汗




休み明けテストがあります、とはプリントに書かれてあったけど、まさか始業式にやるとは。




そうか、今の小学生は大変だな。




昔の自分の小学校基準で考えちゃアカンのねアセアセ




そして土日恒例の父子の朝マラソン。




5:30にチャレンジタッチの付録の目覚まし時計が鳴り(カカロットが設定した)、




「マラソン行くよー!」



とパパを引っ張って走りに行ってましたわ滝汗




マラソンが楽しくなったのかと思いきや、プリキュアが見たいから早く行ったらしい。




プリキュアは8:30からだよ。




まだ寝かせてくれよ。




なんで平日より朝早いのよチーンチーン




そんなこんなで楽しく?やっておりますUMAくん




そして最近の勉強法。




さんすうカード







百マスたしざんを、百マスではなく、25や50にしてやってたんだけど、嫌がるんだよね。




シンプルすぎてつまらないのかな?って思ってたんだけど、そうではなくて負荷が大きかったのかもしれない。




さんすうカードに取り組んでみて分かったんだけど、計算ができないんじゃなくて集中力がもたない。




くり上がりくり下がりの計算を暗算でできる力はあるんだけど、途中で何かに気を取られると、集中脳に戻るまでに時間がかかる。





くり上がりのたしざんカード、日によってタイムがバラバラ滝汗




2分以内でできた日もあれば、その次の日は5分かかるとか、とにかく集中があっちゃこっちゃに飛ぶゲロー




好きなものに対しては集中力は続くんだけど・・・




やる気に左右されるADHD体質。





とにかく今は、集中力をつけさせようと思って、しばらくさんすうカード続けようと思う真顔





百マス計算の方が、字を書くし脳をより使うからいいんだけど、




本人にとって少し簡単なくらいの反復が効果的だから、まずはさんすうカードで基礎固め!!





集中力を強化したい!!




タイムが安定し出したら、百マス計算にステップアップがいいのかなって思った。




何事も段階が大事よねクマムシくん




ステップアップといえば、苦労したのがひながなを覚えさせること。





放っておいても覚えるタイプじゃないから、がっつり教え込んだんだけど、まあーーー、、飲み込みが遅かったわ。






学研シリーズのひらがな何冊やったことか宇宙人くん

(なんで学研かっていうと、学研がドリルの中で一番簡単だから)





それで分かったことは、カカロットは、ドリルを何冊こなしても覚えないってこと。




記憶力に問題があろうがなかろうが、なんとかしなきゃいけないわけだから、保育園時代、試行錯誤しましたよ。




そんで編み出したのが、






自作のあいうえお表。




これを一日一回書いてもらう。




「分かんない」って言ったら答えを見せて、あ〜んまで書いてもらう。




これが、カカロットには覚えやすかったみたいで、一ヶ月くらいで完璧に覚えたかな。




カタカナもこの方法で、一ヶ月かからずに覚えた。




覚えやすい方法って、その子によって違うから、その方法を見つけ出すのが大事なんじゃないかなと思う。




色んなものに手を出して、失敗しながら見つけていくのが大事だなと個人的に思う合格





タブレット学習に手を出したのも、やり方を変えるためで。




紙のチャレンジ、ポピー、色んなドリル、プリントきっず、色々買って手を出したんだけど、まあなかなか覚えないゲロー




漢字なんてさ、







何回同じドリル買ってやったかチーン




全然覚えねぇのチーンチーン




仕方ないから携帯のアプリ使ったり、チャレンジタッチのアプリ使って覚えさせることにしたんだけど、まだ完璧には覚えてないね。





最後は、自作の↓




これの漢字バージョンでも作って完璧に仕上げる予定だけど、今は書き順をしっかり覚えさせたい。




携帯のアプリで、漢字はほとんど覚えたんだけど、間違った書き順で覚えちゃってるんだよね。




その都度、「違うよ!」って注意してたんだけど、アプリが丸にしちゃうから、覚えなくて笑い泣き




今はチャレンジタッチの漢字アプリで、正しい書き順を覚えさせてる段階かなー。




ドリルですんなり覚えてくれる子が羨ましいなー宇宙人くん





やり方を変えて勉強を教えることは、家庭学習ならではの利点だと思うから、諦めずに子供に合ったやり方を見つけていきたいです!(なぜか決意表明ぽい)




さあ、来週もがんばろー!


 

 

 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

 

 

やっぱり油はこめ油よね!

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村