4月6日
この日はあいにくの降水確率60%。いつ雨が降ってもおかしくない中途半端な状況で、バイクに乗りたいはずもなく。おとなしく車で移動という事になります。
時計を見ればすでに10時半。ちょいと欲しいものがあって釣具屋に行きたいのだけれど。釣具屋行ってちょっと釣りしてぇ・・・・
(・∀・)そうだ!カレーうどぅん食いに行こう!
うん!今から急げばオープンに間に合うだろう!
ということでサササッと準備して
武蔵野うどん『鈴や』へ。
11時オープンで15分くらいでほぼ満席になるので(テラス席は空いてます。)
安心して食べたい方は、オープンと同時に入る事をオヌヌメします。
11時半くらいに一旦落ち着くので、12時前も狙い目です。
今回はですねぇ。大盛りチャレンジしてみようと思ったんですよ。
何たって+100円で大盛りに出来るので、絶対お得なんです。
(;´ー`)ただ麺の量がちょっとバグっていまして。
通常が400gなのに大盛りは800gなんです。
それ大盛りじゃなくて倍盛りじゃんwww
(-100円で300gの小盛りってのは、なぜかありますw)
えっと初めて来たとき、太麺食べたんですね。
んで次来た時、細麺食べたんですよ。
んで個人的にはやっぱ太麺がいいなって思って。今後太麺一択か。合盛り(太細半々)を選ぶと思います。
ちなみに細麺ってのが通常うどんサイズで。太麺ってのは。
この冗談みたいな太さの麺になります。
(・∀・)もはやちくわぶです。
ちくわぶ好きのムーさんにはたまらない食べ応えなんですよ♪
んで食べ終えて思います。
(;´∀`)大盛りにしないで良かったぁ~ってw
たぶん肉うどん(つゆ)だとスープ飲み干さないので。満腹中枢が気づく前に食えば大盛りもイケなくないのかもしれないけれど。カレーうどぅんだとコレ全部食すのが基本なので。これを大盛りにしちゃうと、たぶんカレースープ残しちゃう。
あとまぁまぁ熱い上にドロッとしていてなかなか冷めないので。ダッシュで食うとヤケドします。だから食べるの地味に時間かかります。
んで先日東京モーターサイクルショーん時にブランチで食べた湾岸幕張PAのカレーうどぅん
コレと比べて味はどうかって所で。
(・ω・)コレあくまでムーさんの感覚だからアレだけど。
鈴やの方がカレーらしい味がして。湾岸幕張PAの方が甘みの目立つスープです。
味の善し悪しだけでいうと、湾岸幕張PAの方がおいしく感じます。
ただカレーうどんに求めるモノが、カラさとカレーらしさなのであれば。鈴やの方おいしいという判断になると思われ。結果どっちもおいしいのだけれど。お子様や甘いもの好きは確実に湾岸幕張PAの方がおいしいと感じるはずです。
ただ湾岸幕張PAという基準が無くなってしまえば、鈴やのカレーうどんは間違いなくおいしいです!
でココから釣具屋に!向かう前に。
印旛捷水路。
釣れる気はまったくしないのだけれど。今時期は足場がイイので。
ただこの日はバス釣りのトーナメントのプラクティス(下見)なのか。バスボートめっちゃいて。印旛捷水路って西部と北部の通り道みたいな感じでもあり。ボートがバンバン通過するんですよ。当然引き波がザブザブ来るワケで。
ボート師的にはそんなの暗黙の了解であっても。オカッパラーとしてはただの迷惑でしかなく。
ただウェイクボードがたびたび通る利根川にも言える事ですが。もうそういう所だって諦めるしかないんですよ。嫌ならボート来ないトコでやれって感じです。
去年の11月頃だっけ?これ買ったの。VERO120F今回やっと卸しました。
これ長さは12cmとビッグベイトと呼べるほど大きなサイズではないのですが。体高がヘラブナくらいあるので、けっこうデカい。
重さも48gと、ほぼ50g近い重さがあり。18cmクラスのビッグベイトに匹敵する重さがあります。ミディアムハード以下のロッドだと扱いにくいです。
去年SBロッド(ビッグベイト専用)買ったのは正解でした。
基本的にはこんな動きで、瀕死のフナっぽいものが頑張って泳ごうとしているぞ!みたいなアクションができるんですね。
んでコレが(;・∀・)?な回です。





