16日は台風の影響によって釣りはちょっと難しかったので。
17日の早朝から増水しているであろう北浦へ行ってみる事にしました。
何たって北上ですからね。過ぎた台風を追いかけるような動き。
ウチを出る時は比較的穏やかでしたが。小雨が降りだしたり、風が強かったりと。徐々に台風の影響が残る方面へと向かうような状態に。
ご新規スポットも行きたいのですが。状況が変化しているだけに、よくわからない場所よりは、わかっている場所がイイかなと。
以前ザッとしか出来ていない杭周りをイヴォーク1.2通しまくってみました。
反応無し。てかやっぱちょっと風強いな。
場所移動して、リップラップのところ。
もうザブンザブンですね・・・。これだと浅い所にはいなそうです。
お魚紹介看板発見。
一応ブラックバスとブルーギルも表示してくれているんだね。
もう気づきてきているよね。ブラックバスがそんなに極悪じゃない事に。
それ以上に大量発生している外来魚いるからね。
(゚Д゚;)ってかペヘレイって何!?そんな魚いるの!?
調べてみたら。どうやらルアーで釣れるっぽい。
ダントウボウもまだ釣れていないけど。ペヘレイ釣ってみたいな。美味しいみたい。
というわけで更に移動。
防波堤の際で根掛かりしまして。取れそうもない。
車からルアーリトリーバーを準備して。ブチブチとかなり気合で引っ張り出した結果。
手近な紐類を組み合わせたウナギ仕掛けをつなげていたっぽい紐を引き上げる。こんな状態の絶対取れるワケない。
(前後フックが引っかかっていて、なかなか手こずったので。リアフックが外れた時点で、再度ひっかからないよう、フックカバーを付けました。カバー付けっぱなしだったワケではありませんw)
んでまた引っかかるかもしれないと思ったので。ルアーリトリーバー持ったままウロウロしていた結果。また護岸際で引っかかりまして。これもまた取れなそう。
重たぁ~い何かをヌモォ~っと引き上げた結果。
ドロッドロの漁師網でした。仕掛けてあったモノではないと思います。
こういうの引き揚げた時ってのは、他のルアーも期待するんだけど。何も無かった・・・。
まぁ釣り人って基本的に漁師に叩かれがちだけど。漁師もまた道具の管理がずさんだったり。使わなくなった道具を放棄したりと。誰もがキッチリした人ではないよね。
風もほぼ収まったのは10時半頃かな。
うん(´ー`)釣れる時間帯が終わっちゃったw
先へ(北上に)は進まず。戻ってとあるポイントにて。
(゚Д゚)んなっ!あれは絶対獲物だ。
距離10mといったところ。ルアーリトリーバーは届かない。
水にプカプカと浮いているが、波立っているのにその場から動かないという事は。
ラインを引っ掛けてしまった感じか。
とりあえずワームを投げて取れないか挑戦!
10分ほどチャレンジしてルアーはかかった!
が!(゚Д゚)17lbが負けた・・・。
20lbかPEだとしたら勝ち目はないか。
もう1回!もう1回やってダメだったら諦めよう。
オモリの代わりにマグネットとオフセットフックを付けて再挑戦!
引っかかったり外れたりをしながら。発見から実に30分w
(゚Д゚;)ハァハァ・・・取れた。
DUO レアリス カブキだったか。だがなぜ鈎が付いていないんだ?
本体もけっこうヤレている。鈎が朽ちるまで水中にいたって事?
にしてはコケとかヌメリみたいなのが無いな。
まぁいいか。(・∀・)カブキ欲しかった!(試したかったが正解。)
んでその後。台風だったし!ということで。以前ニシネ エリーを拾った浜に別のルアーが漂着していないか確認。
無かったわw
で、期待をして、そのまま釣り禁止エリアも歩いてみました。(釣り道具無しの散歩です。)
漂着ゴミがけっこうあるから、混じっていても不思議じゃないんだけど~。
(・∀・)ヒャッハー!
鈎は半朽ちって感じ。ルアーはコレどこのだろ。
(後日調べた結果、DUO スラヴァークランクというモノだと判明。)
(・∀・Ξ・∀・)え?何々?何か楽しくなってきたね♪もっとあるの?
(・∀・)ヒャッハー!
また何か知らないの拾ったな!
(エバグリ バンクシャッドってヤツでした。)
(・∀・Ξ・∀・)やだちょっと♪もはやTBじゃんw
それから1時間くらい下を見ながら護岸散歩した結果!
欲を出したから負けましたw
みんなも北浦/霞ヶ浦行ったら。通りがけにこういうトコ探してみて。
引っかかってるかもよ♪
(;´Д`)はい!もう終わりっ!暑い!
1リットル用意した水も無くなった。補充しに行かないと。
ということで向かったコンビニはココ!
(・∀・)来ましたセイコーマート!リベンジ成功!
新しい店舗なのかと思ったら、めっちゃ古臭いねw
店内の雰囲気はデイリーヤマザキっぽい。
入口入ってすぐガラナジュースが売っていたのに感動!
ただ今は喉が渇いてて、そんなの飲みたい気分じゃない。
店内ぐるっとめぐると。アイスの冷凍庫なども含めて、良き昭和臭さがあってイイ!
製品も見たこと無いようなのが並んでいる。これはおもしろい。
とりあえず水と凍ったスポドリだけ買って出ようと思ったものの。
レジ横のガラスケース内に並んでいた手作りおにぎりみたいなのが気になって。
店内調理とかやってるんだな~って思って手に取ったら。
Σ(゚Д゚;)んな!めっちゃあったかい!ホットフードだ!
カルチャーショックでしたね。北海道では「おにぎりあたためますか?」という文化がある事は知っていたけど。まさかホットフードでおにぎりが売っているなんて。
和風ツマナヨっていう捻らないの選んでみました。
(゚Д゚;)んなっ!具がしょっぱい!
汗で塩分が切れた体に染みわたるような味の濃さだ!ウマい!
年中このセッティングなのだろうか。夏だけ味濃くしているとしたらファインプレイすぎるぞ!
(・∀・)やべい!セコマのファンになってしまった。
だが最寄りの店舗がココってのが遠いなw
購入した水2Lを水筒と1Lペットボトルに移し。
凍ったスポドリでクーラーボックス内を冷却しつつ。
(・∀・)うほ♪ギリ全部入った!
(45℃という車内温度では水筒でも中身が温まってしまうので。水筒自体をクーラーボックスに入れていくと良いです。氷が無い時は特に有効です。)
さて帰る前に。深場にだったらいるのかなって思って。
牛堀テトラに寄ってみました。
さすがにこのド日中じゃ人がいません。夕方になると、どこからともなくバサーがうじゃうじゃ湧いてくるんですけどね。
メタルで深場狙いたかったのですが。(゚Д゚)んまったく持ってきていなかった!
車内バッグにも無かったので。ミディアムダイバーくらいのクランク持って出発。
(゚Д゚)竜の巣だ・・・
ボラはシュッと通り過ぎるのいるんだけど。バスの姿も反応も無いですね。
2時間弱頑張ってみましたけど。ボラにデュクシしたくらいかな。
スピナベ沈めて底から巻くってのもやったけどダメだった。
ゴリやエビがわりと見えたので。エサは十分あると思う。あとはヤル気次第か。
というわけで獲物3コだけでした。
(´ー`)北浦巡りちょっとペース落とそ。もう少し涼しくなったら行こう。