12月23日 鹿島神宮もおいしい |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

というわけで。ココまで来てナマズ食ってさぁ帰ろう!とはならないのでw

鹿島神宮にも寄ってスパチャしますよ。

 

 

たまたま本殿が不人気でw 誰もいない健やかな写真が撮れたはずなのに!どうやら撮っていなかった様子っ!

超広角で全体撮ったヤツに本殿写っているので。コレですw

 

ま、何度か書いていますが、改めて書きますと。

普通大きな神社(神宮)って長い参道を通って末端に本殿っていう流れになりがちなんですけど。ココは楼門くぐってすぐ本殿なんです。でその奥に奥参道っていう長い参道があるんです。

かつては入り口が逆だったらしいけど。いつだか裏口側が正門になったっぽいですね。

 

 

すでに元旦のブログで開封していますが。2024年分のおみくじを引きました。

毎年の期日前初詣の自分ルールとして、年が明けてから開封するという。

いつ開けたって結果が変わるワケではないですけど、気持ちの問題ですね。

 

 

100円のおみくじを買って。10円のスパチャをするという。

(・∀・)いつもスパチャは10円だ。

でも今回アレよ。賽銭箱の手が届く所に千円あってさ。それ拾ってちゃんと下に落としたからね。実質1010円のスパチャだよw

 

ハイこちらが奥参道でございます。掃除が行き届いているんですよ~。

若手社員が毎朝掃き掃除をしているのかと思ったら。ボランティアの人がやってるんだって。ってジョンから聞いた話だから真相はわかりません。

 

 

奥参道の途中にあるのが

鹿園です。

冬毛だからか、みんなボサボサで汚らしいw

 

 

エサあげてみました。

手がかじかんでいたのと。にんじんが湿っていて、引っ張り合いに勝てませんw

全部持っていかれます。

 

 

さて、お腹もすいてきたので(さっきナマズ食ったばっか!)

(・∀・)スッウィーツは別腹だから!そんなの常識だから!

 

だんごっ!

 

鮎の塩焼き!あ˝ん?塩焼きはメシじゃねぇよ!塩スイーツやろが!

 

(・∀・)絵に描いたような鮎の串刺しウメェな!

もう鮎なんて記憶に無いくらい食べてないよ。ウマいの知ってたけどウマいな!

海の家で食う普通のカレーがすごくおいしく感じるように。魚も串刺しになっているだけで1.3倍おいしくなるよな!

 

 

茶屋のとなりにあるのが御手洗池。

おてあらい池じゃないよ。みたらしの池な!

湧水が直に流れ込んでいる池なので、水は異様に澄んでいます。

激しめの雨上がりはニゴります。たぶん下の泥が舞い上がっちゃうんだと思う。

 

 

要石まで来てみました。たまたま!誰もいませんでした。

 

この石がですねぇ。掘っても掘っても下にたどり着かないほど大きな石らしく。地底に埋まっている巨大ナマズを抑え込んだいるんだと!

ちなみにナマズの頭をこの鹿島神宮で。尻尾を香取神宮で押さえていると言われています。

直線距離で13km以上離れているので、15000mくらいのナマズですw

 

 

本殿まで戻ってきまして。

あれがご神木です。

本殿の境内に生えていて、裏は森で侵入する事ができません。

根元がどれくらい太いとかわからないんです。

(ネットで探すと根元の画像出てきます。)

 

 

 

で!んで!当初の予定ではこのまま香取神宮まで行って草だんご食べる手筈だったのですが。それを実行すると大急ぎになってしまうという事で。清く諦め。

ナマズ料理屋に向かう途中で見つけた。これまた昭和トレンディ感パナいブティックのような建物が気になっちゃいまして。

しかも2Fは何か汽車がメニューを運んでくるとかで。

(・∀・)えれぇおもしろそうじゃねぇか!

あれ?でもレストランって書いてあるな。いや、でも純喫茶とも書いてある。

レストラン兼カフェって事かな?

 

(゚Д゚)ぅぉぁ~。こんな茶色いスモークがかかった片開きの自動ドアなんて平成に無いよw

テーマパークとかで昭和レトロを表現する時って。古い看板とか木の外壁とかで表現する事多いけど。こういうサザエさんに出てきそうなトレンディ感いいよね。

 

(・∀・)うっひゃー!何か汚ぇwww

超バブリーな感じすっじゃ~ん♪

何?これはあえてなの?それとも必然的なの?

大型スーパーの屋上に遊園地があった頃の時代だよね!

(´ー`)ムーさんはねぇ~滑り込みアウトでその世代後期なのよ。物心付いた時には屋上遊園地が次々と閉鎖されているような状態で。そうね。まさにバブルの崩壊だねw

50代くらいの人がMAXそこエンジョイしている世代だよ。

古民家まで行くと懐かしいを超えちゃうから。これくらいがアラフォーアラフィフは興奮すると思う。

 

(´ー`)何だろ。あえて隅までは掃除しないポリシーかな。昭和のホコリみたいなw

 

 

え~。本来はスタバの代わりみたいなもんで、コーヒーだけの予定でしたが。

せっかくなんでという事で、フルーツサンドなるトレンディなモノを注文。

 

(・∀・)汽車来ましたよ!

ジョンが何を勘違いしたのか、品物取る前に出発用の赤いボタン押しちゃってw
慌ててフルーツサンドだけ取ったけど、フォークがまだ・・・
店員さんがバックさせてくれましたwww
(後に、何であの時ボタン押したのか聞いたら。1回目は停止させるために押したらしく。2回目は停止位置をもう少し自分寄りにするために押したらしいwww)
 

(・∀・)出てくる料理までバブリーな雰囲気あるな!間違いなくわざとだなw

 

(´ー`)フルーツサンドって初めて食べたけど。あれね。

ケーキのスポンジが食パンになった状態だね。不思議な感覚。

 

 

コーヒーもトレンディにブルーマウンテンです!

(・∀・)おいちー!さすがブルマン!

 

 

お店出てから大きな過ちに気が付きましたね。

1Fが純喫茶で、2Fが子供が喜ぶレストランであった事にwww

(´ー`)まぁ精神年齢8才なんで余裕ッスよ。

 

 

最後にジョンが鹿島神宮 第一の鳥居(西の一之鳥居)が見たいって言って。湖の中にあるっぽいとかって。

(;´Д`)え~何そこ遠いんじゃないのぉ~。ってムーさんはあまりノリ気じゃなかったのですが。今から行けば夕日がキレイだからとか何とか。

 

そんなに遠くなかったw

(・∀・)おぉ!まるで嚴島神社の鳥居そのものじゃないか!

(うん。高校時代に修学旅行で行った事あるよ。野良ネコ感覚でシカいたもん。)

 

 

(・∀・)ぅおっほ♪足元バス釣れそ♪(北浦ですからね。)

 

 

(´ー`)ノリ気じゃなかったけどイイじゃないか。一眼欲しかったな。

 

このまま年賀状に使えるわ。初日の出っぽいもんw

 

 

おそらく兄弟と思われるニャンコ3匹いた。

 

 

(・∀・)はい!後は帰るだけ!

ツーリングの帰りってほんと義務感しかないよね。ただひたすら帰るだけっていう。

ワクワクとかそういうの無いもんね。無事に帰る!これに尽きる!

おちっこ漏れそうで途中でトイザらス寄った。

 

そして帰りはまたマック寄ってコーヒー飲んだw

(;´∀`)だって日落ちるとめっちゃ寒いもん。みんな覚えてないだろうけど、この日、中は薄着できちゃったせいで、行きよりも寒さで震えたよ。

昔、真冬のマスツーの帰りがマイナス2℃の時があって。あの時はほんと体の震えが止まらなくて。歯もカタカタ鳴ってたからね。低体温症の初期症状出てたくらいヤバかった。

 

(´ー`)冬のツーリングは意外と気を付けましょう!