9月2日 ふくシャッド弐で印旛沼クリーク |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

仕事を早めに切り上げて。夕方やってきたのは印旛沼クリーク。

稲刈りが盛んなので、農家さんの邪魔にならないように。

 

 

雨上がりで増水ニゴり傾向と思われましたが。意外にも減水気味&ややニゴり。

他の釣り人もいないので、条件としては釣れそうです。

 

 

本日のメインルアーはコチラ。

最近発売になったばかりのダイワ ふくシャッド弐

あのふく零/ふく壱シリーズのシャッド版ですね。

ダイワのピーナッツシリーズよりはややお高いですが。近年主流価格の1700円前後のルアーと比べるとお安い1000円前後。

 

固定重心かと思いきや、意外にも可変重心となっておりまして。

ただ過度に可変しないというか。浮き姿勢がそんなに変わらないという。

これ重心後ろの状態。

 

そこから重心が前に移動しても。

ほぼ水平に近い。重心がさほど変わっていないのではなく。浮力が強いんです。

 

でハイフロートといえば期待できるのがハイピッチアクション!

(・∀・)これヤッヴェえ!過去最高に気持ちいいシャッド!
デッドスローでも泳ぐし。超高速巻きでも破綻しない!えげつない!
超ハイピッチアクションだけど振れが弱くない!ちゃんと強い!

こんなの絶対釣れるヤツじゃん!アイルトン超えてきたんじゃね!?

 

パッケージには潜行深度2mって書いてあるけど。ぜんぜん水深30cmで普通に使える。

 

 

そしてその心地よい巻き心地は、バスにも伝わったようで。

(・∀・)ぅおっほ♪キタ!

 

やっぱねぇ。使っている人が気持ちイイという事は、その人の釣り方と相性がイイという事。

うまくルアーが扱えているという事にも繋がり。結果として釣果につながるんだよ。

(´ω`)逆に使い心地が悪い(好きじゃない)ルアーは。その不快感がルアーの操作にも出て。結果として釣れないんだよ。

 

その人に合う使い心地のルアーは大事!自分に合うルアー大事。

巻きで釣れる時ってリアフック掛かり率が高いよね。

 

 

そんなに大きくは見えなかったんだけど。

(・∀・)38.5cm!イイ型じゃないか!

 

 

その後もひたすら投げ続けていたら。

プリップリのかわいいサイズもかかりました。

大きいのから小さいのまでかかるルアー。まさに初心者向け!

 

(・∀・Ξ・∀・)いや~教えたくない!このルアーがこんなに出来のいいルアーだなんて誰にも教えたくないわ。だってそんなに注目されているルアーじゃないから。売れ余ってるし。

これを機に売り切れ続出しちゃったらどうしようっ!

ぜんっぜんこの見た目からは想像できないくらい優秀すぎる!マジでスゴい!

シャッド一生コレでイイ説www

 

 

(´ー`)いや~卸したばかりのルアーで釣れると気持てぃ~ね。

古くから誰もが使ってきた実績あるルアーで釣るのと違う感覚。すごいの見つけたぞ!っていう好感触。

アイルトンもけっこうハイピッチで泳ぐけど。ここまで細かくキレキレには動かないよね。

バスの好みと自分の好みは当然一致はしないけど。プロが使って釣れるルアーより。自分が使って気持ちいいルアーがいい。

 

 

自分でこれ読み返して、すげぇ宣伝感スゴいなって思ったけどw

企業案件じゃないからねw 普段批判ばかり書く人のテンションが高いだけだよw