ぬいぬい88(コースターなど) |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

え~先日、キーホルダーを作るにあたり。

久しぶりに材料を見に行ったり、作ったりした事で。少し革小物制作スイッチが入りまして。

ちょっとだけ作ってみました。

 

と言っても本格的な立体造形モノではなく平たいもの。

まずこの2つ。コースターマウスパッド

どちらも手持ちの在庫品のみで作っているので、余材消化ですね。

マウスパッドは、某おっちゃんにプレゼントした余った方の革で作ったので。若干面積が控えめですが。まぁ十分使える面積でしょう。

丸いのはコースターで。馬油入れられるだけしみ込ませて、布でグシグシやったせいでちょっと薄汚れた感じになっていますがw どのみちコースターとして使ったらシミだらけになると思うのでw ま別にいいかなって。

本当は鹿革とか化学鞣しみたいな水に強い革を使うのが良いんだけど。使い道に困っていたブ厚い革の用途が思いつかず。コースターにするのが丁度いいだろうと。

テストの意味も含めて作ってみました。

 

 

あと新規で材料揃えまして。

 

キーホルダーも5つ作ってみました。

ネタ用の写真撮っていないけど。これとほぼ同じものを実は前に3つ作っていまして。

それを先日ヤチフォルニア行った時に、国王と古本さんとその奥さんにプレゼントしたんです。

ただちょっとコレに関しては。使う革の厚み・硬さ・太さ・油分によって作りやすさが変わってくる上に。本来は1束で〆るのを2束で〆ている部分もあり。安定して同じ状態を作るのがすごく難しいです。

トータル9個作った事になりますが。まだまだ慣れない。

当然、編むのはもう何も見ないでも出来ます。〆方がねぇ~(;・∀・)難しいんだ。

油分(表面のワックス)で滑っちゃってギュッと締まらない。革の調子で良し悪しが決まっちゃう感じ。艶の無い革の方が安定して編めるね。あと柔らかくて伸びない革。昔作ったスエードは編みやすかったなぁ~w

 

 

(´ー`)在庫の革(余材)消費がてら。なんかまた作ろうかな。