5月3日 ヤチフォルニアからパン屋へ |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

そろばん博物館のあと。戸神ベイカリーというパン屋で遅めの昼食をとる予定だったのですが。なぜかお休み。品切れなのか臨時休業なのかよくわからなかったけど。きっと常連さんは知っていたんだろうな。

 

ということで。パン屋の後で行く予定だったヤチフォルニア農園公国へ。

ジョンがまだコーヒーチェリーソーダ飲んだ事無いってんで、あとジョンが最後に来たのは~・・・ナナとハチが生まれて間もなくだったような。

 

本日は無事に開国しておりました。

スタッフの都合で鎖国している日があるのでご注意下さい。

 

お肉植物も紫外線をあびて光合成しております。

まだムーさんは園芸というゾーンに入っていないので、よくわからないんですけど。

いずれガーデニングとかしはじめたら、心も美しくなるかもしれません♪

 

 

ジョンがエアコン苦手なタイプで。あえて空調が効いていない方のコンテナハウスへ。

水曜どうでしょうファンでもあるため、おにぎりあたためますかでヤチフォルニアが紹介された回を、まるでおりこうさんのように黙って鑑賞。

 

ムーさんはもう2回見たんで、徘徊します。

コンテナハウスを置いた事で、ココが完全にバックヤード化しちゃいましたね。

 

 

国王がハウス内でどっかの雑誌?だか新聞だかの取材を受けていました。

コーヒーの花咲いていないか確認したんだけど。パッと見だと見当たらず。

これがウワサの観葉植物として育てるコーヒーの苗ですね。

オーナー制度だと年間6万円~ と高額になりますが。購入であれば1株8000円~ だった気がするので。そういう意味では非常にお買い得であり。コレなら始めやすいなって感じです。

(゚Д゚)しかし軽く調べた結果。10℃以下になるとよろしくないらしいので。今の時期はまだイイですが。冬はアメリカみたいにセントラルヒーティングが付いているようなおウチか、爬虫類を飼うような環境で。コーヒーの木専用の屋内ハウスでも作ってあげないと難しいと思います。

 

 

コンテナハウスに戻ったら。

さっきとほぼ変わっていない状態でしたw

(・∀・)だから、おりこうさんかっ!

 

ここの駐車スペースがだいたい4~5台くらいで車いっぱいになっちゃうので、おそらくハウスのとなりに臨時駐車場みたいなの設けていると思いますけど。今年うまくコーヒー豆が育って収穫が始まると、全国からオーナーがコーヒー狩りに攻め込んでくるので。そうなると一体どうなるのか。

 

基本的にコーヒーもソーダも古本さんが淹れてくれるので。捉えようによっては、タレントが淹れてくれるサービスだよね♪

今は主にイベントMCとかが多いみたいだけど。お声がかかればバイプレイヤー的な感じでドラマに出演していたりもするので。ほんとタレントですよ。

(・∀・)逢いにい行けるアイドル(おじさん)だな!

 

のちのち実感してきたっていうか。あまりにも手軽に会いに行けちゃうのでアレだったけど。ブログで活動を見ていると。古本さんって有料案件なんだなって。

それなのにコーヒー1杯程度で面と向かっていろいろお話聞いちゃっているムーさんは。

(゚Д゚)いいんだろうか!・・・ダメって言われるまではイイよね♪

 

 

で、やっぱりヤチフォルニアと言えば。ヤギとのふれあいですね。

梨園のおばちゃんが何か葉っぱ持ってきてくれたので。(・∀・)頂っ!

古本さんが「衛生上あまり良くない」みたいなことボヤいていたので。もしかしたら今後たやすく触れ合えなくなるかもしれない。国王的には関係ないかもしれないけど。

とにかく2匹ともおとなしいので、比較的安全だと思います。(いや衛生面とは関係ない。)

(・∀・)かつていた3兄妹はエサの奪い合いで攻めの姿勢が強かったからね。

ナナとハチは拍子抜けしちゃうくらいおとなしいよ。

 

 

そろばん博物館でイイお土産見つけたので。それを国王に渡して帰ろうと思ったら。取材を終えた国王、そのまま違う用事で外出?しちゃったらしく。ナツコさんと一緒にハウスの中を探りに行った時に。

(・∀・)王冠の中にコーヒーチェリーを見つけた!

食べちゃっていいかナツコさんに聞いたら。たぶんダメだってw

(´ー`)勝手に食ったら後でいくら請求されるかわかんないからね。

 

 

そんで。結局パン屋さんに寄れていないので、空腹なんです。

どっかこの辺においしいパン屋さんないですか?って古本さんに聞いたところ。

「小麦の奴隷ですね。」って言われて。・・・・・(゚Д゚)儂か?

最初パン好き野郎の事をそう愚弄した表現をしたのかと思ったら。「小麦の奴隷」っていうお店の名前だったw

カレーパンってのが有名なんだけど。そこのメロンパンがおいしいとの事で。

ただ時間的に閉店1時間前だったので、それはまた後日という事にし。

とりあえず本日のネタ用のお写真頂きました。

(゚Д゚)本来なら古本さんとの2ショット写真も、イベントとか行かないと撮れないような有料級の写真のはずなんだけど。・・・・・・まぁいっか♪

あ、古本さんハワイ大好きのウクレレ奏者なので。アロハのサインだよ~♪今すぐ電話してね~じゃないよ~♪

 

 

そして近くのパン屋さんを、改めてググって見つけたお店に行きました。

ブーランジェリー・クーロンヌ

(゚Д゚)バリバリジョイフル本田TN店の駐車場にあったけど。今までココにパン屋があるって事、まったく気づいていなかったよwww

 

店内は意外にもそんな広々した感じではなく。普通のパン屋さんって感じ。だもんで人数制限がかかって軽く並びました。っても2分くらい。

 

(・∀・)ヤヴァい!どれもパンがおいしそうで食いきれない!選びきれず逆に困るパターンだ!

 

そして選んだのがこんな感じのヤツ。

クロックムッシュフィッシュサンドとあと奥のがちょっと変わってて。

(・∀・)んん!おいしい!日本ぽいパンじゃない方の味だ。

※日本ぽいパンとは → パン派かごはん派かでごはん派がイメージしがちなパンの味です。よくコンビニで見かけるソーセージパンやコーンマヨネーズパンに感じるあのパンの味。味が悪いワケではないのだけれど。パンってこういう味だよねっていうわかりやすい味。パンにあのイメージを持っていると、ごはん派に傾く傾向が強いです。肌感としては7:3でごはん派が多いように感じますが。おいしいパンをちゃんと知っていれば5:5くらいになると思っています。

これがね。ちょっと変わったパン。種類わかんないけど生地はフランスパンっぽい硬めの生地で。オレンジとウーロン茶が練り込んであるのよ。

(゚Д゚)これが斬新でおいしい。

紅茶ならフルーツティー的なイメージできるじゃん。ウーロン茶味のパン自体そもそも珍しいよね。人生で初めて味わったマリアージュでした。

 

 

そんな感じで、非常に平和なツーリングとなりました。

(ジョンが1人言を言っているように聞こえますが、インカムで喋っていますw)

 

 

で早くも翌日の話になりますが!

 小麦の奴隷 に行ってきました。

何か調べたら全国FC展開してるっぽいね。いろんなトコにあるんだね。

 

メロンパンはあったんだけど。ウワサのカレーパンが無くて。

またそのうち来てみるか~って思っていたら。丁度揚げたてが出てきた!

並べているそばから回収!

 

リュックに詰める予定が、まぁまぁイイ紙袋に入れてくれたので。せっかくだからこのまま持って帰らなくてはと。どうやって運んだらいいかで出た結論がこう。

荷台にオイルタンク積んでいたので、しばらく小麦の奴隷となって走る事にw

(オイル交換をしに工場へ向かうついでに寄りました。)

 

はい。

ザックザクカレーパンと、君かわうぃ~ね!メロンパンちゃんです。

 

カレーパンの周りに付いているのはたぶんクルトンですね。ムーさんクルトン大好物なので。大好物まぶしのカレーパンです。

(・∀・)んん!ザックザク!ストレス飛ぶ食感だね。カレーはけっこうしっかりカレー。欧風ではなくインド風。で伝わる?w

味だけで言えば、ヘタなカレーパンよかおいしいけど。飛び抜けておいしいって感じではない。どちらかと言えばザクザク食感が楽しめるカレーパンって感じ。

 

そして古本さんオヌヌメのメロンパン。甘いという話は聞いていましたが、確かに甘い。

これ幕張のベイメロンパンに似てる!表皮の甘さが強めなので、それに負けないように生地にしっかり味が付いてる。塩バター的な。で中もふんわりスカスカではなく、ちゃんとしっとり生地で埋まっている感じ。ベイメロンパンよりしっかり目だった。

味のレベルは双方イーブンって感じで、あとはフィーリングの好みかな。

(・∀・)たしかにおいしいメロンパンだ。疲れた時とかに求めたくなる味だね。